検索結果一覧

検索結果:62379件中 44251 -44300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
44251 外国出身中学生への学習支援活動―大学生ボランティアを中心とした試み, 藤本久司 江成幸, 人文論叢, , 24, 2007, シ01222, 国語, 日本語教育, ,
44252 異文化接触による相互の意識変容に関する研究―留学生・日本人学生の協働的活動がもたらす双方向効果, 神谷順子 中川かず子, 北海学園大学学園論集, , 134, 2007, カ00170, 国語, 日本語教育, ,
44253 多言語環境にある子どもの新出語彙の受容および修正過程, 工藤昭子, 東京経営短期大学紀要, , 15, 2007, ト00208, 国語, 日本語教育, ,
44254 「まぢごめん」と‘I’m so sorry’―謝罪の日豪比較, 大橋まり子, 湘北紀要(人文・社会), , 28, 2007, シ00722, 国語, 対照研究, ,
44255 文法化の観点から見た日本語敬語形式の通時的変遷試論, 森山由紀子, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 24, 2007, ソ00045, 国語, 敬語, ,
44256 日本語教師教育における遠隔支援へのメンタリングの活用―オンライン・メンタリングの可能性とそのケース・スタディ, 山本由紀子, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 24, 2007, ソ00045, 国語, 日本語教育, ,
44257 因子分析を用いた程度副詞と述語等の共起関係分析の試み―新聞コーパスのデータから, 服部匡, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 24, 2007, ソ00045, 国語, 文法, ,
44258 中国語と日本語の受動表現について, 王国華, 長野大学紀要, 29-3, 111, 2007, ナ00070, 国語, 対照研究, ,
44259 各地方言から見る『方言文法全国地図』 北陸方言―可能表現について, 加藤和夫, 日本語学, 26-11, 326, 2007, ニ00228, 国語, 方言, ,
44260 コトバの変移(1)―現代日本語管見, 戸村幸一, 千葉商大紀要, 45-1・2, 156・157, 2007, チ00037, 国語, 一般, ,
44261 日英語の違いが学習者の照応表現の理解に与える影響(英文), 箕輪美里, 千葉商大紀要, 45-1・2, 156・157, 2007, チ00037, 国語, 対照研究, ,
44262 コトバの変移(2)―現代日本語管見, 戸村幸一, 千葉商大紀要, 45-3, 158, 2007, チ00037, 国語, 一般, ,
44263 韓国語における受身形式の機能的特徴―比較・対照の観点から, 白明学, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 1, 2007, ナ00085, 国語, 対照研究, ,
44264 「タヨリ」の漢字表記の史的変化, 李芝賢, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 1, 2007, ナ00085, 国語, 文字・表記, ,
44265 人称表現における感情表示機能, 加藤淳, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 1, 2007, ナ00085, 国語, 文法, ,
44266 木曾三川河口地域における平野部の方言周圏分布, 鏡味明克, 名古屋・方言研究会会報, , 24, 2007, ナ00194, 国語, 方言, ,
44267 岐阜県南濃町北部、養老町南部の中間アクセント, 真野久, 名古屋・方言研究会会報, , 24, 2007, ナ00194, 国語, 方言, ,
44268 日本語の文法的枠組みと方言, 丹羽一弥, 名古屋・方言研究会会報, , 24, 2007, ナ00194, 国語, 方言, ,
44269 谷(や)と沢(さわ), 吉川利明, 名古屋・方言研究会会報, , 24, 2007, ナ00194, 国語, 方言, ,
44270 相互行為としての指示―日本語の会話における指示対象の認識を確立するプラクティス, 須賀あゆみ, 奈良女子大学文学部 研究教育年報, , 3, 2007, ナ00256, 国語, 言語生活, ,
44271 宮城県における方言の社会的活用, 斎藤佳苗, 名古屋・方言研究会会報, , 24, 2007, ナ00194, 国語, 方言, ,
44272 特集・言葉言葉言葉 戯言戯語―古文暗唱のすすめ, 渥美国泰, 昧爽, , 14, 2007, マ00018, 国語, 一般, ,
44273 多文化共生社会のための多言語コーパス開発と研究利用―中国の日本学研究と教育の現状報告を兼ねて, 曹大峰, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 3, 2007, ヒ00014, 国語, 日本語教育, ,
44274 グローバル時代に求められる総合的日本語教育と認知言語学, 森山新, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 3, 2007, ヒ00014, 国語, 日本語教育, ,
44275 特集・言葉言葉言葉 国語の射程, 宮里立士, 昧爽, , 14, 2007, マ00018, 国語, 一般, ,
44276 台湾の日本語教育現場における交流活動―(財)交流協会と姉妹校提携活動から見る交流, 林美〓, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 3, 2007, ヒ00014, 国語, 日本語教育, ,
44277 グローバル時代の日本語教師に望まれる資質―差異を知る力・差異を越える力, 平畑奈美, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 3, 2007, ヒ00014, 国語, 日本語教育, ,
44278 特集・言葉言葉言葉 青少年のための仮名づかひの問答, 山本直人, 昧爽, , 14, 2007, マ00018, 国語, 日本語教育, ,
44279 特集・言葉言葉言葉 「仮名遣ひ」は「思想」問題である, 前田嘉則, 昧爽, , 14, 2007, マ00018, 国語, 文字・表記, ,
44280 縦書きの文法的原理―国語の論理と構造, 若井勲夫, 国語国字, , 187, 2007, コ00679, 国語, 文字・表記, ,
44281 聖書に於る国語問題(その五)―嗜(タシ)み、嗜(タシ)む、嗜(タシ)まず, 松岡隆範, 国語国字, , 187, 2007, コ00679, 国語, 語彙・意味, ,
44282 数字の書き方, 高崎一郎, 国語国字, , 187, 2007, コ00679, 国語, 文字・表記, ,
44283 近代日本の「ねじれ」解消の可能性―イ・ヨンスク『「国語」という思想』を読んで, 前田嘉則, 国語国字, , 187, 2007, コ00679, 国語, 書評・紹介, ,
44284 日本語母語話者と中国人日本語学習者における付随配慮表現の使用の違い―行為中止要求場面のアンケート調査に基づいて, 孫楊, 人間文化, , 22, 2007, ネ00110, 国語, 日本語教育, ,
44285 日中両言語における人称代名詞の対照研究, 付敏, 『古代文化とその諸相』(奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集15), , , 2007, ク0:67:15, 国語, 対照研究, ,
44286 「豊かな日本語」について考える―若者ことば・方言ブームを手がかりに, 宮本克之, 甲子園短期大学文化情報学科研究報告, , 2, 2007, コ00089, 国語, 言語生活, ,
44287 訓主漢字と音主漢字の記憶における分散効果, 藤田正, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 56-1, , 2007, ナ00220, 国語, 文字・表記, ,
44288 日本語の数量表現に関する一考察―KWIC作成とQCを内在させている構文について, 加藤久雄, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 56-1, , 2007, ナ00220, 国語, 文法, ,
44289 母語学習者コーパスの基礎調査, 小野望 田中省作 持尾弘司, 人間文化研究所年報, , 18, 2007, ニ00615, 国語, 一般, ,
44290 串田秀也・定延利之・伝康晴編『時間の中の文と発話』, 井上逸兵, 言語, 36-11, 436, 2007, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
44291 特集・語用論の新展開 語用論の可能性―モダリティの視点から, 沢田治美, 言語, 36-12, 437, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
44292 特集・語用論の新展開 認知と語用論のインターフェイス, 坂原茂, 言語, 36-12, 437, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
44293 特集・語用論の新展開 多人数会話におけるしぐさの語用論, 伝康晴, 言語, 36-12, 437, 2007, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
44294 特集・語用論の新展開 判決のゆくえを左右する言語分析, 堀田秀吾, 言語, 36-12, 437, 2007, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
44295 特集・語用論の新展開 批判的談話分析で読み解くメディア言説―捕鯨問題をめぐる日英新聞記事の分析を通して, 村田久美子, 言語, 36-12, 437, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
44296 特集・語用論の新展開 歴史語用論の可能性―甦るかつての言語的日常, 高田博行, 言語, 36-12, 437, 2007, ケ00220, 国語, 文法, ,
44297 言語学名著再読(24)(最終回) 服部四郎著『言語学の方法』, 国広哲弥, 言語, 36-12, 437, 2007, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
44298 三上章著『現代語法序説―シンタクスの試み』, 益岡隆志, 言語, 36-6, 430, 2007, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
44299 <講演> 中国における日本語教育, 巴璽維, 貿易風(中部大学国際関係学部論集), , 2, 2007, ホ00027, 国語, 日本語教育, ,
44300 小学生との交流授業を通したプロジェクトワークの試み―留学生の口頭発表能力向上を目指して, 菅野真紀子 西村浩子, 松山東雲女子大学人文学部紀要, , 15, 2007, マ00113, 国語, 日本語教育, ,