検索結果一覧

検索結果:62379件中 45701 -45750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
45701 日本呉音の声調について―『唐韻四声正』と『法華経音義』との比較を中心に, 金昌煥, 新潟大学国文学会誌, , 48, 2006, ニ00068, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
45702 古代語としての「へち」―「宇治」と「憂し」の掛詞をめぐって, 西耕生, 愛文, , 40, 2005, ア00154, 国語, 語彙・意味, ,
45703 大学における日本語学指導の現状と課題, 松木正恵, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 18, 2008, ワ00107, 国語, 一般, ,
45704 大阪大学外国語学部日本語専攻学部留学生の入学志望動機とその現状―学部留学生に対するアンケート調査の結果, 中尾有岐, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 対照研究, ,
45705 アスペクト解釈における瞬間事象の下位分類, 浦木貴和, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 文法, ,
45706 「上で」に関する考察, 佐野裕子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 文法, ,
45707 複文における並列関係と意味的異質性―評価性をめぐって, 謝福台, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 文法, ,
45708 二重主題について, タップティム・ナッティラー, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 文法, ,
45709 タイ人日本語学習者の場所を表す「に」と「で」の習得―言語処理のストラテジーを中心に, ダナサーンソムバット・ジャルナン, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
45710 SIOP(Sheltered Instruction Observation Protocol)を活用した外国人児童に対する授業実践と授業分析の試み, 桜井千穂 枝川あゆみ, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
45711 外国映画の台詞の日本語訳における異文化コミュニケーションと翻訳の問題点, アルベルト・ミヤン・マルティン, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 対照研究, ,
45712 日本語教育における終助詞「ね」の習得の特徴―インタビュー形式の会話における中国語を母語とする学習者を中心に, 何桂花, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
45713 日本語母語話者とドイツ語を母語とする日本語学習者の謝罪行動―謝罪側に直接的な非がない状況の場合, 菅摂子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
45714 教育機関外で日本語を学ぶ外国人語学教師の自律学習, 吉田愛子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 18, 2008, ニ00249, 国語, 日本語教育, ,
45715 特集 資料研究の現在 古代語資料としての出土物, 犬飼隆, 日本語の研究, 4-1, 232, 2008, ニ00246, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
45716 特集 資料研究の現在 訓点資料の展開史における有鄰館蔵『春秋経伝集解巻第二』の位置, 小助川貞次, 日本語の研究, 4-1, 232, 2008, ニ00246, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
45717 特集 資料研究の現在 日本語学史におけるシーボルトの位置付け―関係資料からの追求, シュテファン・カイザー, 日本語の研究, 4-1, 232, 2008, ニ00246, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
45718 特集 資料研究の現在 「英文典直訳」と欧文直訳体, 飛田良文, 日本語の研究, 4-1, 232, 2008, ニ00246, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
45719 特集 資料研究の現在 方言資料の現在, 大西拓一郎, 日本語の研究, 4-1, 232, 2008, ニ00246, 国語, 方言, ,
45720 特集 資料研究の現在 KOTONOHA『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の開発, 前川喜久雄, 日本語の研究, 4-1, 232, 2008, ニ00246, 国語, 一般, ,
45721 特集 資料研究の現在 古代日本語資料としての仮名散文作品研究の課題―語の認定をめぐる原典批判論的知見について, 岡崎和夫, 日本語の研究, 4-1, 232, 2008, ニ00246, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
45722 特集 資料研究の現在 語彙の量的構造史モデル, 伊藤雅光, 日本語の研究, 4-1, 232, 2008, ニ00246, 国語, 語彙・意味, ,
45723 山本真吾著『平安鎌倉時代に於ける表白・願文の文体の研究』, 藤井俊博, 日本語の研究, 4-1, 232, 2008, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
45724 崎村弘文著『琉球方言と九州方言の韻律論的研究』, 松森晶子, 日本語の研究, 4-1, 232, 2008, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
45725 <シンポジウム> 日本語の20世紀, 秋永一枝 小林隆 清水康行 屋名池誠 石井正彦, 日本語の研究, 4-1, 232, 2008, ニ00246, 国語, 一般, ,
45726 特集 資料研究の現在 函館市中央図書館蔵「蠣崎文書」に見る松前藩士の音韻状況, 諸星美智直, 日本語の研究, 4-1, 232, 2008, ニ00246, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
45727 聴き手を意識した口頭発表授業―効果的に伝えるための発表原稿作成指導, 正宗鈴香, 麗沢大学紀要, , 85, 2007, レ00010, 国語, 日本語教育, ,
45728 多文化共生社会における外国人の日本語教育を受ける権利の公的保障, 佐藤潤一, 大阪産業大学論集人文・社会科学編, , 1, 2007, オ00231, 国語, 日本語教育, ,
45729 認知レトリックと言葉の<創造性/想像性>―認知言語学からの展望, 山梨正明, 表現研究, , 87, 2008, ヒ00120, 国語, 言語生活, ,
45730 階層意味論モデルに基づく「(よ)う」の機能拡張の分析, 大村光弘, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 58-2, , 2008, シ01220, 国語, 文法, ,
45731 日本語母語話者の文法知識とその説明能力―中学入試国語問題の文法問題を利用したアンケート調査から, 中山英治, 国文学会誌, , 34, 2008, キ00440, 国語, 文法, ,
45732 付帯状況を表すテ形動詞について, 吉永尚, そのだ語文, , 7, 2008, ソ00064, 国語, 文法, ,
45733 「ほめ」に関する研究―日本語学習者のほめの返答, 池田真希子, 東京女子大学言語文化研究, , 17, 2008, ト00262, 国語, 言語生活, ,
45734 感情表現の男女差, 鈴木麻里, 東京女子大学言語文化研究, , 17, 2008, ト00262, 国語, 言語生活, ,
45735 第二言語学習者による日本語音声システムの習得―日本語の促音の生成に関する研究(英文), 松原瑞恵, 東京女子大学言語文化研究, , 17, 2008, ト00262, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
45736 現代日本語の性差に関する研究―文末表現を中心に, 山中靖子, 東京女子大学言語文化研究, , 17, 2008, ト00262, 国語, 言語生活, ,
45737 The Concepts of Death and Dying:A discourse analysis of English and Japanese Contemporary Religious Discourse, Erich A.Berendt, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 29, 2008, セ00113, 国語, 対照研究, ,
45738 Shift of Metaphoric Conceptualization Patterns in Translation in the Field of Death and Dying, Keiko Tanita, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 29, 2008, セ00113, 国語, 対照研究, ,
45739 方言終助詞の分析法を考える, 玉懸元, 中京国文学, , 27, 2008, チ00105, 国語, 方言, ,
45740 日本語と日本文化との接点―日本語教育の立場から, 陳俊森, アジア・アフリカ文化研究所研究年報, , 42, 2008, ア00320, 国語, 日本語教育, ,
45741 日本語母語話者と中韓日本語学習者の持つ格助詞デのカテゴリー構造比較, 森山新 冉愛玲, お茶の水女子大学人文科学研究, , 4, 2008, オ00571, 国語, 日本語教育, ,
45742 日本語学習者による非母語話者の作文に対する評価について, 長谷川哲子, 大阪産業大学論集人文・社会科学編, , 4, 2008, オ00231, 国語, 日本語教育, ,
45743 郁良と楽しく文語文法(1) 「や」「かな」「けり」の正しい使い方, 佐藤郁良, 俳句, 57-2, 728, 2008, ハ00030, 国語, 文法, ,
45744 学部留学生の口頭表現における問題点の諸相について, 長谷川哲子, 大阪産業大学論集人文・社会科学編, , 3, 2008, オ00231, 国語, 日本語教育, ,
45745 留学生の日本語表現への意識について―モダリティ表現を中心に, 山口和代, アカデミア(人文・社会), 87, 296, 2008, ア00222, 国語, 日本語教育, ,
45746 『妙法蓮華経釈文』所引の「慈恩云」注文と慈恩大師撰『妙法蓮華経玄賛』『妙法蓮華経音訓』対照表(五), 河野敏宏 西原一幸, 愛知学院大学教養部紀要, 56-2, 160, 2008, ア00018, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
45747 「非変化」のナルとTurn Out, 田岡育恵, 大阪工業大学紀要:人文篇, 52-2, , 2008, オ00200, 国語, 対照研究, ,
45748 唐話資料「和漢俗語呈詩等雑事一、二 漢文一」所収「長短話」と『訳家必備』―個々の資料に見られる関連性, 奥村佳代子, アジア文化交流研究, , 3, 2008, ア00322, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
45749 日本語の多様性, 山下好孝, 『言語と社会の多様性』, , , 2008, コ0:70, 国語, 方言, ,
45750 身体部位表現の言語学, 永田高志, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 20-1, 44, 2008, キ00615, 国語, 文法, ,