検索結果一覧
検索結果:7335件中
4501
-4550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4501 | 「求められる日本語教員に日本語教員養成課程はどう応えるか」に関する総合的研究(2)―平成19年度調査中間報告― 第4部その2 タイにおける日本人教員をめぐる問題から得られる示唆, 牧貴愛, 無差, , 15, 2008, ム00108, 国語, 日本語教育, , |
4502 | 初級日本語教科書とドラマの脚本に見られる助動詞「つ」の使用, 北川幸子, 無差, , 15, 2008, ム00108, 国語, 日本語教育, , |
4503 | 日本語学習者と日本語母語話者の作文における接続助詞の定量的分析, 木山三佳, 明海大学外国語学部論集, , 20, 2008, メ00002, 国語, 日本語教育, , |
4504 | 韓国語母語話者による日本語破裂音の聴覚的認識, 金愛子, 言語・地域文化研究, , 14, 2008, ケ00241, 国語, 日本語教育, , |
4505 | 中国の日本語教育の現場における「ら抜きことば」教育の実態調査―中国人の日本語教師及び日本語学習者を対象として, 張麗, 言語・地域文化研究, , 14, 2008, ケ00241, 国語, 日本語教育, , |
4506 | 国際的教育戦略における地域連携の位置づけ―神戸大学夏期日本語日本文化研修プログラムを中心に, 朴鐘祐 水野マリ子, 神戸大学留学生センター紀要, , 14, 2008, コ00401, 国語, 日本語教育, , |
4507 | 日本語学習者の漢字・語彙の学習方法について, 中西泰洋, 神戸大学留学生センター紀要, , 14, 2008, コ00401, 国語, 日本語教育, , |
4508 | 神戸大学夏期日本語日本文化研修プログラムの仮想学習環境の評価(英文), リチャード・ハリソン 実平雅夫, 神戸大学留学生センター紀要, , 14, 2008, コ00401, 国語, 日本語教育, , |
4509 | プレゼンテーション文書作成に見られる留学生の日本語パラフレーズ―原文からの引用における箇条書きに着目して, 鎌田美千子, 外国文学, , 57, 2008, カ00022, 国語, 日本語教育, , |
4510 | 中級の口頭表現能力を伸ばす指導を考える―「申し出」に対する学習者の断り表現と日本語母語話者の評価, 池田優子, 日本語と日本語教育, , 36, 2008, ニ00252, 国語, 日本語教育, , |
4511 | 「オリエンテーションセミナー」から「上級後期調査・発表」へ―ディベート形式の討論を検討する, 岬里美, 日本語と日本語教育, , 36, 2008, ニ00252, 国語, 日本語教育, , |
4512 | 中国語・朝鮮語話者による日本語表記の誤り(1)―漢字の読み表記を中心に, 林謙太郎, 『二松学舎創立百三十周年記念論文集』, , 1, 2008, ノ4:151:1, 国語, 日本語教育, , |
4513 | 日本語教育コースにおける専門教育の試み―近代史料リーディングクラスの実践報告, 高本康子, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 31, 2008, ア00406, 国語, 日本語教育, , |
4514 | 「留学生受入れ10万人計画」と日本語教員養成, 大沢えり, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 31, 2008, ア00406, 国語, 日本語教育, , |
4515 | 2007-08年度の年間カリキュラム報告―アメリカ・カナダ大学連合日本研究センターの中上級日本語集中教育, 松本隆, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 31, 2008, ア00406, 国語, 日本語教育, , |
4516 | 日中初級日本語教科書におけるコミュニケーション技能育成の意識の比較分析, 席衛国, 東アジア言語文化研究, , 9, 2008, ヒ00051, 国語, 日本語教育, , |
4517 | ヨーロッパ言語共通参照枠組み(CEFR)と日本語教育―アイデンティティとユニバーサリティをめぐって, 嘉数勝美, 応用言語学研究, , 10, 2008, オ00058, 国語, 日本語教育, , |
4518 | 断る場面における「前置き表現」について―中国の日本語学習者と日本語母語話者の比較, 周升干, 言語文化学研究 言語情報編, , 3, 2008, ケ00271, 国語, 日本語教育, , |
4519 | 中国語を母語とする日本語学習者による「前置き表現」の習得―KYコーパスを利用して, 陳臻渝 古江尚美, 言語文化学研究 言語情報編, , 3, 2008, ケ00271, 国語, 日本語教育, , |
4520 | 日本語教育学における「実践研究」の意味と課題, 細川英雄, 早稲田日本語教育学, , 3, 2008, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
4521 | 「意味創り」を目指したことばの支援の可能性―移動する子どもたちが主体的に学習に参加するために, 尾関史, 早稲田日本語教育学, , 3, 2008, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
4522 | 日本国内接触場面のフォリナー・トーク使用に関する一考察―非母語話者日本語教師の会話調査を通して, 辛銀真, 早稲田日本語教育学, , 3, 2008, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
4523 | JSL生徒に対する「内容」と「ことば」を統合した日本語読解支援の可能性, 小林美希, 早稲田日本語教育学, , 3, 2008, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
4524 | 北関東圏の外国人集住地域における課題―国交省による基礎調査及び地域環境調査から, 宮崎里司, 早稲田日本語教育学, , 2, 2008, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
4525 | 初級学習者のスピーチスタイルに関する「気づき」―待遇コミュニケーション教育に関する考察, ウォーカー泉, 早稲田日本語教育学, , 2, 2008, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
4526 | 日本の多言語状況と「複言語主義」―来日ウズベキスタン人の多言語能力と使用領域調査から, 福島青史, 早稲田日本語教育学, , 2, 2008, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
4527 | 母語話者と非母語話者の固定的役割を超える日本語支援活動を目指して―「2007春 にほんご わせだの森」に参加した日本語母語話者へのインタビューから, 新居知可子, 早稲田日本語教育学, , 2, 2008, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
4528 | 第二言語としての日本語動詞句の記憶における被験者実演課題(SPTs)の効果, 中原郷子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 56, 2007, ヒ00294, 国語, 日本語教育, , |
4529 | 日本語シャドーイングの認知メカニズムに関する基礎的研究―口頭再生開始時点,記憶容量,文構造の視点から, 倉田久美子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 56, 2007, ヒ00294, 国語, 日本語教育, , |
4530 | 植民地支配下および解放後の日本語教育―日本語教科書と韓国人からの聞き取りをてがかりに, 泉文明, 龍谷紀要, 29-2, , 2008, リ00199, 国語, 日本語教育, , |
4531 | 日本語教育史研究方法論の再検討のために・その2―安田-松岡「論争」その他の問題に寄せて, 中村重穂, 北海道大学留学生センター紀要, , 11, 2008, ホ00306, 国語, 日本語教育, , |
4532 | リズム単位を利用した発音指導―後ろ向きフットカウントの試み, 山下好孝, 北海道大学留学生センター紀要, , 11, 2008, ホ00306, 国語, 日本語教育, , |
4533 | 中国語を母語とする初級日本語学習者における語彙と概念の連合関係―絵-単語カテゴリー一致性判断課題を用いた実験的検討, 松見法男 蔡鳳香, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語, 日本語教育, , |
4534 | 日本語学習者におけるシャドーイング訓練の有効性―1ヶ月間の縦断的調査による検討, 岩下真澄, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語, 日本語教育, , |
4535 | 日本語シャドーイングにおける文の音韻・意味処理に及ぼす記憶容量,文の種類,文脈性の影響―日本語母語話者を対象として, 倉田久美子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語, 日本語教育, , |
4536 | 中・上級日本語学習者の聴解力を予測する要因―語彙力,文法力,問題解決能力,作動記憶容量の視点から, 前田由樹, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語, 日本語教育, , |
4537 | 日本語学習者のコミュニケーション意欲と学習動機の関連, 小林明子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語, 日本語教育, , |
4538 | 工学系大学院留学生の「正統的周辺参加」と日本語学習, 重田美咲, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語, 日本語教育, , |
4539 | 「自分のことを語り合う」ことを中心とした第二言語(日本語)教室活動における相互行為と参加の様相, 家根橋伸子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 国語, 日本語教育, , |
4540 | 新聞記事における日本語の中級・上級文型の使用頻度に関する調査研究, 陳〓〓 山本広志, 山形大学紀要(教育科学), 14-3, , 2008, ヤ00060, 国語, 日本語教育, , |
4541 | Linguistic Interference―The Structure of Replying to Negative Questions in Persian and Japanese, ザフラー・ターヘリー・ハギーギー 森田豊子 コメント, 『世界の日本研究2007』, , , 2008, ノ0:70:8, 国語, 日本語教育, , |
4542 | 外国語教育と異文化コミュニケーション―日本語とアラビア語の会話教育の視点から, ハナーン・ラフィーク 長渡陽一 コメント, 『世界の日本研究2007』, , , 2008, ノ0:70:8, 国語, 日本語教育, , |
4543 | 日中遠隔協働授業における語学教育の実施とその評価, 林俊成, 東京外国語大学論集, , 76, 2008, ト00110, 国語, 日本語教育, , |
4544 | エジプト人日本語学習者に対する音声教育―アラビア語カイロ方言の特徴と日本語破裂音/p/の指導, ハナーン・ラフィーク・モハマッド, 東京外国語大学論集, , 76, 2008, ト00110, 国語, 日本語教育, , |
4545 | 想起される植民地経験―「島民」と「皇民」をめぐるパラオ人の語り, 三田牧, 国立民族学博物館研究報告, 33-1, , 2008, コ01220, 国語, 日本語教育, , |
4546 | グローバル時代における海外での日本文学の教え方―総合的日本語教育の実践に向けた一案, ドラージ・土屋浩美, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 4, 2008, ヒ00014, 国語, 日本語教育, , |
4547 | 「~てあげる」「~てくれる」「~てもらう」の文法性判断テスト―学習者の日本語履修歴とのかかわりにおいて, 萩原章子, ICU日本語教育研究, , 4, 2008, i00004, 国語, 日本語教育, , |
4548 | 初級日本語学習者の語彙知識の量的側面と語彙学習ストラテジーの関わり―ハンガリーの日本語学習者を対象に, 橋本ゆかり, ICU日本語教育研究, , 4, 2008, i00004, 国語, 日本語教育, , |
4549 | 初級教科書に現われる「ええ」についての調査報告―初級における応答表現指導についての一考察, 二宮理佳 金山泰子, ICU日本語教育研究, , 4, 2008, i00004, 国語, 日本語教育, , |
4550 | 特集 日本語研究とコーパス コーパスと日本語教育―使用実態から初級文法シラバスを見直す, 小林ミナ, 国文学解釈と鑑賞, 74-1, 932, 2009, コ00950, 国語, 日本語教育, , |