検索結果一覧
検索結果:6262件中
4451
-4500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4451 | 「日本語話し言葉コーパス」の資料性―形態論情報を用いた分析から, 小椋秀樹, 『国語語彙史の研究』, , 24, 2005, ミ4:28:24, 国語, 一般, , |
4452 | 琉球語・アイヌ語・日本語諸方言とオーストロネシア語の若干の比較, 橋尾直和, 高知女子大学文化論叢, , 7, 2005, コ00113, 国語, 一般, , |
4453 | 文体の論理についての覚書(上)―松原朗・下沢和義両氏の論考に学ぶ, 川崎誠, 専修大学人文科学研究所月報, , 219, 2005, セ00318, 国語, 一般, , |
4454 | ことばが力を失うとき, 児玉徳美, 立命館文学, , 594, 2006, リ00120, 国語, 一般, , |
4455 | 日本語の泉(1), 山崎馨, 親和国文, , 40, 2005, シ01250, 国語, 一般, , |
4456 | いただかせたがる日本人―言語時評・五, 工藤力男, 成城文芸, , 189, 2005, セ00070, 国語, 一般, , |
4457 | 和魂和才のゆくえ―言語時評・六, 工藤力男, 成城文芸, , 190, 2005, セ00070, 国語, 一般, , |
4458 | 日本語をローマ字で書くということ―言語時評・七, 工藤力男, 成城文芸, , 191, 2005, セ00070, 国語, 一般, , |
4459 | たが保存せしマンモスの脳―言語時評・八, 工藤力男, 成城文芸, , 192, 2005, セ00070, 国語, 一般, , |
4460 | 気象の日本語―言語時評・九, 工藤力男, 成城文芸, , 193, 2005, セ00070, 国語, 一般, , |
4461 | <インタビュー> “問題な日本語”と『明鏡国語事典』, 北原保雄, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語, 一般, , |
4462 | 平成十五年(自1月~至12月) 国語国文学界の動向 国語 史的研究, 森野崇, 文学・語学, , 181, 2005, フ00340, 国語, 一般, , |
4463 | 松田修の放任表現, 中村幸弘, 野州国文学, , 76, 2005, ヤ00010, 国語, 一般, , |
4464 | 日本語学史の構想と鈴木朖―断続の系譜をめぐって, 飯田晴巳, 文莫, , 27, 2005, フ00580, 国語, 一般, , |
4465 | 特集 「話し言葉」の活力 日本語が変わった, 米川明彦, 言語, 34-1, 402, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4466 | ソシュールの一般言語学講義に関する新発見の資料と今日の言語学―T・デ・マロウ教授講演会報告, 菅田茂昭, 言語, 34-2, 403, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4467 | 白船・白骨(島々)と四万十川―鯨獣脂(シマル)・獣皮(シカル)の視点より―“神集(かしわ)/上高地/海/鮎/鹿/島原”への文化人類学的語源解, 郭安三, 富士論叢, 50-1, 85, 2005, フ00240, 国語, 一般, , |
4468 | <講演> 国語破壊と日本文化, 留守晴夫, 国語国字, , 184, 2005, コ00679, 国語, 一般, , |
4469 | <講演> 戦後日本の文化の倒錯―国際的視野から, 加藤淳平, 国語国字, , 184, 2005, コ00679, 国語, 一般, , |
4470 | 特集 境域の詩人たち 日本語の境域―言語の<エスニシティー>試論, 藤井貞和, 現代詩手帖, 48-6, , 2005, ケ00303, 国語, 一般, , |
4471 | 漫才の笑い―ズレの構造と体系, 関綾子, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 一般, , |
4472 | 特集・空の言語学 近代言語学の歴史, 土屋俊, 言語, 34-4, 405, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4473 | 特集・空の言語学 言語はモノではない―あるいは、言語学が仮構する「言語」の非存在証明の試み, 菅野盾樹, 言語, 34-4, 405, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4474 | 特集・空の言語学 ホロンシステムとしての言語学, 井出祥子, 言語, 34-4, 405, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4475 | 特集・空の言語学 自然言語処理と言語実体化の効用, 影浦峡, 言語, 34-4, 405, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4476 | <鼎談>多様化する社会言語科学(5) 言語変容研究の現在, 日比谷潤子 生越直樹 林徹, 言語, 34-5, 406, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4477 | 特集・21世紀の生成文法 言語を言語たらしめるもの―ミニマリスト・プログラムの視点, 藤田耕司, 言語, 34-5, 406, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4478 | 特集・21世紀の生成文法 生物言語学としての第二言語獲得研究, 遊佐典昭, 言語, 34-5, 406, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4479 | 特集・21世紀の生成文法 生物言語学と言語進化, 上田雅信, 言語, 34-5, 406, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4480 | 特集・21世紀の生成文法 言語の生物学的実存性と原型言語, 鬼界彰夫, 言語, 34-5, 406, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4481 | 「大小」の仮名遣, 高崎一郎, 国語国字, , 184, 2005, コ00679, 国語, 一般, , |
4482 | 石井勲追悼 日本語の心―ラジオ深夜便より, 石井勲 金光寿郎, 国語国字, , 185, 2005, コ00679, 国語, 一般, , |
4483 | 言語データは取扱注意!(1)―一票の重さ, 馬場康維, 言語, 34-7, 408, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4484 | 特集・日常の言語が芸術になるとき コピー誕生の瞬間, 蓑田雅之, 言語, 34-7, 408, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4485 | 特集・言語類型論の新たなる地平 新説・日本語系統論―類型論から探る言語の遠い親族関係, 松本克己, 言語, 34-8, 409, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4486 | 特集・言語類型論の新たなる地平 言語普遍性と個別性, 郡司隆男, 言語, 34-8, 409, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4487 | 言語データは取扱注意!(2)―標本抽出数をどう決めるか, 馬場康維, 言語, 34-8, 409, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4488 | 言語データは取扱注意!(3)―困ったときのランダマイズ, 馬場康維, 言語, 34-9, 410, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4489 | 言語データは取扱注意!(4)―ことばで測る, 馬場康維, 言語, 34-10, 411, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4490 | 言語データは取扱注意!(5)―ことばを測る, 馬場康維, 言語, 34-11, 412, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4491 | 言語データは取扱注意!(6)―ことばの数量化, 馬場康維, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4492 | 特集・日本人と日本語 日本語は非論理的か, 野矢茂樹, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4493 | 越境する日本語―ことばの接触がもたらすもの, 西原鈴子, 『表現と文体』, , , 2005, ミ5:235, 国語, 一般, , |
4494 | 特集 名前の言語学 名前は脳のどこに格納されるか, 月浦崇, 言語, 34-3, 404, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4495 | 特集 名前の言語学 なぜ名前を思い出すのは難しいのか, 越智啓太, 言語, 34-3, 404, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4496 | 特集・言語類型論の新たなる地平 認知論における類型化, 堀江薫, 言語, 34-8, 409, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4497 | 特集・言語類型論の新たなる地平 言語類型論から文法論へ, 峰岸真琴, 言語, 34-8, 409, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4498 | 特集・言語類型論の新たなる地平 他動性の研究の歴史と今後の期待, 角田太作, 言語, 34-8, 409, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4499 | 発話サンプルから言語発達を評価できるか?, 宮田Susanne 西沢弘行 大伴潔, 言語, 34-11, 412, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
4500 | 特集・日本人と日本語 江戸紫がそよ風と語る日本語の素顔, 飯島英一, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |