検索結果一覧

検索結果:62379件中 45301 -45350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
45301 中国の日本語教育の現状と課題, 曲維, 人文社会科学論叢, , 17, 2008, シ01176, 国語, 日本語教育, ,
45302 韓国における日本語教育の現状と課題―大学を中心として, 李妙熙, 人文社会科学論叢, , 17, 2008, シ01176, 国語, 日本語教育, ,
45303 動詞のアスペクト性をめぐって―持続性と限界性を中心に, 吉永尚, 論文集(園田学園女子大), , 42, 2008, ソ00060, 国語, 文法, ,
45304 平安時代の記録語への和語の変容―「落子」と「落胤」をめぐって, 遠藤好英, 人文社会科学論叢, , 17, 2008, シ01176, 国語, 語彙・意味, ,
45305 特集 言葉の力3 二〇〇七年の日本語, 今野真二, 清泉文苑, , 25, 2008, セ00114, 国語, 一般, ,
45306 特集 言葉の力3 ことば遊びの思想史, 梅沢秀夫, 清泉文苑, , 25, 2008, セ00114, 国語, 語彙・意味, ,
45307 <最終講義> 日本語の助詞と助動詞を語る, 北原美紗子, 清泉文苑, , 25, 2008, セ00114, 国語, 文法, ,
45308 特集 教育現場から問い直す「評価」 技術研修生のための日本語研修における評価の観点―「技術研修生」が突きつける評価の課題群, 春原憲一郎, 日本語教育, , 136, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45309 特集 教育現場から問い直す「評価」 海外の日本語教育の現場における評価―自己評価の活用と学習者主導型評価の提案, トムソン木下千尋, 日本語教育, , 136, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45310 特集 教育現場から問い直す「評価」 日本語学校から見た評価の観点の見直し―ヨーロッパ共通参照枠の視点から, 山本弘子, 日本語教育, , 136, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45311 特集 教育現場から問い直す「評価」 日本留学試験「記述問題」におけるトピックの影響, 広瀬香恵, 日本語教育, , 136, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45312 終助詞の音調における地域差と共通点―東京・大阪・岡山・香川を例として, 轟木靖子 山下直子, 日本語教育, , 136, 2008, ニ00240, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
45313 日本語の「~てあげる・くれる」と韓国語の「-〓/〓 〓〓-a/e cwuta」の意味機能, 韓京娥, 日本語教育, , 136, 2008, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
45314 中国人日本語学習者における「のだ」「のか」の習得―使用条件と非使用条件をめぐって, 趙萍, 日本語教育, , 137, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45315 日本語会話とトルコ語会話に見られる繰り返しとその応答について―依頼場面を中心として, アクドーアン・プナル 大浜るい子, 日本語教育, , 137, 2008, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
45316 日本語学習者による初級文型~テモイイのとらえ方について―「初級文型の硬直化」の問題から, 遠藤直子, 日本語教育, , 137, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45317 特集 多文化共生社会と日本語教育 多文化共生と地域日本語教育支援―接続可能な協働実践の展開を目指して, 野山広, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45318 特集 多文化共生社会と日本語教育 日本語ボランティア活動を通じた民主主義の活性化―外国人と日本人双方の「自己実現」に向けて, 岡崎眸, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45319 特集 多文化共生社会と日本語教育 市民による日本語習得支援を考える, 西口光一, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45320 特集 多文化共生社会と日本語教育 日本語を学ぶ人たちのオートノミーを守るために, 青木直子, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45321 指示詞系フィラー「あの(ー)」・「その(ー)」の用法, 大工原勇人, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 文法, ,
45322 ビジネス場面における電話会話終結部の分析―中国語を母語とする日本語学習者(JFL)のクレームへの応対を中心に, 服部明子, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 言語生活, ,
45323 実態調査からみた「義務の表現」のバリエーションとその出現傾向, 小西円, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 文法, ,
45324 日本語教育における「カタカナ教育」の扱われ方, 中山恵利子 陣内正敬 桐生りか 三宅直子, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45325 学術的コミュニケーション能力の向上を目指すジグソー学習法の試み―中国の日本語専攻出身の大学院生を対象に, 砂川有里子 朱桂栄, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45326 「アイディアシート」を使った作文構想支援の効果, 吉田美登利, 日本語教育, , 138, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45327 日本語学習者のテクスト理解における未知語の意味推測―L2知識と母語背景が及ぼす影響, 山方純子, 日本語教育, , 139, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45328 受益表現の誤用と訂正フィードバックに対する中上級日本語学習者の反応―リキャストと自己訂正を促す介入の比較, 菅生早千江, 日本語教育, , 139, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45329 地域日本語活動用素材集の作成と検証―外国人住民への生活行動支援と参加者間の交流促進に向けて, 遠藤知佐, 日本語教育, , 139, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45330 専門語ワンダーランド(12)(最終回) 「机・椅子・ビアマグ」と「フラレタリア」―概念の構築と発見, 影浦峡, 言語, 37-12, 449, 2008, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
45331 JSL児童生徒のための社会科授業構成―二文化統合理解学習としての単元「私たちのまわりのお店のくふう」をもとに, 南浦涼介, 日本語教育, , 139, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45332 <研究報告> 多文化と日本語教育, 山田泉, 日本語教育, , 139, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45333 <研究報告> 学習者の多様化と日本語教育, 春原憲一郎, 日本語教育, , 139, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45334 文化で醸成された概念の移植―英語文化から日本語文化へ(英文), 氏家洋子, 清心語文, , 10, 2008, セ00081, 国語, 対照研究, ,
45335 母語習得と人間形成―ことば・価値観・文化, 本多優美, 清心語文, , 10, 2008, セ00081, 国語, 言語生活, ,
45336 <研究報告> 言語研究と日本語教育―ソウル(’00),東京(’04)と比べて振り返る釜山大会2008, 迫田久美子, 日本語教育, , 139, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45337 <研究報告> 教師と教育現場, 才田いずみ, 日本語教育, , 139, 2008, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
45338 論語古写本における漢字音について, 石山裕慈, 日本語学論集, , 4, 2008, ニ00238, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
45339 クライ・ホド・ナド・ナンカ・ナンテの機能と構造, 井島正博, 日本語学論集, , 4, 2008, ニ00238, 国語, 文法, ,
45340 近代日本語資料としての『日韓韓日新会話』, 成〓〓, 日本語学論集, , 4, 2008, ニ00238, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
45341 固有名詞の普通名詞化語彙小考―随想風に、袖珍辞書風に―続続, 森田孟, 成城文芸, , 204, 2008, セ00070, 国語, 語彙・意味, ,
45342 悩ましき<の>―言語時評・十九, 工藤力男, 成城文芸, , 204, 2008, セ00070, 国語, 一般, ,
45343 一語の時代―言語時評・廿, 工藤力男, 成城文芸, , 205, 2008, セ00070, 国語, 一般, ,
45344 日本語訓点表記としての白点・朱点の始原, 小林芳規, 汲古, , 53, 2008, キ00175, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
45345 漢字研究 補遺, 志村和久, 汲古, , 53, 2008, キ00175, 国語, 文字・表記, ,
45346 不忠たるをえなかった, 坂梨隆三, 帝京国文学, , 15, 2008, テ00003, 国語, 文法, ,
45347 後置詞「ついて」と格助詞「を」, 林淳子, 日本語学論集, , 4, 2008, ニ00238, 国語, 文法, ,
45348 宮城県登米市石越町方言のアクセント―「南奧特殊アクセント」の分析, 佐藤奏, 日本語学論集, , 4, 2008, ニ00238, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
45349 近代語形成期の漢語副用語の概観, 趙英姫, 日本語学研究と資料, , 31, 2008, ニ00237, 国語, 文法, ,
45350 日本橋蛎殻町の「かき」表記, 佐々木絵美, 日本語学研究と資料, , 31, 2008, ニ00237, 国語, 文字・表記, ,