検索結果一覧

検索結果:62379件中 46401 -46450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
46401 特集 日本語文法記述の挑戦 日本人が日本語を研究するとき―日本語教育を起点とした日本語文法研究, 白川博之, 言語, 38-1, 450, 2009, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
46402 特集 日本語文法記述の挑戦 寺村秀夫の日本語文法研究, 仁田義雄, 言語, 38-1, 450, 2009, ケ00220, 国語, 文法, ,
46403 東アジア残留日本語のダイナミクス, 真田信治, 言語, 38-1, 450, 2009, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
46404 臨床現場から見えることばの風景[1] 仮名文字の書字能力と音韻処理の関係, 毛束真知子, 言語, 38-1, 450, 2009, ケ00220, 国語, 一般, ,
46405 亀井肇の新語・世相語・流行語(94), 亀井肇, 言語, 38-1, 450, 2009, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
46406 滝浦真人著『ポライトネス入門』, 三宅和子, 言語, 38-1, 450, 2009, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
46407 ジョン・R・テイラー、瀬戸賢一著『認知文法のエッセンス』, 吉村公宏, 言語, 38-1, 450, 2009, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
46408 ラングスケープ―言語研究の動向(11) 現生人類の起源と言語の遠い類縁関係, 山本秀樹, 言語, 38-2, 451, 2009, ケ00220, 国語, 一般, ,
46409 特集 ことばの変化を捉える ソシュールにおける共時態と通時態の峻別について, 松沢和宏, 言語, 38-2, 451, 2009, ケ00220, 国語, 一般, ,
46410 特集 ことばの変化を捉える 歴史社会言語学の拓く地平―人の姿が見える言語変化, 高田博行, 言語, 38-2, 451, 2009, ケ00220, 国語, 一般, ,
46411 漢語サ変動詞の意味・用法の記述的研究―「発火(する)」、「着火(する)」などをめぐって, 小林英樹, 語学と文学/群馬大学, , 45, 2009, コ00450, 国語, 文法, ,
46412 条件文とは何か, 鈴木義和, 神戸大学文学部紀要, , 36, 2009, コ00390, 国語, 文法, ,
46413 琉球語の比較言語学的考察―新カラジ<頭髪>考, 橋尾直和, 高知女子大学紀要, , 58, 2009, コ00110, 国語, 対照研究, ,
46414 散在地域のニューカマーの子どもをめぐる日本語支援の現状と課題, 中川祐治, 言文, , 56, 2009, ケ00330, 国語, 日本語教育, ,
46415 関東・東北方言接触地帯における新方言普及, 本多真史, 言文, , 56, 2009, ケ00330, 国語, 方言, ,
46416 日英語における「焦点」の諸問題, 柏木徳明, 群馬大学紀要:人文科学編, , 58, 2009, ク00160, 国語, 対照研究, ,
46417 ネット日記における対読み手意識―ブログとSNSを材料にして, 山崎絢子, 国文/お茶の水女子大学, , 112, 2009, コ00920, 国語, 言語生活, ,
46418 日本語・フィンランド語における加熱調理動詞群の意味の対照研究―「あげる」の対応を中心に, 本間美奈子, 国学院大学大学院紀要, , 40, 2009, コ00492, 国語, 対照研究, ,
46419 ラオス日本語教育におけるコミュニカティブな教室活動の導入の可能性について―ラオス人日本語教師・学習者のアンケート調査を中心に, サヤコン・マライカム, 国学院大学大学院紀要, , 40, 2009, コ00492, 国語, 日本語教育, ,
46420 雑誌の片仮名表記―基準から外れる表記について, 臼木智子, 国学院大学大学院紀要, , 40, 2009, コ00492, 国語, 文字・表記, ,
46421 『改正増補英語箋』―便静居校訂本―附録世界地名の典拠本について, 横田きよ子, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 45, 2009, コ00985, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
46422 “万端”の«気づかない変化»について―今日と明治~昭和戦前の意味・用法, 新野直哉, 国語学研究, , 48, 2009, コ00580, 国語, 語彙・意味, ,
46423 文としての語, 小針浩樹, 国語学研究, , 48, 2009, コ00580, 国語, 文法, ,
46424 現代日本語におけるテシマウ文の意味について―事象のあり方との関わりから, 林青樺, 国語学研究, , 48, 2009, コ00580, 国語, 文法, ,
46425 「擬態語+する」の形式と人称制限―感情・感覚を表す場合, 楊淑雲, 国語学研究, , 48, 2009, コ00580, 国語, 語彙・意味, ,
46426 新潟方言の文末詞「テ(バ)」について, 吉田雅昭, 国語学研究, , 48, 2009, コ00580, 国語, 方言, ,
46427 意味変化と地域差・位相差―「スガル」を例として, 沢村美幸, 国語学研究, , 48, 2009, コ00580, 国語, 方言, ,
46428 明治期の文語文による政治小説の文体類型―漢文訓読的性格を有する語の使用実態からみた文体分類, 松崎安子, 国語学研究, , 48, 2009, コ00580, 国語, 文体・文章, ,
46429 「相当」の意味変化と程度副詞化, 鳴海伸一, 国語学研究, , 48, 2009, コ00580, 国語, 語彙・意味, ,
46430 「大きい」と「大きな」, 南波千春, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 5, 2009, カ00229, 国語, 文法, ,
46431 「だろう」の意味・用法, キャアコップチャイ・ソムピット, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 5, 2009, カ00229, 国語, 文法, ,
46432 他者への助言ストラテジー―形式の観点から, 袖山太一, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 5, 2009, カ00229, 国語, 言語生活, ,
46433 「~テモラウ」文の意味・用法について―意図性がある場合, スチワロードム・スィリラック, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 5, 2009, カ00229, 国語, 文法, ,
46434 「めのまへ性」という観点の導入による、古代語助動詞の分類に関する一卑見, 坂田一浩, 国語国文学研究, , 44, 2009, コ00700, 国語, 文法, ,
46435 特集 ことばの変化を捉える 言語変化の構成論的シミュレーション―文法化のメカニズムから言語進化へ, 橋本敬, 言語, 38-2, 451, 2009, ケ00220, 国語, 文法, ,
46436 特集 ことばの変化を捉える 最適性理論における共時と通時の融合, 深沢はるか, 言語, 38-2, 451, 2009, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
46437 特集 ことばの変化を捉える 通時的にしか説明できない共時アクセント現象―句頭の上昇と語音との関係, 上野善道, 言語, 38-2, 451, 2009, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
46438 亀井肇の新語・世相語・流行語(95), 亀井肇, 言語, 38-2, 451, 2009, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
46439 形式名詞「ところ」の一用法―「PところをみるとQ」構文をめぐって, 木村亜弓, 国文橘, , 35, 2009, コ01095, 国語, 文法, ,
46440 串田秀也・定延利之・伝康晴編『「単位」としての文と発話』, 沢田浩子, 言語, 38-2, 451, 2009, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
46441 ラングスケープ―言語研究の動向(12) 「命題」を超えて, 長谷川信子, 言語, 38-3, 452, 2009, ケ00220, 国語, 文法, ,
46442 <対談>特集 レトリックの力 レトリックの力とその効用, 野内良三 瀬戸賢一, 言語, 38-3, 452, 2009, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
46443 J.F.ラウダー著『日英会話書』の日本語―成立・構成・表記について, 常盤智子, 国文白百合, , 40, 2009, コ01090, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
46444 特集 レトリックの力 京香さまのほだされない伝統―「オーラートル」という理想の残影, 高田康成, 言語, 38-3, 452, 2009, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
46445 亀井肇の新語・世相語・流行語(96), 亀井肇, 言語, 38-3, 452, 2009, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
46446 森雄一・西村義樹・山田進・米山三明編『ことばのダイナミズム』, 坪井栄治郎, 言語, 38-3, 452, 2009, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
46447 アラン・プリンス ポール・スモレンスキー著、深沢はるか訳『最適性理論―生成文法における制約相互作用』, 田中伸一, 言語, 38-3, 452, 2009, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
46448 「ことはない」の意味機能, 小原佳那子, 国文鶴見, , 43, 2009, コ01100, 国語, 文法, ,
46449 ラングスケープ―言語研究の動向(13) 開かれた言語学を求めて, 加賀野井秀一, 言語, 38-4, 453, 2009, ケ00220, 国語, 一般, ,
46450 特集 対話の方言学 再検討・日本語行動の地域性, 西尾純二, 言語, 38-4, 453, 2009, ケ00220, 国語, 言語生活, ,