検索結果一覧

検索結果:62379件中 44551 -44600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
44551 「ライマン」氏の連濁論(上), 小倉進平, 国学院雑誌, 16-7, 189, 1910, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44552 訓詁小言(八), 水田生, 国学院雑誌, 16-7, 189, 1910, コ00470, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
44553 ライマン氏の連濁論(下), 小倉進平, 国学院雑誌, 16-8, 190, 1910, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44554 「ぬ」「つ」の区別に関する研究(他人の説)(上の一), 岡沢鉦次郎, 国学院雑誌, 16-10, 192, 1910, コ00470, 国語, 文法, ,
44555 言語の研究と古代の文化(五), 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 16-10, 192, 1910, コ00470, 国語, 一般, ,
44556 「ぬ」「つ」の区別に関する研究(他人の説)(上の二), 岡沢鉦次郎, 国学院雑誌, 16-11, 193, 1910, コ00470, 国語, 文法, ,
44557 言語の研究と古代の文化(六), 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 16-11, 193, 1910, コ00470, 国語, 一般, ,
44558 「ぬ」「つ」の区別に関する研究(他人の説)(中の一), 岡沢鉦次郎, 国学院雑誌, 16-12, 194, 1910, コ00470, 国語, 文法, ,
44559 言語の研究と古代の文化(七), 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 16-12, 194, 1910, コ00470, 国語, 一般, ,
44560 新刊文法書批評(その二)―大槻博士の新体日本文法教科書, 松尾捨治郎, 国学院雑誌, 12-5, 139, 1906, コ00470, 国語, 文法, ,
44561 言語学, 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 10-1, 111, 1904, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44562 活用に関する私見の一節, 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 12-6, 140, 1906, コ00470, 国語, 文法, ,
44563 口語の命令法に就きての「フォルクスエチモロギー」, 八杉貞利, 国学院雑誌, 12-6, 140, 1906, コ00470, 国語, 文法, ,
44564 「らむ」について又, 三矢重松, 国学院雑誌, 12-6, 140, 1906, コ00470, 国語, 文法, ,
44565 文話続稿, 稲村真里, 国学院雑誌, 12-6, 140, 1906, コ00470, 国語, 文体・文章, ,
44566 新刊文法書批評(その二)―大槻博士の新体日本文法教科書, 松尾捨治郎, 国学院雑誌, 12-6, 140, 1906, コ00470, 国語, 文法, ,
44567 波行古音考, 大関鶴麿, 国学院雑誌, 10-2, 112, 1904, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44568 打消の語に就いて, 松尾捨治郎, 国学院雑誌, 10-2, 112, 1904, コ00470, 国語, 文法, ,
44569 日本語文法におけるモダリティ研究, 水上倫大, 国語国文研究と教育, , 45, 2007, コ00740, 国語, 文法, ,
44570 敬意の動詞から転来した敬相の助動詞, 吉岡郷甫, 国学院雑誌, 12-7, 141, 1906, コ00470, 国語, 敬語, ,
44571 「文法上許容すべき事項」の評 其の三―(許容案及び其の考証の総評), 岡沢さだつね, 国学院雑誌, 12-7, 141, 1906, コ00470, 国語, 文法, ,
44572 吉岡学士著日本口語法(文章篇)の批評, 及川源次郎, 国学院雑誌, 12-7, 141, 1906, コ00470, 国語, 文法, ,
44573 言語学, 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 10-2, 112, 1904, コ00470, 国語, 一般, ,
44574 世界語即日本語論, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 12-8, 142, 1906, コ00470, 国語, 対照研究, ,
44575 日韓語比較研究小史, 元田修三, 国学院雑誌, 12-9, 143, 1906, コ00470, 国語, 対照研究, ,
44576 「文法上許容すべき事項」の評(其の四)―(許容案十六ヶ条の比例), 岡沢さだつね, 国学院雑誌, 12-9, 143, 1906, コ00470, 国語, 文法, ,
44577 吉岡学士著日本口語法(文章篇の続)の批評, 及川源次郎, 国学院雑誌, 12-9, 143, 1906, コ00470, 国語, 文法, ,
44578 言語学, 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 10-4, 114, 1904, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44579 音韻史上より見たる「カ」「クヮ」の混同(上), 新村出, 国学院雑誌, 12-11, 145, 1906, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44580 満韓における日本語, 堀江秀雄, 国学院雑誌, 12-11, 145, 1906, コ00470, 国語, 対照研究, ,
44581 出雲方言考, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 12-11, 145, 1906, コ00470, 国語, 方言, ,
44582 仮名遣の変ずべからざるを論じて意義の本源に及ふ, 伊沢修二, 国学院雑誌, 14-6, 164, 1908, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
44583 静態動詞「似る」の一形式―『源氏物語』の用例を中心に, 森脇茂秀, 別府大学国語国文学, , 49, 2007, ヘ00070, 国語, 文法, ,
44584 身体の状態変化を表すオノマトペ―外国人学習者の日本語教育の視点に立って, 李東一, 別府大学国語国文学, , 49, 2007, ヘ00070, 国語, 語彙・意味, ,
44585 「~て」依頼形をめぐって, 趙彦志, 別府大学国語国文学, , 49, 2007, ヘ00070, 国語, 文法, ,
44586 国東地方方言の動詞の活用タイプ, 栗林セツ子, 別府大学国語国文学, , 49, 2007, ヘ00070, 国語, 方言, ,
44587 日本語の位置, 藤岡勝二, 国学院雑誌, 14-8, 166, 1908, コ00470, 国語, 一般, ,
44588 表情と発音及び言語, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 14-8, 166, 1908, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44589 言語接触地域における/-i//-u/の実相と分布―新潟県北部方言の場合, 大橋純一, 『音声言語研究のパラダイム』, , , 2007, ミ1:63, 国語, 方言, ,
44590 香川県広島方言のアクセント, 中井幸比古, 『音声言語研究のパラダイム』, , , 2007, ミ1:63, 国語, 方言, ,
44591 国語撥音の歴史的観察(一), 小倉進平, 国学院雑誌, 14-8, 166, 1908, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44592 国外における音節論の把捉, 大和シゲミ, 『音声言語研究のパラダイム』, , , 2007, ミ1:63, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44593 伊豆南部特殊アクセントに見られる男女差, 木川行央, 『音声言語研究のパラダイム』, , , 2007, ミ1:63, 国語, 方言, ,
44594 明治期聖書訳語「よみ」に関する一考察, 加藤早苗, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 26, 2007, キ00115, 国語, 語彙・意味, ,
44595 国語撥音の歴史的観察(二), 小倉進平, 国学院雑誌, 14-9, 167, 1908, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44596 音韻史上より見たる「カ」「クヮ」の混同(下), 新村出, 国学院雑誌, 12-12, 146, 1906, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44597 出雲方言考, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 12-12, 146, 1906, コ00470, 国語, 方言, ,
44598 文アクセント, 山口幸洋, 『音声言語研究のパラダイム』, , , 2007, ミ1:63, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44599 「とびはね音調」の成立と拡張―アクセントとイントネーションの協同的(collaborative)関係, 田中ゆかり, 『音声言語研究のパラダイム』, , , 2007, ミ1:63, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44600 我が語性論分類法の立脚地を示して山田氏の惑ひを解く, 岡沢鉦次郎, 国学院雑誌, 9-1, 99, 1903, コ00470, 国語, 文法, ,