検索結果一覧

検索結果:62379件中 44751 -44800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
44751 漢音呉音と支那音との比較―韻の部(承前), 大島正健, 国学院雑誌, 5-11, 59, 1899, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44752 漢音呉音と支那音との比較―(韻の部)(承前), 大島正健, 国学院雑誌, 5-13, 61, 1899, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44753 仮名遣法研究史上の諸説, 花岡安見, 国学院雑誌, 5-14, 62, 1899, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
44754 漢音呉音と支那音との比較―(韻の部)(承前), 大島正健, 国学院雑誌, 5-14, 62, 1899, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44755 社会音声学的変異をとらえるための音声聴取実験にかんする考察, 太田一郎 高野照司, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 66, 2007, カ00369, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44756 口語動詞形容詞の語尾変化を論ず, 松下大三郎, 国学院雑誌, 7-7, 81, 1901, コ00470, 国語, 文法, ,
44757 文典の時の論(第二回), 岡沢鉦次郎, 国学院雑誌, 7-8, 82, 1901, コ00470, 国語, 文法, ,
44758 仮名改良意見, 斎田耕陽, 国学院雑誌, 7-8, 82, 1901, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
44759 文典の時の論(第二回文続), 岡沢鉦次郎, 国学院雑誌, 7-9, 83, 1901, コ00470, 国語, 文法, ,
44760 上方落語におけることわざの働き―「笑い」との関連性, 佐竹秀雄, 日本語と辞書, , 1, 2006, ニ00251, 国語, 語彙・意味, ,
44761 犀川地区での日常語「二仏門」の考察, 村本喜和子, 市民大学院論文集, , 2, 2007, カ00690, 国語, 方言, ,
44762 文典の時の論(第三回), 岡沢鉦次郎, 国学院雑誌, 7-11, 85, 1901, コ00470, 国語, 文法, ,
44763 動詞の自他, 松下大三郎, 国学院雑誌, 3-2, 26, 1896, コ00470, 国語, 文法, ,
44764 薩隅方言の「~トル」, 久保薗愛, 文献探求, , 45, 2007, フ00560, 国語, 方言, ,
44765 文典の時の論(第三回分の続き), 岡沢鉦次郎, 国学院雑誌, 7-12, 86, 1901, コ00470, 国語, 文法, ,
44766 動詞の自他(承前), 松下大三郎, 国学院雑誌, 3-3, 27, 1897, コ00470, 国語, 文法, ,
44767 皇考, 木村正辞, 国学院雑誌, 3-4, 28, 1897, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
44768 Naissance de la mise en ecriture de la langue indigene dans l’antiquite japonaise, Toru KUGINUKI, 『歴史・フィクション・表象』, , , 2007, ノ4:138:8, 国語, 文字・表記, ,
44769 数量を表す語句に接続するガ・ケドの用法, 斉藤美穂, 待兼山論叢(日本学篇), , 41, 2007, マ00070, 国語, 文法, ,
44770 接客言語行動における非定型表現, 金美貞, 待兼山論叢(日本学篇), , 41, 2007, マ00070, 国語, 言語生活, ,
44771 「平静の問いかけ」と「非難の問いかけ」の弁別に対するF0パタンの影響―「見ないの」の場合, 田川恭識, 待兼山論叢(日本学篇), , 41, 2007, マ00070, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44772 高句麗(コマ)の名称に就きての考, 白鳥庫吉, 国学院雑誌, 2-10, 22, 1896, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
44773 連体助詞を伴う名詞被覆形による擬古的複合名詞, 蜂矢真弓, 待兼山論叢, , 41, 2007, マ00090, 国語, 文法, ,
44774 比較基準要素の概念拡張について, 岡田禎之, 待兼山論叢, , 41, 2007, マ00090, 国語, 対照研究, ,
44775 中国人日本語学習者の対日意識, 吉元成美, 東京女子大学言語文化研究, , 16, 2007, ト00262, 国語, 日本語教育, ,
44776 日本の古語と朝鮮語との比較(承前), 白鳥庫吉, 国学院雑誌, 4-5, 41, 1898, コ00470, 国語, 対照研究, ,
44777 数詞の研究, 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 4-5, 41, 1898, コ00470, 国語, 文法, ,
44778 日本の古語と朝鮮語との比較(承前), 白鳥庫吉, 国学院雑誌, 4-6, 42, 1898, コ00470, 国語, 対照研究, ,
44779 「気象学」語源考, 八耳俊文, 青山学院女子短期大学紀要, , 61, 2007, ア00180, 国語, 語彙・意味, ,
44780 日本の古語と朝鮮語との比較(承前), 白鳥庫吉, 国学院雑誌, 4-7, 43, 1898, コ00470, 国語, 対照研究, ,
44781 動詞の自他(第三につゞく), 松下大三郎, 国学院雑誌, 3-7, 31, 1897, コ00470, 国語, 文法, ,
44782 日本の古語と朝鮮語との比較(承前), 白鳥庫吉, 国学院雑誌, 4-8, 44, 1898, コ00470, 国語, 対照研究, ,
44783 日本の古語と朝鮮語との比較(承前), 白鳥庫吉, 国学院雑誌, 4-9, 45, 1898, コ00470, 国語, 対照研究, ,
44784 日本の古語と朝鮮語との比較(承前), 白鳥庫吉, 国学院雑誌, 4-10, 46, 1898, コ00470, 国語, 対照研究, ,
44785 日本の古語と朝鮮語との比較(承前), 白鳥庫吉, 国学院雑誌, 4-11, 47, 1898, コ00470, 国語, 対照研究, ,
44786 日本の古語と朝鮮語との比較(完), 白鳥庫吉, 国学院雑誌, 4-12, 48, 1898, コ00470, 国語, 対照研究, ,
44787 動詞の自他(承前), 松下大三郎, 国学院雑誌, 3-11, 35, 1897, コ00470, 国語, 文法, ,
44788 音便考, 中村秋香, 国学院雑誌, 3-12, 36, 1897, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44789 特集 フランスにおける日本学の現在 仮名と権力とエロス―「女房奉書」の世界を中心に, パスカル・グリオレ, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国語, 文字・表記, ,
44790 特集 フランスにおける日本学の現在 日本語の喚体とモダリティー, 寺田明, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国語, 文法, ,
44791 特集 フランスにおける日本学の現在 自分との対話・他者との対話―日本語ブログに関する談話的考察, 東伴子, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国語, 言語生活, ,
44792 特集 フランスにおける日本学の現在 日本語教育の課題と新しい動向, 石井陽子, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国語, 日本語教育, ,
44793 特集 フランスにおける日本学の現在 国家レベルの多言語化政策と日本語教育, フランソワーズ・ゲル, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国語, 日本語教育, ,
44794 特集 フランスにおける日本学の現在 日本語教育における文法用語の諸問題, 島守玲子, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国語, 日本語教育, ,
44795 特集 フランスにおける日本学の現在 中等教育向け教科書『日本語のまねきねこ』, フレデリック・バラゼール, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国語, 日本語教育, ,
44796 <再録><講演>特集 フランスにおける日本学の現在 声と文字の挟間で, パスカル・グリオレ, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
44797 Recit, mise en intrigue et temps grammaticaux, Christian TOURATIER, 『歴史・フィクション・表象』, , , 2007, ノ4:138:8, 国語, 文法, ,
44798 ニ ヘ サ, 烏鵲坊, 般若, 10-10, 118, 2007, ハ00167, 国語, 方言, ,
44799 日本語研究の近代化過程と西洋哲学, 釘貫亨, 『HERSETEC』, 1-2, , 2007, ノ4:150:2, 国語, 一般, ,
44800 連体修飾構造における主格助詞「の」の変化―中古語と現代語との比較, 金銀珠, 『HERSETEC』, 1-2, , 2007, ノ4:150:2, 国語, 文法, ,