検索結果一覧

検索結果:62379件中 46301 -46350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
46301 幼児期の語彙範疇獲得をめぐる一考察, 磯部理一郎 井狩幸男, 人文研究/大阪市立大学, , 60, 2009, オ00280, 国語, 一般, ,
46302 方言論争再考―方言復活論者になった吉田嗣延, 船津好明, 沖縄文化研究, , 35, 2009, オ00558, 国語, 方言, ,
46303 香川の方言教育史資料の検討, 佐藤明宏, 香川大学国文研究, , 34, 2009, カ00124, 国語, 方言, ,
46304 大東急記念文庫蔵『仁王護国般若波羅蜜多経 巻下』(25-52-1065)の字音点, 佐々木勇, かがみ, , 40, 2009, カ00080, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
46305 大東急記念文庫の国語資料, 築島裕, かがみ, , 40, 2009, カ00080, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
46306 幕末の日本語会話書における命令表現の訳し方について―『KUAIWA HEN』を中心に, 安志英, 立教大学大学院日本文学論叢, , 8, 2008, リ00025, 国語, 言語生活, ,
46307 瓜を「ふり」と書く仮名づかい―その実態と解釈, 遠藤邦基, 『国語文字史の研究』, , 11, 2009, ミ2:92:11, 国語, 文字・表記, ,
46308 終助詞「さ」による反語表現に関して, 長崎靖子, 川村学園女子大学研究紀要, 20-2, , 2009, カ00576, 国語, 文法, ,
46309 日本語教育と国際コミュニケーション―情報通信技術によるマルチ・ニューメディア開発(英文), David R.Bogdan, 愛媛大学教育学部紀要(教育科学), , 56, 2009, エ00059, 国語, 日本語教育, ,
46310 片仮名文字体系の自立性獲得についての試論, 深沢愛, 『国語文字史の研究』, , 11, 2009, ミ2:92:11, 国語, 文字・表記, ,
46311 “癌”にまつわる言葉とその推移―日治時期の台湾における日本語資料を中心に, 王敏東, 『国語文字史の研究』, , 11, 2009, ミ2:92:11, 国語, 語彙・意味, ,
46312 特集 国語学 現代語「さらなる」をどう見るか, 竹林一志, 解釈, 55-11・12, 651, 2009, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
46313 特集 国語学 題目、題目語とは何か, 半藤英明, 解釈, 55-11・12, 651, 2009, カ00030, 国語, 文法, ,
46314 特集 国語学 古代語における疑問条件表現の変遷―ヤ・カの消長との関連から, 堀尾香代子, 解釈, 55-11・12, 651, 2009, カ00030, 国語, 文法, ,
46315 特集 国語学 存在疑問文の変遷―疑問形式と存在確認対象と助詞, 徳永辰通, 解釈, 55-11・12, 651, 2009, カ00030, 国語, 文法, ,
46316 特集 国語学 余滴 国語辞典の用例についての課題―副詞「どうして」のばあいについてのちいさな調査から, 岡崎和夫, 解釈, 55-11・12, 651, 2009, カ00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
46317 Child Phonological Development in Vowel Sequences and some Proposals concerning Japanese VV Classification, Martin GORE, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 60, 2009, カ00330, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
46318 話者自己中心的な言語意識と日本語表現, 呉立新, 解釈, 55-11・12, 651, 2009, カ00030, 国語, 一般, ,
46319 指示代名詞の現場指示の領域―高橋調査法による2008年若者のコソアド, 安部清哉, 学習院大学文学部研究年報, , 55, 2009, カ00230, 国語, 文法, ,
46320 受動受益的「~テモラウ」文と受身文の互換性の要因について, スチワロードム・スィリラック, 学習院大学人文科学論集, , 18, 2009, カ00227, 国語, 文法, ,
46321 自然現象名詞主語の他動詞文について, 熊鶯, 学習院大学人文科学論集, , 18, 2009, カ00227, 国語, 文法, ,
46322 地方中核都市から周辺地域への言語伝播―福岡県南部の場合, 太田一郎, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 69, 2009, カ00369, 国語, 方言, ,
46323 福岡市方言の音調変異について, 太田一郎 二階堂整 高野照司, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 70, 2009, カ00369, 国語, 方言, ,
46324 形容詞連用形+助詞「の」―「多くの」「早くの」など, 白井清子, 上代文学研究, , 34, 2009, カ00225, 国語, 文法, ,
46325 近代小説に使われた故事成語について, 野浪正隆, 学大国文, , 52, 2009, カ00260, 国語, 語彙・意味, ,
46326 ハネとハ, 我妻多賀子, 上代文学研究, , 34, 2009, カ00225, 国語, 語彙・意味, ,
46327 物語の構造分析とメッセージの階層性, 早川勝広, 学大国文, , 52, 2009, カ00260, 国語, 一般, ,
46328 明治時代第二次英学書ブーム期における対訳辞書資料の一検討―『英語節用集』所載訳語の『訂増英華字典』における収載情況を中心とする周辺対訳辞書資料数種を交えた語彙調査分析, 坂本浩一, 香椎潟, , 55, 2009, カ00390, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
46329 語学教育ウエブサイト作成原則についての一考察―台湾における日本語学習ウエブサイトの分析を例に, 丁紀祥, STUDIUM, , 35, 2008, s00110, 国語, 日本語教育, ,
46330 電子メールにおける依頼の表現―日本語母語話者とタイ人日本語学習者の対照研究, 宮崎玲子, STUDIUM, , 35, 2008, s00110, 国語, 対照研究, ,
46331 「マス」についての覚書, 依田悠介, STUDIUM, , 35, 2008, s00110, 国語, 敬語, ,
46332 終助詞「ぜ」の機能再考―独話場面での用法を中心に, 中崎崇, STUDIUM, , 35, 2008, s00110, 国語, 文法, ,
46333 中国人JFL型学習者の感謝場面に使用される詫び表現の調査―詫び表現のバリエーションを中心に, 孫守峰, STUDIUM, , 35, 2008, s00110, 国語, 日本語教育, ,
46334 日本語と韓国語の受動表現の対照研究―日本の文学小説から韓国語訳を中心に, 李恩我, STUDIUM, , 35, 2008, s00110, 国語, 対照研究, ,
46335 ペルシア語の新しい可能表現に見る、日本語との共通性, 五十嵐小優粒, STUDIUM, , 35, 2008, s00110, 国語, 対照研究, ,
46336 字音語サ変動詞のレル形について, 紙谷栄治, 関西大学文学論集, 58-4, , 2009, カ00610, 国語, 文法, ,
46337 日本語の「話者表現」, 徳永美暁, 学苑, , 819, 2009, カ00160, 国語, 文法, ,
46338 中国人日本語学習者の作文における自己訂正―treatable errorsとuntreatable errorsの観点から, 西川寿美, 学苑, , 819, 2009, カ00160, 国語, 日本語教育, ,
46339 接続詞「だって」の談話における機能, 嶺田明美 冨田由布子, 学苑, , 826, 2009, カ00160, 国語, 一般, ,
46340 <翻・複> 伊波普猷の松本信広宛書簡―明治・大正の言語学(その9), 佐藤喜之, 学苑, , 821, 2009, カ00160, 国語, 一般, ,
46341 日本語否定一致表現の文法化について, 小林茂之, 学苑, , 821, 2009, カ00160, 国語, 文法, ,
46342 大阪弁と標準語における方言意識, 石坂文, 近畿大学日本語・日本文学, , 11, 2009, キ00613, 国語, 方言, ,
46343 <忍者ことば>の謎, 小山侑以, 近畿大学日本語・日本文学, , 11, 2009, キ00613, 国語, 語彙・意味, ,
46344 形象理論とウィリアム・ジェームズ, 安直哉, 国語国文学/岐阜大学, , 35, 2009, キ00150, 国語, 言語生活, ,
46345 明治期和訳聖書における聖書用語―「悪魔」と「鬼」, 加藤早苗, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 28, 2009, キ00115, 国語, 語彙・意味, ,
46346 「みどり」は色の名前か―近現代の用例から探る語「みどり」の性格, 安井裕奈, 金沢大学国語国文, , 34, 2009, カ00500, 国語, 語彙・意味, ,
46347 日中比較対照研究:中国語現代文の人数表現―四川大地震の報道を例に, 室井努, 金沢大学国語国文, , 34, 2009, カ00500, 国語, 対照研究, ,
46348 タ行ダ行破擦音化の音韻論的特質, 高山知明, 金沢大学国語国文, , 34, 2009, カ00500, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
46349 日本の経典訓読の一源流―助詞イを手掛りに, 小林芳規, 汲古, , 55, 2009, キ00175, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
46350 終助詞化した「し」, 栗原さよ子, 学習院大学国語国文学会誌, , 52, 2009, カ00220, 国語, 文法, ,