検索結果一覧
検索結果:7335件中
4301
-4350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4301 | 本学学部留学生のための言語行動記述の策定, 稲熊美保, 愛知文教大学論叢, , 11, 2008, ア00145, 国語, 日本語教育, , |
4302 | 「朝貢体制」と「条約体制」のあいだ―清末中国人の日本語学習の開始, 閻立, 大阪経大論集, 58-6, 302, 2008, オ00195, 国語, 日本語教育, , |
4303 | 2008年度新入留学生の日本語学習に対するビリーフ調査, 稲熊美保, 愛知文教大学比較文化研究, , 9, 2008, ア00144, 国語, 日本語教育, , |
4304 | 日本語会話教材における女性文末詞―教材と実社会の距離, 小山裕美, かほよとり, , 臨時号, 2008, カ00061, 国語, 日本語教育, , |
4305 | 日本語教育・英語教育における話す教育について―「自分のこと」を言うために, 本名信行, 日本語学, 27-5, 334, 2008, ニ00228, 国語, 日本語教育, , |
4306 | 話し言葉の教育, 河野俊之, 日本語学, 27-5, 334, 2008, ニ00228, 国語, 日本語教育, , |
4307 | 話す教育, 山内博之, 日本語学, 27-5, 334, 2008, ニ00228, 国語, 日本語教育, , |
4308 | 聞く教育, 松崎寛, 日本語学, 27-5, 334, 2008, ニ00228, 国語, 日本語教育, , |
4309 | 会話教育のための会話分析と実践の連携, 中井陽子, 日本語学, 27-5, 334, 2008, ニ00228, 国語, 日本語教育, , |
4310 | 日本語プレスクールの実践報告―群馬県伊勢崎市立南小学校での取り組み, 佐藤弘枝 ヤン・ジョンヨン, 群馬県立女子大学国文学研究, , 28, 2008, ク00145, 国語, 日本語教育, , |
4311 | 日本語教育施設における日本語能力の評価・測定に関する研究―学習到達度の評価の試み, 小野塚若菜, 国語国文学(東京学芸大), , 40, 2008, カ00180, 国語, 日本語教育, , |
4312 | 自己紹介発話の実験音声学的な分析, 馬場良二, 熊本県立大学文学部紀要, 14, 67, 2008, ク00049, 国語, 日本語教育, , |
4313 | 特集 語彙の研究と教育 新しい日本語能力試験のための語彙表・漢字表作成中間報告―新語彙表ver.3の完成まで, 秋元美晴 押尾和美, 日本語学, 27-10, 339, 2008, ニ00228, 国語, 日本語教育, , |
4314 | 特集 語彙の研究と教育 日本語教育のための語彙リストの作成, 橋本直幸 山内博之, 日本語学, 27-10, 339, 2008, ニ00228, 国語, 日本語教育, , |
4315 | 特集 語彙の研究と教育 専門日本語教育における語彙指導の課題―アカデミック・ライティングの例を中心に, 村岡貴子, 日本語学, 27-10, 339, 2008, ニ00228, 国語, 日本語教育, , |
4316 | 特集 日本語研究の国際交流 海外の日本語研究の拠点づくり, 全亨式, 日本語学, 27-14, 343, 2008, ニ00228, 国語, 日本語教育, , |
4317 | 特集 日本語研究の国際交流 フランスの日本語研究, 大島弘子, 日本語学, 27-14, 343, 2008, ニ00228, 国語, 日本語教育, , |
4318 | 留学生日本語指導抄録, 滝山正治, 月刊国語教育, 28-6, 339, 2008, ケ00175, 国語, 日本語教育, , |
4319 | 韓国の国立大学における教養科目の日本語教科書語彙分析, 金晟均 滝口恵子 岸江信介, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 16, 2008, ケ00261, 国語, 日本語教育, , |
4320 | 明治期日本語教科書『日語新編』における二人称代名詞―非母語話者の教科書制作意識, 家入博徳, 文学研究科論集, , 35, 2008, コ00500, 国語, 日本語教育, , |
4321 | 明治期日本語教科書『東語会話大成』におけるイルとオルの諸相, 坂本哲平, 文学研究科論集, , 35, 2008, コ00500, 国語, 日本語教育, , |
4322 | 宏文学院教授菊池金正と会話型日本語教科書『漢訳学校会話篇』, 諸星美智直, 国学院雑誌, 108-11, 1207, 2007, コ00470, 国語, 日本語教育, , |
4323 | 日本語修得と文字・表記の諸問題, 泉文明, 国学院雑誌, 108-11, 1207, 2007, コ00470, 国語, 日本語教育, , |
4324 | 「箇条書きからのスピーチ」指導―タイ王国タマサート大学日本語聴解・会話クラスにおける授業実践, 伊藤孝行 日置陽子, 国学院雑誌, 109-2, 1210, 2008, コ00470, 国語, 日本語教育, , |
4325 | テレビ番組を用いた日本語聴解授業の実践について―台湾の高等教育機関でのケース, 神作晋一, 国学院雑誌, 109-6, 1214, 2008, コ00470, 国語, 日本語教育, , |
4326 | 形態素解析に関する提案―日本語教育の視点から, 山内博之, 実践国文学, , 73, 2008, シ00250, 国語, 日本語教育, , |
4327 | 日本語教育における「~やすい/にくい」の扱いについて―用法の細分化と文脈提示, 近藤裕子, 国文学踏査, , 20, 2008, コ01010, 国語, 日本語教育, , |
4328 | 国文法を利用した英文法教育の試み, 小林亜希子, 島大言語文化, , 25, 2008, シ00327, 国語, 日本語教育, , |
4329 | 中国語母語話者における「のだから」の誤用傾向とその要因―KYコーパスのデータをもとに, 鈴木庸子, 甲南大学紀要, , 153, 2008, コ00200, 国語, 日本語教育, , |
4330 | 中国における日本語学習者の相対自・他動詞の習得状況―より効果的な指導法の模索を目的として, 李萍, 国学院大学紀要, , 46, 2008, コ00480, 国語, 日本語教育, , |
4331 | 特集 言語権とは何か 外国人への「言語保障」―対等・平等な社会参加のために, 山田泉, 言語, 37-2, 439, 2008, ケ00220, 国語, 日本語教育, , |
4332 | 介護福祉士による「日誌」「申し送り」の諸特徴, 石川美和, ことば, , 29, 2008, コ01358, 国語, 日本語教育, , |
4333 | 明治期日本語教科書『日語新編』の仮名づかいについて, 中野真樹, 国学院大学大学院紀要, , 39, 2008, コ00492, 国語, 日本語教育, , |
4334 | 日本語動詞用法辞典について, 野田時寛, 人文研紀要, , 63, 2008, シ01172, 国語, 日本語教育, , |
4335 | 中国の日本語教育の現状と課題, 曲維, 人文社会科学論叢, , 17, 2008, シ01176, 国語, 日本語教育, , |
4336 | 韓国における日本語教育の現状と課題―大学を中心として, 李妙熙, 人文社会科学論叢, , 17, 2008, シ01176, 国語, 日本語教育, , |
4337 | 特集 教育現場から問い直す「評価」 技術研修生のための日本語研修における評価の観点―「技術研修生」が突きつける評価の課題群, 春原憲一郎, 日本語教育, , 136, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
4338 | 特集 教育現場から問い直す「評価」 海外の日本語教育の現場における評価―自己評価の活用と学習者主導型評価の提案, トムソン木下千尋, 日本語教育, , 136, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
4339 | 特集 教育現場から問い直す「評価」 日本語学校から見た評価の観点の見直し―ヨーロッパ共通参照枠の視点から, 山本弘子, 日本語教育, , 136, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
4340 | 特集 教育現場から問い直す「評価」 日本留学試験「記述問題」におけるトピックの影響, 広瀬香恵, 日本語教育, , 136, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
4341 | 中国人日本語学習者における「のだ」「のか」の習得―使用条件と非使用条件をめぐって, 趙萍, 日本語教育, , 137, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
4342 | 日本語学習者による初級文型~テモイイのとらえ方について―「初級文型の硬直化」の問題から, 遠藤直子, 日本語教育, , 137, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
4343 | 特集 多文化共生社会と日本語教育 多文化共生と地域日本語教育支援―接続可能な協働実践の展開を目指して, 野山広, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
4344 | 特集 多文化共生社会と日本語教育 日本語ボランティア活動を通じた民主主義の活性化―外国人と日本人双方の「自己実現」に向けて, 岡崎眸, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
4345 | 特集 多文化共生社会と日本語教育 市民による日本語習得支援を考える, 西口光一, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
4346 | 特集 多文化共生社会と日本語教育 日本語を学ぶ人たちのオートノミーを守るために, 青木直子, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
4347 | 日本語教育における「カタカナ教育」の扱われ方, 中山恵利子 陣内正敬 桐生りか 三宅直子, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
4348 | 学術的コミュニケーション能力の向上を目指すジグソー学習法の試み―中国の日本語専攻出身の大学院生を対象に, 砂川有里子 朱桂栄, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
4349 | 「アイディアシート」を使った作文構想支援の効果, 吉田美登利, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
4350 | 日本語学習者のテクスト理解における未知語の意味推測―L2知識と母語背景が及ぼす影響, 山方純子, 日本語教育, , 139, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |