検索結果一覧

検索結果:3420件中 401 -450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
401 漢字の理解を深めるために―六書の扱い方―, 加藤道理, 国文学, 11-1, , 1966, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
402 送りがなの研究, 川上静子, 立教大学日本文学, 16, , 1966, リ00030, 国語, 文字・表記, ,
403 平がなタイプライターについて, さいとうきょうぞう, 言語生活, 183, , 1966, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
404 上代の記録体の文章における用字法, 佐藤喜代治, 日本文化研究所研究報告, 2, , 1966, ニ00510, 国語, 文字・表記, ,
405 上代特殊仮名づかいの仮名づかい観をめぐる問題, 江湖山恒明, お茶の水女子大学人文科学紀要, 19, , 1966, オ00570, 国語, 文字・表記, ,
406 二音節助動詞の一部読添へについて, 蜂矢宣朗, 万葉学論叢, , , 1966, キ2:209, 国語, 文字・表記, ,
407 ム・モの表記に用ゐられたといはれる仮名「ん」の考察, 鶴久, 香椎潟, 12, , 1966, カ00390, 国語, 文字・表記, ,
408 多音節仮名, 橋本四郎, 万葉学論叢, , , 1966, キ2:209, 国語, 文字・表記, ,
409 仮名表記と韻律との関係, 阪倉篤義, 万葉学論叢, , , 1966, キ2:209, 国語, 文字・表記, ,
410 漢文訓読史上の一問題(七)―「名ヲバ…トイフ」というよみかたについて―, 門前正彦, 訓点語と訓点資料, 32, , 1966, ク00140, 国語, 文字・表記, ,
411 平安時代の漢籍訓読語の一性格―再読字を中心として―, 村上雅孝, 国語学, 64, , 1966, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
412 漢籍における声点附和訓の性格, 小林芳規, 国語学, 66, , 1966, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
413 聖語蔵本菩薩善戒経古点の一―如法住菩薩畢竟地世二相八十種好品について―, 鈴木一男, 訓点語と訓点資料, 32, , 1966, ク00140, 国語, 文字・表記, ,
414 大東急記念文庫蔵金剛界儀軌の古点について, 築島裕, かがみ, 11, , 1966, カ00080, 国語, 文字・表記, ,
415 訓読史の一面―論語ニハ鄭玄・何晏ガ注―, 小島憲之, 国語国文, 35-5, , 1966, コ00680, 国語, 文字・表記, ,
416 法隆寺旧蔵 地蔵十輪経巻第四の訓点, 門前正彦, 国語国文, 35-5, , 1966, コ00680, 国語, 文字・表記, ,
417 白鶴美術館蔵 大般涅槃経集解巻十一の訓点, 大坪併治, 訓点語と訓点資料, 32, , 1966, ク00140, 国語, 文字・表記, ,
418 漢文訓読史研究上の一応用面―伝菅原道真訓点の検討―, 小林芳規, 国文学攷, 40, , 1966, コ00990, 国語, 文字・表記, ,
419 輪王寺天海蔵金剛般若経集験記古点, 築島裕, 書誌学, 6, , 1966, シ00761, 国語, 文字・表記, ,
420 竜光院 妙法蓮華経の訓点について(下), 大坪併治, 島根大学論集:人文科学, 16, , 1966, シ00390, 国語, 文字・表記, ,
421 遊仙窟の「玳瑁」の訓について, 福島邦道, 訓点語と訓点資料, 32, , 1966, ク00140, 国語, 文字・表記, ,
422 鎌倉期における漢文訓読の而之則等の助字に対する措置に就いて, 山下実, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, 13, , 1966, ス00050, 国語, 文字・表記, ,
423 正法眼蔵の国語学的考察―濁点の脱落について―, 横井雄峯, 印度学仏教学研究, 29, , 1966, イ00170, 国語, 文字・表記, ,
424 <小嶋法師>の訓法とその追求, 中川芳雄, 研究紀要(静岡女短大), 12, , 1966, シ00210, 国語, 文字・表記, ,
425 連歌師のかなづかい書, 島田勇雄, 甲南大学文学会論集:国文学編, 32, , 1966, コ00230, 国語, 文字・表記, ,
426 古活字版和玉篇の和訓について―索引の業を了へて―, 佐藤茂, 国語国文学/福井大学, 12, , 1966, コ00690, 国語, 文字・表記, ,
427 契沖の仮名遣説と仮名遣, 永山勇, 言語と文芸, 46, , 1966, ケ00250, 国語, 文字・表記, ,
428 雑誌「太陽」(明28~昭3)に見る表記の変遷, 土屋信一, 言語生活, 182, , 1966, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
429 漢語・漢字の実態(明治), 進藤咲子, 文学・語学, 41, , 1966, フ00340, 国語, 文字・表記, ,
430 現代における漢字・漢語の実態, 斎賀秀夫, 文学・語学, 41, , 1966, フ00340, 国語, 文字・表記, ,
431 「日本」という文字による国号のよびかた, 福永静哉, 女子大国文, 40, , 1966, シ00780, 国語, 文字・表記, ,
432 尊号と年号の呼び方, 安倍真慧, 文研月報, 178, , 1966, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
433 難読姓氏(追補1), 竹田スエ, 文研月報, 180, , 1966, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
434 文字の変相, 堀江知彦, ミュージアム, 199, , 1967, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
435 言語と文字, 藤堂明保, 東京大学公開講座言語, , , 1967, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
436 アメリカ・インディアンの絵文字について―原始民族の心理分析―, とくざわりゅうたん, 言語生活, 186, , 1967, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
437 漢字文化圏諸国の漢字政策, 白木進, 国文学研究(梅光女学院), 3, , 1967, ニ00420, 国語, 文字・表記, ,
438 漢字の部首に関する大学生の知識について, 鮫島綾子, 天理大学学報, 54, , 1967, テ00180, 国語, 文字・表記, ,
439 漢字の排列, 長沢規矩也, 言語生活, 187, , 1967, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
440 イロハ・アイウエオ・ABC…―記号列の消長―(座談会), 秋庭太郎 春山行夫 林大 真鍋博, 言語生活, 187, , 1967, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
441 アルファベットの配字論, 石垣幸雄, 言語生活, 187, , 1967, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
442 タイプライタの文字配列, ムラタタカオ, 言語生活, 187, , 1967, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
443 幼児と文字の配列, 村石昭三, 言語生活, 187, , 1967, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
444 漢字の有意味度に関する探索的研究(2), 芳賀純 江川清, 計量国語学, 41, , 1967, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
445 仮借文字を中心とする 漢字用語考, 横山七郎, 紀要(弘前学院短大), , 3, 1967, ヒ00150, 国語, 文字・表記, ,
446 国字考, 永沢要二, 国文学研究(梅光女学院), 3, , 1967, ニ00420, 国語, 文字・表記, ,
447 きりしたん版文字攷―欧文印刷文字篇(二十一)―, 富永牧太, ビブリア, , 36, 1967, ヒ00100, 国語, 文字・表記, ,
448 活字字形の誤りと誇張, 原田種成, 言語生活, 192, , 1967, ケ00240, 国語, 文字・表記, ,
449 表記法における正しさとは何か, 馬淵和夫, ことばの生活, 1, , 1967, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
450 本行から割注へ文脈が続く表記形式―古事記を中心とする上代文献及び中国中古の文献に於て―, 石塚晴通, 国語学, 70, , 1967, コ00570, 国語, 文字・表記, ,