検索結果一覧

検索結果:62379件中 45801 -45850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
45801 講義の談話の表現から理解へ 受講者の解釈のゆれから見た講義の談話のレトリック, 高橋淑郎, 表現研究, , 88, 2008, ヒ00120, 国語, 言語生活, ,
45802 講義の談話の表現から理解へ 講義談話における姿勢、無意味な動作、身ぶりについて, ポリー・ザトラウスキー, 表現研究, , 88, 2008, ヒ00120, 国語, 言語生活, ,
45803 講義の談話の表現から理解へ 講義研究の現状と課題, 石田敏子, 表現研究, , 88, 2008, ヒ00120, 国語, 言語生活, ,
45804 講義の談話の表現から理解へ 講義の「話段」におけるスピーチ・レベル・シフトの統括機能, 鈴木香子, 表現研究, , 88, 2008, ヒ00120, 国語, 言語生活, ,
45805 講義の談話の表現から理解へ 要約文における講義の「話段」のパラフレーズ, 朴恵〓, 表現研究, , 88, 2008, ヒ00120, 国語, 言語生活, ,
45806 講義の談話の表現から理解へ 日本語談話標識「だから」の韻律的特徴に関する一考察, 陳相州, 表現研究, , 88, 2008, ヒ00120, 国語, 言語生活, ,
45807 <講演> 地名と表現, 鏡味明克, 表現研究, , 88, 2008, ヒ00120, 国語, 語彙・意味, ,
45808 ライデン大学蔵のホフマン蔵書について, 金子弘, 日本語日本文学, , 18, 2008, ニ00257, 国語, 一般, ,
45809 「形容詞・形容動詞する」文の構造と意味, 大塚望, 日本語日本文学, , 18, 2008, ニ00257, 国語, 文法, ,
45810 日本語における<共同主観的>特徴と文法現象―認知言語学の観点より, 守屋三千代, 日本語日本文学, , 18, 2008, ニ00257, 国語, 文法, ,
45811 発話機能論の歴史, 山岡政紀, 日本語日本文学, , 18, 2008, ニ00257, 国語, 文法, ,
45812 効果的な日本語教授法の研究―中国人日本語教育者の視点から, 王彦花, 日本語日本文学, , 18, 2008, ニ00257, 国語, 日本語教育, ,
45813 第二言語として日本語を学習するアメリカ人大学生のラーナーランゲージの分析―誤用及びそのほかの特異特徴を中心に(英文), Hiroshi Matsumoto, 日本語日本文学, , 18, 2008, ニ00257, 国語, 日本語教育, ,
45814 形容詞述語文についての一考察(2)―「うれしい」の誘因について, 金城克哉, 言語文化研究紀要(琉球大学), , 17, 2008, ケ00265, 国語, 文法, ,
45815 移動動詞の格表示とアスペクト形式との関係―韓国語との対照の観点から, 許宰碩, 日本語と日本文学, , 47, 2008, ニ00254, 国語, 対照研究, ,
45816 日本語と中国語における使役起動交替―中国語の単音節動詞の場合を中心に, 崔玉花, 日本語と日本文学, , 47, 2008, ニ00254, 国語, 対照研究, ,
45817 状態記述2次述部と「で」, 李昇祐, 日本語と日本文学, , 47, 2008, ニ00254, 国語, 文法, ,
45818 連体節の接続形式「トノ」の意味機能―非引用名詞が主名詞となる場合を中心に, 王彩麗, 神戸市外国語大学研究科論集, , 11, 2008, コ00301, 国語, 文法, ,
45819 日本語とやまとことば, 若嶋真吾, 神戸文化短期大学研究紀要, , 32, 2008, コ00403, 国語, 一般, ,
45820 <主観的把握>―認知言語学から見た日本語話者の一側面, 池上嘉彦, 昭和女子大学大学院言語教育・コミュニケーション研究, , 3, 2008, シ00744, 国語, 一般, ,
45821 「ワザワザ」と「セッカク」の語用効果―ポライトネス理論からの一考察, 徳永美暁, 昭和女子大学大学院言語教育・コミュニケーション研究, , 3, 2008, シ00744, 国語, 文法, ,
45822 口頭発表の評価における「評価項目の自主選択方式」の効果と位置づけ, 遠藤藍子, 昭和女子大学大学院言語教育・コミュニケーション研究, , 3, 2008, シ00744, 国語, 日本語教育, ,
45823 人間関係と接続詞「だって」の使い方, 萩原孝恵, 昭和女子大学大学院言語教育・コミュニケーション研究, , 3, 2008, シ00744, 国語, 文法, ,
45824 日韓両言語における事態把握―「Vていく/くる」と「Ve kata/ota」, 徐〓廷, 昭和女子大学大学院言語教育・コミュニケーション研究, , 3, 2008, シ00744, 国語, 対照研究, ,
45825 第二言語習得における母語の影響についての覚書―中国語母語話者による日本語の「自分自身」の習得, 吉田智佳, 外国語教育−理論と実践−, , 34, 2008, カ00021, 国語, 日本語教育, ,
45826 日本の言語政策における統一性と多様性, ソジエ内田恵美, 早稲田大学教養諸学研究, , 125, 2008, キ00565, 国語, 一般, ,
45827 『日本書写・書道教育史資料』からの台湾書法の研究, 黄華源, 書道学論集, , 5, 2008, シ00829, 国語, 日本語教育, ,
45828 中国内モンゴルにおける日本語教育事情―シリンホト牧業機械化学校の場合, 菅谷奈津恵, 新潟産業大学人文学部紀要, , 19, 2008, ニ00015, 国語, 日本語教育, ,
45829 話しことば教育の体系化と会話の構造分析―言語行動と状況によるシラバス作成の提案, 筒井佐代, 『タイ国日本研究国際シンポジウム2007 論文報告集』, , , 2008, ノ0:96, 国語, 日本語教育, ,
45830 タイにおける日本語の受容―外来語・外国語としての日本語の姿, 中山英治, 『タイ国日本研究国際シンポジウム2007 論文報告集』, , , 2008, ノ0:96, 国語, 日本語教育, ,
45831 作文推敲過程からみる自己訂正、教師添削の効果―気づきの観点から, 石橋玲子, 『タイ国日本研究国際シンポジウム2007 論文報告集』, , , 2008, ノ0:96, 国語, 日本語教育, ,
45832 タイ人学習者のための間投助詞「ネ」の指導方法―機能と出現位置を中心に, アサダーユット・チューシー, 『タイ国日本研究国際シンポジウム2007 論文報告集』, , , 2008, ノ0:96, 国語, 日本語教育, ,
45833 日本語中級・上級文法構築の提案―指示語を例として, 吉田一彦, 『タイ国日本研究国際シンポジウム2007 論文報告集』, , , 2008, ノ0:96, 国語, 日本語教育, ,
45834 <座談会> こころとことば―地球化時代の日本語のゆくえ, シュテファン・カイザー 梶茂樹 川口ユディ 庄垣内正弘, 『京都文化会議2007報告書』, , , 2008, ノ0:98, 国語, 一般, ,
45835 「わけだ」文の意味について, 牟世鍾 宋洙珍, 日本研究, , 25, 2008, ニ00218, 国語, 文法, ,
45836 視点と談話の展開に関するケース・スタディ―日本語と韓国語データの比較から, 朴良順, 日本研究, , 25, 2008, ニ00218, 国語, 対照研究, ,
45837 慣用表現の統語構造上の分類と特徴―日韓両国語の対照分析を中心に, 宋誓天, 日本研究, , 25, 2008, ニ00218, 国語, 対照研究, ,
45838 Language Use in Multi-Cultural Households―Focused on Intermarried Households Between Korean and Japanese(韓文), 韓永玉, 日本研究, , 25, 2008, ニ00218, 国語, 言語生活, ,
45839 Theticityと日本語知覚構文―イベント意味論の観点から, 井川寿子, 津田塾大学紀要, , 40, 2008, ツ00025, 国語, 対照研究, ,
45840 待遇コミュニケーション教育/学習における「意識」―初級学習段階から「意識」を学びに生かすために, ウォーカー泉, 待遇コミュニケーション研究, , 5, 2008, タ00022, 国語, 日本語教育, ,
45841 コミュニケーション活動型クラスにおける教師の役割, 高木美嘉 金東奎 須賀和香子 田中美樹 津村奈央 蒲谷宏, 待遇コミュニケーション研究, , 5, 2008, タ00022, 国語, 日本語教育, ,
45842 行動展開しない/させないことを「意図」した「行動展開表現」に関する考察, 伴野崇生, 待遇コミュニケーション研究, , 5, 2008, タ00022, 国語, 言語生活, ,
45843 待遇コミュニケーション教育における「混合体」に関する考察―日本人ビジネス関係者の会話調査から, 福島恵美子, 待遇コミュニケーション研究, , 5, 2008, タ00022, 国語, 言語生活, ,
45844 「オ・ゴ~サレル」に関する考察―インターネットの検索エンジンによる使用実態調査から, 吉川香緒子, 待遇コミュニケーション研究, , 5, 2008, タ00022, 国語, 敬語, ,
45845 援助申し出場面における授恵表現「~てやる/~てあげる/~てさしあげる」の使用, 尾崎喜光, 待遇コミュニケーション研究, , 5, 2008, タ00022, 国語, 言語生活, ,
45846 「マージンフリー」を志向して―社会人を対象としたコミュニケーション教育の観点から, 清ルミ, 待遇コミュニケーション研究, , 5, 2008, タ00022, 国語, 日本語教育, ,
45847 日本語教育と国語科教育―両者の関係と歩み寄り, 桜井ひとみ, 日本文学会学生紀要, , 16, 2008, ニ00394, 国語, 日本語教育, ,
45848 曖昧表現と強調表現からわかる若者語の実態, 後藤幸子, 日本文学会学生紀要, , 16, 2008, ニ00394, 国語, 言語生活, ,
45849 会話におけるコミュニケーション・ストラテジーの活用法―初級・中級英語母語話者を対象に, 蒔苗みほ子, 日本文学会学生紀要, , 16, 2008, ニ00394, 国語, 日本語教育, ,
45850 「とする」構文についての覚書, 岩男考哲, 日本語・日本文化, , 33, 2007, ニ00255, 国語, 文法, ,