検索結果一覧

検索結果:12556件中 4401 -4450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4401 日本語の受動化と使役化の対称性, 野田尚史, 文芸言語研究(言語篇), 19, , 1991, フ00464, 国語, 文法, ,
4402 受身文の動作主マーカーについての一考察―主に「に・によって・から」を中心に, 権奇洙, 東北大学文学部日本語学科論集, 1, , 1991, ト00533, 国語, 文法, ,
4403 寺村秀夫における可能と自発, 高橋太郎, 日本語学, 10-2, , 1991, ニ00228, 国語, 文法, ,
4404 中間態と自発態, 中右実, 日本語学, 10-2, , 1991, ニ00228, 国語, 文法, ,
4405 否定文の多層的分析, 井島正博, 成蹊国文, 24, , 1991, セ00020, 国語, 文法, ,
4406 「誰も」と「何も」―否定対極性をめぐって, 山田潤子, 百舌鳥国文, 11, , 1991, モ00011, 国語, 文法, ,
4407 日本語の二重否定について, 陶振孝, 日本語学, 10-6, , 1991, ニ00228, 国語, 文法, ,
4408 疑問文における肯定と否定, 田野村忠温, 国語学, 164, , 1991, コ00570, 国語, 文法, ,
4409 「何か」の不定対象と文形式, 川上恭子, 園田語文, 6, , 1991, ソ00063, 国語, 文法, ,
4410 不定表現について―「なにか」を中心に, 森川結花, 日本語・日本文化, , 17, 1991, ニ00255, 国語, 文法, ,
4411 「不定詞……已然形」の文法的意味, 浦部重雄, 愛知淑徳大学論集, 16, , 1991, ア00108, 国語, 文法, ,
4412 「二段古形説」補―係結びの場合, 木田章義, 愛文, 26, , 1991, ア00154, 国語, 文法, ,
4413 係り結び衰退の経緯に関する一考察, 木下書子, 国語国文学研究, 27, , 1991, コ00700, 国語, 文法, ,
4414 名詞的な連語の構造のなかでのカザラレ名詞のカテゴリカルな意味, 鈴木康之, 大東文化大学紀要, 29, , 1991, タ00045, 国語, 文法, ,
4415 実質名詞「もの」と形式的用法との意味的つながり, 揚妻祐樹, 東北大学文学部日本語学科論集, 1, , 1991, ト00533, 国語, 文法, ,
4416 日本語形式名詞「の」の意味的用法, 衛東, 国文学論集(上智大学), 24, , 1991, シ00650, 国語, 文法, ,
4417 固有名詞の本性, 加藤重広, 東京大学言語学論集, 11, , 1991, ト00292, 国語, 文法, ,
4418 動詞から派生した名詞用例集, 大西智之, 帝塚山大学教養学部紀要, 28, , 1991, テ00095, 国語, 文法, ,
4419 国語学の系譜16言葉の単数と複数, 山口明穂, 国語展望, 88, , 1991, コ00800, 国語, 文法, ,
4420 時間名詞の一側面―「ニ」をとるばあいととらないばあいについて, 岡田雅彦, 横浜国大国語研究, 9, , 1991, ヨ00009, 国語, 文法, ,
4421 いわゆる「人称の関係」について, 富田信一, 淑徳大学研究紀要, 25, , 1991, シ00480, 国語, 文法, ,
4422 日本語における人称意識について, 西本恵司, 広島修大論集, 32-1, , 1991, ヒ00240, 国語, 文法, ,
4423 潜在的比較の表す可能の意義について―無意志主体可能動詞の可能の意義, 乾とね, 国文学論集(上智大学), 24, , 1991, シ00650, 国語, 文法, ,
4424 動詞の辞書記述とアスペクト, 宮崎和人, 辞書・外国資料による日本語研究, , , 1991, ミ3:283, 国語, 文法, ,
4425 現代日本語動詞の自他の対応<資料>, 渡辺昌之, ことばの論文集(春日正三先生還暦記念), , , 1991, ミ0:209, 国語, 文法, ,
4426 他動性と自動性の対立と解消に関する一考察, 福島直恭, 学習院女子短大紀要, 29, , 1991, カ00210, 国語, 文法, ,
4427 対応する他動詞を持つ自動詞の使役について, 浅山佳郎, 秋草学園短期大学紀要, , 8, 1991, ア00243, 国語, 文法, ,
4428 認識動詞構文の構造と格, 阿部忍, 待兼山論叢(日本学篇), 25, , 1991, マ00070, 国語, 文法, ,
4429 依頼を表す動詞の用法史試論―「頼む」と「願う」をめぐって, 森山由紀子, 学術研究年報, 42-4, , 1991, ト00350, 国語, 文法, ,
4430 二段活用の一段化時期, 小林賢章, 語文/大阪大学, 56, , 1991, コ01390, 国語, 文法, ,
4431 漢語サ変動詞の上一段型への変化とその背景, 小林賢章, 学術研究年報, 42-4, , 1991, ト00350, 国語, 文法, ,
4432 終止形連体形統合と二段活用の一段化, 坪井美樹, 文芸言語研究(言語篇), 19, , 1991, フ00464, 国語, 文法, ,
4433 カス型動詞の構成, 蜂矢真郷, 日本古典の眺望, , , 1991, イ0:408, 国語, 文法, ,
4434 形態音韻論的観点からみた−アウ型動詞, 江口泰生, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, 42, , 1991, カ00330, 国語, 文法, ,
4435 複合動詞後項の位置づけ, 南場尚子, 同志社国文学, 34, , 1991, ト00340, 国語, 文法, ,
4436 現代語複合動詞の構造について―動詞の自他を通して, 林慧君, 語文研究, 72, , 1991, コ01420, 国語, 文法, ,
4437 擬音語・擬態語と形式動詞「する」の結合について, 中北美千子, 国文目白, 31, , 1991, コ01110, 国語, 文法, ,
4438 形容詞に関する一考察, 佐藤定義, 相模国文, 18, , 1991, サ00080, 国語, 文法, ,
4439 古代語に於ける程度の示し方―形容詞としてのもの(四), 井上博嗣, 女子大国文, 110, , 1991, シ00780, 国語, 文法, ,
4440 形容詞に着目した自覚的な分析読み, 長田久男, 岐阜女子大紀要, , 20, 1991, キ00120, 国語, 文法, ,
4441 語幹からみた「ナ形容詞」の一考察, 北村弘明, 聖徳大学研究紀要(人文学部), 2, , 1991, セ00122, 国語, 文法, ,
4442 中世後期〜近世前期における形容動詞連用形ニ・デの併存について―補助動詞を下接する場合, 矢島正浩, 国語国文学報, 49, , 1991, コ00710, 国語, 文法, ,
4443 接続詞の機能と必要性, 伊藤俊一 阿部純一, 心理学研究, 62-5, , 1991, シ01227, 国語, 文法, ,
4444 「逆接」の接続詞についての一考察―「しかし」系の接続詞を中心として, 加藤薫, 国語学研究と資料, 15, , 1991, コ00585, 国語, 文法, ,
4445 接続詞「しかし」の意味と用法, 孫玉潔, 愛文, 26, , 1991, ア00154, 国語, 文法, ,
4446 感動詞(感受受容詞)と接続詞(承受関係詞), 小松光三, 愛媛大学法文学部論集, 24, , 1991, エ00080, 国語, 文法, ,
4447 接尾語の研究・序説 1, 南芳公, 野州国文学, 47, , 1991, ヤ00010, 国語, 文法, ,
4448 指示体系の推移における史的節目, 山口尭二, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, 39, , 1991, オ00330, 国語, 文法, ,
4449 指示対象の性格からみた日本語の指示詞―アノを中心に, 春木仁孝, 言語文化研究(大阪大学言語文化部), 17, , 1991, ケ00258, 国語, 文法, ,
4450 指示語―文脈指示のコ系・ソ系の使い分けについて, 馬場俊臣, 語学文学会紀要, 29, , 1991, コ00460, 国語, 文法, ,