検索結果一覧
検索結果:6262件中
4351
-4400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4351 | 質問の体系性―質問調査を効果的に行うために, 久野マリ子, 日本語学, 23-8, 280, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4352 | 調査不能の実態―「調査拒否」を中心にして, 氏家豊, 日本語学, 23-8, 280, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4353 | 話者のプライバシーと言語研究, 杉村孝夫, 日本語学, 23-8, 280, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4354 | 学校での調査の問題―調査される側の論理, 中田敏夫, 日本語学, 23-8, 280, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4355 | ウェブによる質問調査法―その方法と特徴, 那須昭夫, 日本語学, 23-8, 280, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4356 | 電子メールによる質問調査法―調査の具体的な方法とその特徴, 荻野綱男, 日本語学, 23-8, 280, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4357 | これからの質問調査法の方向性, 中東靖恵, 日本語学, 23-8, 280, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4358 | ぶらり日本語―恐るべし。日本語人, 加藤陽子, 日本語学, 23-9, 281, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4359 | 平成十五年度「国語に関する世論調査」の結果について, 中神智文, 日本語学, 23-10, 282, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4360 | 特集・地理学と日本語研究 文化地理学からみた日本語―言語地図への惜別, 中俣均, 日本語学, 23-15, 287, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4361 | 特集・地理学と日本語研究 地理情報システム(GIS)を利用した日本語研究, 大西拓一郎, 日本語学, 23-15, 287, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4362 | 特集・地理学と日本語研究 言語地理学と日本語とアジア・環太平洋言語史, 安部清哉, 日本語学, 23-15, 287, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4363 | 特集・地理学と日本語研究 言語の類型とその分布, 峰岸真琴, 日本語学, 23-15, 287, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4364 | 特集・地理学と日本語研究 最近の世界の言語地理学, 福嶋秩子, 日本語学, 23-15, 287, 2004, ニ00228, 国語, 一般, , |
4365 | ブラジル日系社会言語調査報告<資料編>, 工藤真由美, 大阪大学文学部紀要, 44-2, , 2004, オ00350, 国語, 一般, , |
4366 | As linguas faladas nas comunidades 【nikkei】 do Bragil (Segunda Fase)―Da pesquisa sobre o portugues falado pelos 【nikkeis】 (objetivos e processo), Elza Taeko Doi Sonia Regina Longhi Ninomiya, 大阪大学文学部紀要, 44-2, , 2004, オ00350, 国語, 一般, , |
4367 | Breve perfil historico das escolas japonesas das Comunidades Aliancas (municipio de Mirandopolis) e Fukuhaku-mura ou Vila 〓, Leiko Matsubara MORALES Junko OTA, 大阪大学文学部紀要, 44-2, , 2004, オ00350, 国語, 一般, , |
4368 | BIBLIOGRAFIA SOBRE O CONTATO LINGUISTICO―TEXTOS PUBLICADOS NO BRAGIL(1,2)(periodo de 1974-2001).(livros,dissertacoes,teses,artigos em periodicos e publicacao em 〓, Elza Taeko Doi Arissa Saeki, 大阪大学文学部紀要, 44-2, , 2004, オ00350, 国語, 一般, , |
4369 | ブラジル日系人の「日本語」を巡る状況と言説―1908年から1980年代末まで, 森幸一, 大阪大学文学部紀要, 44-2, , 2004, オ00350, 国語, 一般, , |
4370 | ヨハン・ヨーゼフ・ホフマン―生涯と業績, 古田啓, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 57, 2004, オ00570, 国語, 一般, , |
4371 | 日本とブラジル児童における第二言語習得のための協同学習(英文), ミックメーヒル・カイラン, 大東文化大学紀要, , 42, 2004, タ00045, 国語, 一般, , |
4372 | 日本語の言語獲得過程における音声表出に関する研究, 益子幸江, 東京外国語大学論集, , 67, 2004, ト00110, 国語, 一般, , |
4373 | 国際コミュニケーションと日本語のあり方, 松本和幸, ことばと人間, , 6, 2004, コ01363, 国語, 一般, , |
4374 | 外国人からみた日本語における曖昧性に関する考察, 武田明子, マテシス・ウニウェルサリス, 5-2, , 2004, m00006, 国語, 一般, , |
4375 | アンケートの作成における非母語話者ファクター―「から」と「ので」に関する質問表を例に, セレダ・マリーナ, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 14, 2004, ニ00249, 国語, 一般, , |
4376 | 漢字の索引と用例検索のためのプログラム(8), 高山啓, 大谷女子大学紀要, , 38, 2004, オ00420, 国語, 一般, , |
4377 | <講演> 内から見た日本語, 山口仲美, 日本アジア研究, , 1, 2004, ニ00162, 国語, 一般, , |
4378 | A Historical Review on the Interface Between Phonology and Orthography in Japanese, 角岡賢一, 龍谷紀要, 25-2, , 2004, リ00199, 国語, 一般, , |
4379 | <シンポジウム・コメント> 環太平洋地域における日本語の地位, 真鍋一史, 関西学院大学社会学部紀要, , 97, 2004, カ00624, 国語, 一般, , |
4380 | 自伝的記憶の想起における感情語手がかりの効果, 神谷俊次, アカデミア(人文・社会), 78, 270, 2004, ア00222, 国語, 一般, , |
4381 | 成人の文理解における心理的状態の推論過程, 内藤佳津雄, 日本大学精神文化研究所紀要, , 35, 2004, ニ00328, 国語, 一般, , |
4382 | 私は日本語がわからない, 中村平治, 人文論叢(福岡大), 36-2, 141, 2004, フ00140, 国語, 一般, , |
4383 | アイヌ語の復興と普及におけるメディア利用の取り組みについて―アイヌタイムズとFM二風谷放送の事例を中心に, 上野昌之, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 11-2, , 2004, ワ00114, 国語, 一般, , |
4384 | 総説, 近藤泰弘, 国語学, 55-3, 218, 2004, コ00570, 国語, 一般, , |
4385 | 研究史, 釘貫亨, 国語学, 55-3, 218, 2004, コ00570, 国語, 一般, , |
4386 | 数理的研究, 石井久雄, 国語学, 55-3, 218, 2004, コ00570, 国語, 一般, , |
4387 | 海外における日本語研究, ダニエル・ロング, 国語学, 55-3, 218, 2004, コ00570, 国語, 一般, , |
4388 | 日本語学会2004年度春季大会国際シンポジウム報告 「世界の日本語研究の新たな発展を求めて」―日本語学会発会・国語学会60周年記念国際シンポジウム, 井上優, 国語学, 55-4, 219, 2004, コ00570, 国語, 一般, , |
4389 | 汎共通語, 森岡健二, 近代語研究, , 12, 2004, キ00715, 国語, 一般, , |
4390 | <象徴界>と<現実界>―言語活動の「場面」における二つの次元, 揚妻祐樹, 国語学研究, , 43, 2004, コ00580, 国語, 一般, , |
4391 | 提喩・反語・換喩・隠喩の構造, 新城直樹, 国語学研究と資料, , 27, 2004, コ00585, 国語, 一般, , |
4392 | <ら抜き言葉>私見―古代語から近代語への脱皮, 杉本つとむ, 近代語研究, , 12, 2004, キ00715, 国語, 一般, , |
4393 | 時枝理論と国学との思想的連関, 清水健, 埼玉大学国語教育論叢, , 7, 2004, サ00027, 国語, 一般, , |
4394 | 「花かるた」の始原と現在, 吉海直人, 同志社女子大学日本語日本文学, , 16, 2004, ト00363, 国語, 一般, , |
4395 | 日本語の特徴についての一考察, 山田匡一, 金蘭国文, , 8, 2004, キ00749, 国語, 一般, , |
4396 | <最終講義> 私の国語学研究―過去と将来, 佐藤亨, 日本語日本文学, , 14, 2004, ニ00257, 国語, 一般, , |
4397 | 平成十四年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 国語 古代語, 吉田光浩, 文学・語学, , 178, 2004, フ00340, 国語, 一般, , |
4398 | 平成十四年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 国語 近代語, 坂本清恵, 文学・語学, , 178, 2004, フ00340, 国語, 一般, , |
4399 | 平成十四年(自1月至12月) 国語国文学界の動向 国語 現代語, 松木正恵, 文学・語学, , 178, 2004, フ00340, 国語, 一般, , |
4400 | 巻頭随筆 音としての言葉, 別役実, 国語教室, , 80, 2004, コ00655, 国語, 一般, , |