検索結果一覧

検索結果:6994件中 4351 -4400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4351 近代訳語を検証する5 近代語<塔>の誕生―塔婆・天守閣からエッフェル塔, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 68-11, 870, 2003, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
4352 イソガシ・セハシ・アワタタシとその類語―中世・近世における<多忙><性急>を表す語の展開, 小林賢次, 近代語研究, , 11, 2002, キ00715, 国語, 語彙・意味, ,
4353 存在、不存在を意味する「ゐる」「ゐず」について, 鈴木博, 近代語研究, , 11, 2002, キ00715, 国語, 語彙・意味, ,
4354 「死ぬ」と「死す」―和訳聖書に関連して, 鈴木英夫, 近代語研究, , 11, 2002, キ00715, 国語, 語彙・意味, ,
4355 明治時代における漢訳語の影響, 松井利彦, 近代語研究, , 11, 2002, キ00715, 国語, 語彙・意味, ,
4356 てよだわ言葉小考―尾崎紅葉の観察から, 土屋信一, 近代語研究, , 11, 2002, キ00715, 国語, 語彙・意味, ,
4357 語感をめぐって, 宇野義方, 近代語研究, , 11, 2002, キ00715, 国語, 語彙・意味, ,
4358 語用論におけるオノマトペ, 近藤利恵, 人文科学論集, , 71, 2003, シ01105, 国語, 語彙・意味, ,
4359 人体の部位名称に由来する日本語地名の分類, 鏡味明克, 愛知学院大学文学部紀要, , 32, 2003, ア00020, 国語, 語彙・意味, ,
4360 特集・舌耕芸 落語誕生 落語の江戸語・東京語, 野村雅昭, 国文学解釈と鑑賞, 68-4, 863, 2003, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
4361 新聞社会面記事における「事件」の表現―節による修飾から複合語まで, 雨宮雄一, 計量国語学, 24-1, , 2003, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
4362 近代訳語を検証する4 <写真機>―写真は古代、機は近代, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 68-10, 869, 2003, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
4363 比率の区間推定, 島村直己, 言語生活研究, , 2, 2002, ケ00289, 国語, 語彙・意味, ,
4364 訳語「銀行」が定着するまでのみちすじ, 朱鳳, 日本文化環境論講座紀要, , 3, 2001, ニ00375, 国語, 語彙・意味, ,
4365 母子草―名前の成立とその後, 吉野政治, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 3, 2003, ト00361, 国語, 語彙・意味, ,
4366 二字交替漢語の六分類とその関係―右側主要部規則と左側優先性原則, 菅野憲司, 千葉大学人文研究, , 32, 2003, チ00045, 国語, 語彙・意味, ,
4367 相互行為の組織化と呼称についてのノート(2)―人々のユニットと呼称, 田端章明, 中央大学大学院論究, 35-1, 35, 2003, チ00075, 国語, 語彙・意味, ,
4368 近代童謡の語彙論的研究, 加藤妙子, 比較語彙研究の試み, , 8, 2002, ミ4:81:8, 国語, 語彙・意味, ,
4369 現代中国における外来語としての日本語―「料理」について, 小池清治 清地ゆき子, 宇都宮大学国際学部研究論集, , 16, 2003, ウ00042, 国語, 語彙・意味, ,
4370 『通常物図解問答』(明治一〇年)の語彙とその性格―付語彙索引, 大橋敦夫, 上田女子短期大学紀要, , 26, 2003, ウ00009, 国語, 語彙・意味, ,
4371 地名を読む(サス、サシ), 長瀬瑞己, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, , 28, 2003, ト00175, 国語, 語彙・意味, ,
4372 漢語オノマトペに関する一考察―AA(ト)型の歴史的概観及びその位置づけ, 劉玲, 筑波日本語研究, , 8, 2003, ツ00019, 国語, 語彙・意味, ,
4373 ケンペルの使った日本語語彙, 早川勇, 言語と文化(愛知大学), 8, 35, 2003, ケ00244, 国語, 語彙・意味, ,
4374 チェンバレン『日本事物誌』の各版にみられる日本語語彙, 早川勇, 言語と文化(愛知大学), 9, 36, 2003, ケ00244, 国語, 語彙・意味, ,
4375 図書館情報学用語の出来事構造をめぐって, 中田一志, 日本語・日本文化, , 29, 2003, ニ00255, 国語, 語彙・意味, ,
4376 今日は熱がある:「熱」に関する一試論, 油井恵, 防衛大学校紀要(人文科学), , 86, 2003, ホ00022, 国語, 語彙・意味, ,
4377 <シンポジウム> 連語の研究―表現教育への広がり, 小宮千鶴子, 早稲田日本語研究, , 11, 2003, ワ00134, 国語, 語彙・意味, ,
4378 夏目漱石の小説にみえる「相対女性語」の考察―男性が使用する場合を中心に, 寺田智美, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, , 16, 2003, ワ00135, 国語, 語彙・意味, ,
4379 介護現場のカタカナ語, 中山恵利子, 日本語科学, , 13, 2003, ニ00232, 国語, 語彙・意味, ,
4380 英語に入った日本語語彙の初出年調査, 早川勇, 日本語科学, , 13, 2003, ニ00232, 国語, 語彙・意味, ,
4381 ハズダとニチガイナイについて―両者の置き換えの可否を中心に, 岡部嘉幸, 日本語科学, , 13, 2003, ニ00232, 国語, 語彙・意味, ,
4382 外来語に関する基礎的研究(11)―“男性”にかかわる外来系「な」形容詞の意味用法, 戸田利彦, 比治山大学現代文化学部紀要, , 9, 2003, ヒ00079, 国語, 語彙・意味, ,
4383 現代日本語における物の接着を表す他動詞の語彙的意味の記述の試み―『おく』『かける』『つける』『のせる』『はる』を例に, 岡田幸彦, マテシス・ウニウェルサリス, 4-2, , 2003, m00006, 国語, 語彙・意味, ,
4384 面構え, 杉山平一, CABIN, , 5, 2003, c00003, 国語, 語彙・意味, ,
4385 「釧路」の語源について, 二瓶孝次, 釧路論集, , 34, 2003, ク00030, 国語, 語彙・意味, ,
4386 接尾語「ぽい」の変化, 小島聡子, 明海日本語, , 8, 2003, メ00003, 国語, 語彙・意味, ,
4387 動詞の意味と構文の意味―「出る」の多義性に関する構文文法的アプローチ, 伊藤健人, 明海日本語, , 8, 2003, メ00003, 国語, 語彙・意味, ,
4388 特集 感情を表す言葉 比喩と感情表現, 宮武利江, 日本語学, 22-1, 260, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
4389 ことばの森(1)―森, 久保田淳, 日本語学, 22-4, 263, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
4390 コーパス言語学の発展 コーパスと統計, 伊藤雅光, 日本語学, 22-5, 264, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
4391 コーパスによる各種研究 コーパスによる語彙の研究, 石井正彦, 日本語学, 22-5, 264, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
4392 ことばの森(2)―杜, 久保田淳, 日本語学, 22-6, 265, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
4393 ことばの森(3)―宮・社, 久保田淳, 日本語学, 22-7, 266, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
4394 特集 いまカタカナことばを考える 日本語の国際化と外来語, 水谷修, 日本語学, 22-8, 267, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
4395 特集 いまカタカナことばを考える 翻訳のなかのカタカナことば, 松岡和子, 日本語学, 22-8, 267, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
4396 特集 いまカタカナことばを考える 外来語の課題と将来像, 陣内正敬, 日本語学, 22-8, 267, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
4397 特集 いまカタカナことばを考える 公用文のカタカナことば, 中山恵利子, 日本語学, 22-8, 267, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
4398 特集 いまカタカナことばを考える 新聞記事の中のカタカナ語, 関根健一, 日本語学, 22-8, 267, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
4399 特集 いまカタカナことばを考える 歌謡曲の中の外来語・外国語, 伊藤雅光, 日本語学, 22-8, 267, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
4400 特集 いまカタカナことばを考える 「「外来語」言い換え提案」について, 田中牧郎, 日本語学, 22-8, 267, 2003, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,