検索結果一覧

検索結果:62379件中 44651 -44700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
44651 文部省提出 文法許容仮名遣改定案に就きて(三), 井上哲次郎, 国学院雑誌, 11-6, 128, 1905, コ00470, 国語, 文法, ,
44652 所謂最近の国語問題に就きて―国語会、学制研究会の諸君をはじめ広く世の識者の教を請ふ, 伊沢修二, 国学院雑誌, 11-6, 128, 1905, コ00470, 国語, 文法, ,
44653 松尾捨次郎君の拙著明治文典批評を読んで, 芳賀矢一, 国学院雑誌, 11-6, 128, 1905, コ00470, 国語, 文法, ,
44654 文部省提出 文法許容仮名遣改定案に就きて(四), 柳沢太郎 渡部董之助 丸山正彦 林甕臣 三浦周行, 国学院雑誌, 11-7, 129, 1905, コ00470, 国語, 文法, ,
44655 国語仮名遣改正に対する諸家の意見を読みて卑見を述ぶ, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 11-7, 129, 1905, コ00470, 国語, 文法, ,
44656 名詞の性に関する研究, 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 11-7, 129, 1905, コ00470, 国語, 文法, ,
44657 補語と副詞―(明治文典を読む), 及川源次郎, 国学院雑誌, 11-7, 129, 1905, コ00470, 国語, 文法, ,
44658 謹んで芳賀博士に申す, 松尾捨次郎, 国学院雑誌, 11-8, 130, 1905, コ00470, 国語, 文法, ,
44659 補足語私見, 松尾捨次郎, 国学院雑誌, 11-10, 132, 1905, コ00470, 国語, 文法, ,
44660 「かへんせず」と云ふ語について, 賀茂百樹, 国学院雑誌, 11-10, 132, 1905, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
44661 補足語私見(つづき), 松尾捨次郎, 国学院雑誌, 11-11, 133, 1905, コ00470, 国語, 文法, ,
44662 松尾氏に答ふ, 及川源次郎, 国学院雑誌, 11-11, 133, 1905, コ00470, 国語, 文法, ,
44663 我が国語の為め上田文学博士に与ふ, 伊沢修二, 国学院雑誌, 11-12, 134, 1905, コ00470, 国語, 一般, ,
44664 韻鏡学書目解題(一), 岡井慎吾, 国学院雑誌, 11-12, 134, 1905, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44665 学界時評・国語, 近藤泰弘, 国文学, 53-1, 761, 2008, コ00940, 国語, 一般, ,
44666 Einige Gedanken zu japanischer Jugendsprache, 林捷 Oliver Abert, 福井大学学芸学部紀要, , 58, 2007, フ00060, 国語, 言語生活, ,
44667 天爾乎波私見を読む, 長山慶七, 国学院雑誌, 8-3, 89, 1902, コ00470, 国語, 文法, ,
44668 国語に特有な文の三体, 三矢重松, 国学院雑誌, 8-6, 92, 1902, コ00470, 国語, 文体・文章, ,
44669 文典の時の論(第四回の続き), 岡沢鉦次郎, 国学院雑誌, 8-6, 92, 1902, コ00470, 国語, 文法, ,
44670 国語に特有な文の三体(第二回), 三矢重松, 国学院雑誌, 8-7, 93, 1902, コ00470, 国語, 文体・文章, ,
44671 辞書編纂上仮名の順序, 斎田耕陽, 国学院雑誌, 8-7, 93, 1902, コ00470, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
44672 助動詞私見, 松尾捨次郎, 国学院雑誌, 8-8, 94, 1902, コ00470, 国語, 文法, ,
44673 長崎通詞の翻訳活動―『和仏蘭対訳語林』第4冊・第19言語集を対象として, 池田幸恵, 国語と教育, , 32, 2007, コ00809, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
44674 語学管見, 武井水哉, 国学院雑誌, 8-9, 95, 1902, コ00470, 国語, 文法, ,
44675 豊前方言の研究―二拍2類名詞アクセントをめぐって, 浦田麻由子, 香椎潟, , 53, 2007, カ00390, 国語, 方言, ,
44676 一地方公立女子大学におけるキャンパスことば生活に関する社会言語学的研究―福岡女子大学文学部国文学科学生を主たる対象とした2005・2006年度言語生活調査の概要, 坂本浩一, 香椎潟, , 53, 2007, カ00390, 国語, 言語生活, ,
44677 語学管見(二), 武井水哉, 国学院雑誌, 8-11, 97, 1902, コ00470, 国語, 文法, ,
44678 国文叢話, 物集高見, 国学院雑誌, 1-1, 1, 1894, コ00470, 国語, 文法, ,
44679 文章の巧拙、および、古文と今文との比較, 物集高見, 国学院雑誌, 1-2, 2, 1894, コ00470, 国語, 文体・文章, ,
44680 文法論における単語の問題―単語中心主義に対する疑問にこたえて, 鈴木重幸, 国語と国文学, 85-1, 1010, 2008, コ00820, 国語, 文法, ,
44681 雅言俗言の区別, 物集高見, 国学院雑誌, 1-3, 3, 1895, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
44682 国文叢話, 物集高見, 国学院雑誌, 1-4, 4, 1895, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
44683 国文叢話, 物集高見, 国学院雑誌, 1-5, 5, 1895, コ00470, 国語, 言語生活, ,
44684 国語学上に於ける欧米人の貢献(第四回), 安藤正次, 国学院雑誌, 13-10, 156, 1907, コ00470, 国語, 一般, ,
44685 仮名遣の書と韻鏡, 岡井慎吾, 国学院雑誌, 13-10, 156, 1907, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
44686 国語学書の翻刻に付いて, 江見清風 斎藤惇, 国学院雑誌, 13-10, 156, 1907, コ00470, 国語, 一般, ,
44687 国定国語教科書の対称詞, 永田高志, 国語と国文学, 85-3, 1012, 2008, コ00820, 国語, 文法, ,
44688 古代日本語の格助詞ヲの標示域とその変化, 竹内史郎, 国語と国文学, 85-4, 1013, 2008, コ00820, 国語, 文法, ,
44689 仮名遣の書と韻鏡(つづき), 岡井慎吾, 国学院雑誌, 13-11, 157, 1907, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
44690 石井正彦著『現代日本語の複合語形成論』, 玉村文郎, 国語と国文学, 85-4, 1013, 2008, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
44691 国語学上に於ける欧米人の貢献(第五回), 安藤正次, 国学院雑誌, 13-12, 158, 1907, コ00470, 国語, 一般, ,
44692 日本語の位置(二), 藤岡勝二, 国学院雑誌, 14-10, 168, 1908, コ00470, 国語, 一般, ,
44693 山田氏の日本文法論を評す, 松下大三郎, 国学院雑誌, 14-10, 168, 1908, コ00470, 国語, 文法, ,
44694 国語撥音の歴史的観察(三), 小倉進平, 国学院雑誌, 14-10, 168, 1908, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44695 国文の組織に関する卑見, 逸見仲三郎, 国学院雑誌, 3-1, 25, 1896, コ00470, 国語, 文体・文章, ,
44696 岡田正美氏が漢字全廃を論じて云々の説をよみて, 峰原平一郎, 国学院雑誌, 2-4, 16, 1896, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
44697 岡田正美氏が漢字全廃を論じて云々の説をよみて(承前), 峰原平一郎, 国学院雑誌, 2-5, 17, 1896, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
44698 日本語の位置(三), 藤岡勝二, 国学院雑誌, 14-11, 169, 1908, コ00470, 国語, 一般, ,
44699 山田氏の日本文法論を評す(承前), 松下大三郎, 国学院雑誌, 14-11, 169, 1908, コ00470, 国語, 文法, ,
44700 国語撥音の歴史的観察(四), 小倉進平, 国学院雑誌, 14-11, 169, 1908, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,