検索結果一覧

検索結果:62379件中 4601 -4650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4601 終戦後話しことば文献目録, 飯豊毅一, 国文学解釈と鑑賞, 29-7, , 1964, コ00950, 国語, 一般, ,
4602 終戦後話しことば文献目録, 飯豊毅一, 現代話しことばの科学, , , 1964, 未所蔵, 国語, 一般, ,
4603 『大阪女子大学蔵・日本英学資料館解題』著者索引, 天野敬太郎, 国文学/関西大学, 35, , 1964, コ00930, 国語, 一般, ,
4604 増補改訂助動詞研究文献総覧, 岡村和江, 国文学, 9-13, , 1964, コ00940, 国語, 一般, ,
4605 国語学会会員名簿, , 国語学, 58, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
4606 発声機構と音声, 切替一郎, 国語学, 58, , 1964, コ00570, 国語, 音声・音韻, ,
4607 生理的にみた発音と発声, 吉沢典男, 国文学解釈と鑑賞, 29-7, , 1964, コ00950, 国語, 音声・音韻, ,
4608 生理的にみた発音と発声, 吉沢典男, 現代話しことばの科学, , , 1964, 未所蔵, 国語, 音声・音韻, ,
4609 音としてみた声, 伊藤玄, 国文学解釈と鑑賞, 29-7, , 1964, コ00950, 国語, 音声・音韻, ,
4610 音としてみた声, 伊達玄, 現代話しことばの科学, , , 1964, 未所蔵, 国語, 音声・音韻, ,
4611 言語音声は何を伝えるか, 上村幸雄, 言語生活, 151, , 1964, ケ00240, 国語, 音声・音韻, ,
4612 声をめぐる表現, 川上蓁, 言語生活, 158, , 1964, ケ00240, 国語, 音声・音韻, ,
4613 声の物語るもの, 颯田琴次, 言語生活, 158, , 1964, ケ00240, 国語, 音声・音韻, ,
4614 声で人を当てられるか, 西尾寅彌, 言語生活, 158, , 1964, ケ00240, 国語, 音声・音韻, ,
4615 声のしつけと直し方の基本, 米山文明, 国文学解釈と鑑賞, 29-7, , 1964, コ00950, 国語, 音声・音韻, ,
4616 声のしつけと直し方の基本, 米山文明, 現代話しことばの科学, , , 1964, 未所蔵, 国語, 音声・音韻, ,
4617 これこそ声の芸(座談会), 安藤鶴夫 永曾信夫 古賀政男 , 言語生活, 158, , 1964, ケ00240, 国語, 音声・音韻, ,
4618 音韻と音声, 金田一春彦, 国文学解釈と鑑賞, 29-7, , 1964, コ00950, 国語, 音声・音韻, ,
4619 音韻と音声, 金田一春彦, 現代話しことばの科学, , , 1964, 未所蔵, 国語, 音声・音韻, ,
4620 上代における〓?〓交替の周辺, 森山隆, 語文研究, 18, , 1964, コ01420, 国語, 音声・音韻, ,
4621 上代に残存する〓?u対応について―意味の分化に関する一試論―, 森山隆, 国語学, 56, , 1964, コ00570, 国語, 音声・音韻, ,
4622 有坂音韻結合第二法則とオ列“曾”について, 筏勲, 国語学, 56, , 1964, コ00570, 国語, 音声・音韻, ,
4623 上代における特殊仮名遣と発音―万葉歌を訓むために―, 伊丹末雄, 美夫君志, 7, , 1964, ミ00130, 国語, 音声・音韻, ,
4624 拗音, 浜田敦, 国語国文, 33-5, , 1964, コ00680, 国語, 音声・音韻, ,
4625 阿女都千から以呂波へ―日本字音史からのちかづき―, こまつひでお, 国語研究/国学院大学, 19, , 1964, コ00670, 国語, 音声・音韻, ,
4626 「ワヰフヱヲ」小考―平安末期の唇内入声韻尾―, こまつひでお, 国語と国文学, 41-10, , 1964, コ00820, 国語, 音声・音韻, ,
4627 助詞「は」の発音について―「声明」の伝承音とその音韻史的解釈―, 桜井茂治, 国語と国文学, 41-8, , 1964, コ00820, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
4628 和泉往来字音十則, 福島邦道, 訓点語と訓点資料, 28, , 1964, ク00140, 国語, 音声・音韻, ,
4629 恵信尼「仮名写経」の字音―特に舌内入声音について―, 片岡了, 国語学, 58, , 1964, コ00570, 国語, 音声・音韻, ,
4630 「善悪の読み」―真宗伝承音にみる連声の一特例―, 永江秀雄, 解釈, 10, , 1964, カ00030, 国語, 音声・音韻, ,
4631 和名類聚抄にほどこされた声点について, 馬淵和夫, 国語と国文学, 41-10, , 1964, コ00820, 国語, 音声・音韻, ,
4632 神宮文庫蔵本「色葉字類抄」管見―声点表記を中心に―, 福永静哉, 女子大国文, 35, , 1964, シ00780, 国語, 音声・音韻, ,
4633 生ズルと弥スル―連濁の要因について―, 奥村三雄, 国語国文学/岐阜大学, 3, , 1964, キ00150, 国語, 音声・音韻, ,
4634 仮名と韻鏡(一), 山口角鷹, 東京学芸大学研究報告:国語国文学・漢文学, 15, , 1964, ト00140, 国語, 音声・音韻, ,
4635 音図による反切法の展開, 森岡健二, 国語学研究, 4, , 1964, コ00580, 国語, 音声・音韻, ,
4636 拍から音節へ, 日下部文夫, 学術紀要(岡山大), 21, , 1964, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
4637 段階アクセントから方向アクセントへ, 川上蓁, 国語国文, 33-2, , 1964, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
4638 漢語アクセントの一性格, 奥村三雄, 国語国文, 33-2, , 1964, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
4639 外来語アクセントの一特質, 川本崇雄, 国語学, 59, , 1964, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
4640 日本語のアクセント(座談会), 土岐善麿 福原麟太郎 服部四郎 飯沢匡 金田一春彦, 文研月報, 14-2, , 1964, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
4641 「日本書紀」古写本所載のアクセント―平声軽の声点の確認と整理―, 桜井茂治, 立教大学日本文学, 13, , 1964, リ00030, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
4642 段階アクセントはありえたか―補忘記アクセントによせて―, 山口幸洋, 国語研究/国学院大学, 18, , 1964, コ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
4643 アクセントと私, 工藤敦男, 言語生活, 159, , 1964, ケ00240, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
4644 ことばの調子を記号で表わす工夫, 川上蓁, 言語生活, 151, , 1964, ケ00240, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
4645 日本語文法試論, 長谷川欣佑, 一橋大学言語文化, 1, , 1964, ケ00260, 国語, 文法, ,
4646 日本語の品詞分類, 矢野文博, 三重大学学芸学部教育研究所研究紀要, 31, , 1964, ミ00016, 国語, 文法, ,
4647 自由形式と付属形式, 野林正路, 都大論究, 4, , 1964, ト00960, 国語, 文法, ,
4648 主要文法学説比較対照表覧(語論), 堀内武雄, 国文学, 9-13, , 1964, コ00940, 国語, 文法, ,
4649 疑問表現から確定表現へ―文語史研究の可能性―, 根来司, 藤女子大学文学部紀要, 3, , 1964, フ00210, 国語, 文法, ,
4650 解釈作業と文法学, 工藤誠, 文学論藻, 27, , 1964, フ00390, 国語, 文法, ,