検索結果一覧
検索結果:6262件中
4601
-4650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4601 | 近・現代における語源学と主要参考文献, 柿木重宜, 『日本語の語源を学ぶ人のために』, , , 2006, ミ4:93, 国語, 一般, , |
4602 | 文字のないアイヌ語のテクスト―金成マツノートの行方, 村崎恭子, 新潮, 103-11, 1222, 2006, シ01020, 国語, 一般, , |
4603 | コンピュータ用の手紙文例集に於ける書簡用語―Wordの「文例ウィザード」の場合, 谷本玲大, 『日本語辞書研究』(大友信一喜寿), , 4, 2006, ミ3:376:4, 国語, 一般, , |
4604 | 視覚的記号の関わるフィギュール, 松尾大, 東京芸術大学美術学部紀要, , 44, 2006, ト00215, 国語, 一般, , |
4605 | 人物の属性表現に関する「具体」と「抽象」―社会心理学的見地から, 菅さやか 唐沢穣, 『言語に現れる「世間」と「世界」』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 一般, , |
4606 | ことばをくらべる―言語学における比較, 菊沢律子, 民博通信, , 115, 2006, ミ00290, 国語, 一般, , |
4607 | 言語に現れる世間と世界―まえがきにかえて, 中川正之 定延利之, 『言語に現れる「世間」と「世界」』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 一般, , |
4608 | <座談会> 私たちの嫌いな日本語, 阿川弘之 阿川佐和子 村上龍, 文芸春秋, 84-8, , 2006, フ00470, 国語, 一般, , |
4609 | 特集 「いま」と「ここ」の言語学 <主観的把握>とは何か―日本語話者における<好まれる言い回し>, 池上嘉彦, 言語, 35-5, 418, 2006, ケ00220, 国語, 一般, , |
4610 | 特集 「いま」と「ここ」の言語学 言語における主観性・客観性の認知メカニズム, 中村芳久, 言語, 35-5, 418, 2006, ケ00220, 国語, 一般, , |
4611 | <講演> 言葉の力, 黒川伊保子, 国語(香川高校教育研究会国語), , 59, 2006, コ00540, 国語, 一般, , |
4612 | 特集 ことばの単位 明治期の新聞に見る言語単位の意識, 土屋礼子, 言語, 35-10, 423, 2006, ケ00220, 国語, 一般, , |
4613 | 特集 ことばの単位 自然言語処理における単位の設定―意味のまとまりの認識と利用, 美馬秀樹, 言語, 35-10, 423, 2006, ケ00220, 国語, 一般, , |
4614 | 特集 ことばの単位 文章・談話の分析単位, 佐久間まゆみ, 言語, 35-10, 423, 2006, ケ00220, 国語, 一般, , |
4615 | 特集 ことばの単位 単位で捉えられるもの、捉えられないもの―「ほのめかし」とポライトネス, 滝浦真人, 言語, 35-10, 423, 2006, ケ00220, 国語, 一般, , |
4616 | 特集 言語教育学の構築を目指して 認知言語学と言語教育, 籾山洋介, 言語, 35-4, 417, 2006, ケ00220, 国語, 一般, , |
4617 | 特集 言語教育学の構築を目指して 潜在記憶と言語習得, 横山詔一, 言語, 35-4, 417, 2006, ケ00220, 国語, 一般, , |
4618 | 学界時評・国語, 近藤泰弘, 国文学, 51-1, 732, 2006, コ00940, 国語, 一般, , |
4619 | 学界時評・国語, 近藤泰弘, 国文学, 51-8, 739, 2006, コ00940, 国語, 一般, , |
4620 | 日本語の泉(2), 山崎馨, 親和国文, , 41, 2006, シ01250, 国語, 一般, , |
4621 | 「国字」の現代中国語音について―その提案と審議のプロセスを中心に, 松岡栄志, 『日本語辞書学の構築』, , , 2006, ミ3:409, 国語, 一般, , |
4622 | 自然言語処理のための言語資源, 牧野武則, 『日本語辞書学の構築』, , , 2006, ミ3:409, 国語, 一般, , |
4623 | 国語史研究のこれまでとこれから, 柳田征司, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 国語, 一般, , |
4624 | 「近代語」とは何か, 小林賢次, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 国語, 一般, , |
4625 | 文献資料と口語性, 辛島美絵, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 国語, 一般, , |
4626 | 「国語学史」再考―概説的記述と専門的研究をめぐって, 矢田勉, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 国語, 一般, , |
4627 | ぶらり日本語―やり過ごし, 高橋伸夫, 日本語学, 25-2, 303, 2006, ニ00228, 国語, 一般, , |
4628 | ぶらり日本語―言葉の発達と視覚の発達, 佐藤隆夫, 日本語学, 25-6, 307, 2006, ニ00228, 国語, 一般, , |
4629 | 変異理論と日本のフィールド言語学―邂逅と誤解の物語, 松田謙次郎, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 一般, , |
4630 | 「社会」をもとめる社会言語学―変異理論の可能性を考える, 太田一郎, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 一般, , |
4631 | 言語地理学の再起動, 大西拓一郎, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 一般, , |
4632 | 社会言語学の学際的特徴を生かした発展の可能性―認知社会言語学的観点から, 余健, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 一般, , |
4633 | 時間認識と時間表現, 渡辺伸治, 『言語における時空をめぐって』, , 4, 2006, コ0:67:4, 国語, 一般, , |
4634 | ぶらり日本語―「おのずから」と「みずから」, 竹内整一, 日本語学, 25-8, 309, 2006, ニ00228, 国語, 一般, , |
4635 | 特集 新しい日本語 書き言葉コーパスで探る日本語のありさま, 柏野和佳子, 日本語学, 25-9, 310, 2006, ニ00228, 国語, 一般, , |
4636 | ぶらり日本語―中間的な回答, 坂元慶行, 日本語学, 25-12, 313, 2006, ニ00228, 国語, 一般, , |
4637 | <シンポジウム> 学習用辞典編纂におけるコーパスの利用(英文), Stephen Bullon, 『言語コーパスの構築と活用』, , , 2006, コ0:62, 国語, 一般, , |
4638 | <シンポジウム> ウェブ検索技術を利用した汎用および特殊コーパスの構築(英文), Marco Baroni Motoko Ueyama, 『言語コーパスの構築と活用』, , , 2006, コ0:62, 国語, 一般, , |
4639 | ぶらり日本語―主観、客観+技術, 松居辰則, 日本語学, 25-13, 314, 2006, ニ00228, 国語, 一般, , |
4640 | <シンポジウム> 言語知識の自動獲得―シニカコーパスからギガワードコーパスへ(英文), 黄居仁, 『言語コーパスの構築と活用』, , , 2006, コ0:62, 国語, 一般, , |
4641 | <シンポジウム> 国立国語研究所の日本語コーパス構築計画kotonoha(英文), 前川喜久雄, 『言語コーパスの構築と活用』, , , 2006, コ0:62, 国語, 一般, , |
4642 | <シンポジウム> 代表性を有する現代日本語書き言葉コーパスの設計, 山崎誠, 『言語コーパスの構築と活用』, , , 2006, コ0:62, 国語, 一般, , |
4643 | ぶらり日本語―「大学」は変わる。, 羽田積男, 日本語学, 25-14, 315, 2006, ニ00228, 国語, 一般, , |
4644 | 特集 ことばの今むかし 日本語 今は昔, 倉島長正, 日本語学, 25-14, 315, 2006, ニ00228, 国語, 一般, , |
4645 | <シンポジウム> 古代日本語の中の中国語, 松尾良樹, 『古代日本の言語文化』, , , 2006, ク0:67:7, 国語, 一般, , |
4646 | <シンポジウム>変容する言語の姿 琉球語の復権, 狩俣繁久, 『今、世界のことばが危ない!』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 一般, , |
4647 | <シンポジウム>変容する言語の姿 討議, 金子亨 風間伸次郎 津曲敏郎 稗田乃 小林隆 狩俣繁久, 『今、世界のことばが危ない!』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 一般, , |
4648 | <シンポジウム>少数民族語の危機をどう見るか アイヌ語の記録・保存について, 田村すゞ子, 『今、世界のことばが危ない!』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 一般, , |
4649 | <シンポジウム>少数民族語の危機をどう見るか 討議, 村崎恭子 奥田統己 坂本比奈子 笹倉いる美 角田太作 田村すゞ子, 『今、世界のことばが危ない!』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 一般, , |
4650 | <シンポジウム> 言語の多様性を守るために, 梶茂樹 呉人恵 千葉庄寿 角田太作 津田幸男 中山俊秀, 『今、世界のことばが危ない!』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 一般, , |