検索結果一覧

検索結果:62379件中 46801 -46850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
46801 中島悦子著『条件表現の研究』, 有田節子, 日本語の研究, 5-2, 237, 2009, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
46802 日高水穂著『授与動詞の対照方言学的研究』, 小西いずみ, 日本語の研究, 5-2, 237, 2009, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
46803 庵功雄著『日本語におけるテキストの結束性の研究』, 名嶋義直, 日本語の研究, 5-2, 237, 2009, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
46804 陣内正敬著『外来語の社会言語学―日本語のグローカルな考え方』, 朝日祥之, 日本語の研究, 5-2, 237, 2009, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
46805 中村桃子著『「女ことば」はつくられる』, 佐竹久仁子, 日本語の研究, 5-2, 237, 2009, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
46806 名嶋義直著『ノダの意味・機能―関連性理論の観点から―』, 井島正博, 日本語の研究, 5-2, 237, 2009, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
46807 石井正彦著『現代日本語の複合語形成論』, 山下喜代, 日本語の研究, 5-2, 237, 2009, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
46808 バブル経済が生み出した新語・流行語, 西角和恵, 梅花日文論叢, , 17, 2009, ハ00029, 国語, 言語生活, ,
46809 南台科技大学における日本語教育実習報告―中級授業での「アンケート調査」活動の実施とその効果, 横田亜朱紗, 日本女子大大学院の会会誌, , 28, 2009, ニ00292, 国語, 日本語教育, ,
46810 中国赴日本国留学生予備学校における日本語教育について, 中野智子, 日本女子大大学院の会会誌, , 28, 2009, ニ00292, 国語, 日本語教育, ,
46811 ことばの伝わる速さ―ガンポのグロットグラムと言語年齢学, 井上史雄, 日本語の研究, 5-3, 238, 2009, ニ00246, 国語, 一般, ,
46812 南琉球宮古伊良部島方言の形容詞(英文), 下地理則, 日本語の研究, 5-3, 238, 2009, ニ00246, 国語, 方言, ,
46813 特集 作文教育のための語彙研究 語の選択支援の場としてのピア・レスポンスの可能性を考える, 大島弥生, 日本語教育, , 140, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46814 特集 作文教育のための語彙研究 作文の文体情報―『現代日本語書き言葉均衡コーパス』から見えるもの, 丸山岳彦, 日本語教育, , 140, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46815 特集 作文教育のための語彙研究 言語処理による作文支援・語彙学習への可能性について, 松本裕治 大山浩美, 日本語教育, , 140, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46816 特集 作文教育のための語彙研究 書き手の語彙選択が読み手の理解に与える影響―文脈の中での意味推測を妨げる要因とは, 宇佐美洋 森篤嗣 広瀬和佳子 吉田さち, 日本語教育, , 140, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46817 特集 作文教育のための語彙研究 作文語彙に見られる母語の転移―中国語話者による漢語語彙の転移を中心に, 張麟声, 日本語教育, , 140, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46818 レトリックの眼で見た世界―虚偽・悪文・映画・判決― 悪文のレトリック, 森雄一, 表現研究, , 90, 2009, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
46819 意見文におけるハズダの機能と文章展開のパターン, 太田陽子, 日本語教育, , 140, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46820 調査報告 韓国人日本語学習者の文末スタイルの運用―時間軸に沿った敬体使用率の変化に着目して, 申媛善, 日本語教育, , 140, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46821 レトリックの眼で見た世界―虚偽・悪文・映画・判決― 判決文の表現―レトリック理論を活用して, 平野敏彦, 表現研究, , 90, 2009, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
46822 レトリックの眼で見た世界―虚偽・悪文・映画・判決― 非有生主語の他動詞構文について―近代文学の作品を資料として, 高野敦志, 表現研究, , 90, 2009, ヒ00120, 国語, 文法, ,
46823 英語母語話者と韓国語母語話者による日本語促音の習得(英文), 増田恭子, 日本語教育, , 141, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46824 中国語を母語とする上級日本語学習者における日本語漢字単語の処理過程―同根語と非同根語を用いた言語間プライミング法による検討, 蔡鳳香 松見法男, 日本語教育, , 141, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46825 日中戦争期華北占領地に於ける日本軍兵士による日本語教育の再構成の試み―公文書と戦争体験記に基づいて, 中村重穂, 日本語教育, , 141, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46826 「にとって」の意味と構文的制約, 宮田公治, 日本語教育, , 141, 2009, ニ00240, 国語, 文法, ,
46827 中上級日本語学習者による形容語彙の産出―韓国語母語の学習者の場合, 黒崎亜美 松下達彦, 日本語教育, , 141, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46828 論説文における語の文体の適切性について, 井上次夫, 日本語教育, , 141, 2009, ニ00240, 国語, 文体・文章, ,
46829 調査報告 日本語学習者用リスニングスパンテストの開発―台湾人日本語学習者を対象とした信頼性と妥当性の検討, 松見法男 福田倫子 古本裕美 邱兪〓, 日本語教育, , 141, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46830 実践報告 ピア・リスニングの試み―海外の日本語教育における課題解決の視点から, 横山紀子 福永由佳 森篤嗣 王〓 ショリナ・ダリヤグル, 日本語教育, , 141, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46831 実践報告 Can-do statementsを利用した教育機関相互の日本語科目の対応づけ, 島田めぐみ 野口裕之 谷部弘子 斎藤純男, 日本語教育, , 141, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46832 特集 日本語音声の教育と研究の新しい流れ 日本語学習者音声研究の課題, 前川喜久雄, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46833 特集 日本語音声の教育と研究の新しい流れ 『非母語話者による日本語話し言葉コーパス』の可能性, 土岐哲 江崎哲也 岡田祥平, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46834 特集 日本語音声の教育と研究の新しい流れ 音声教育における教師と学習者の内省―韻律指導の実践をもとに, 松崎寛, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46835 特集 日本語音声の教育と研究の新しい流れ 音声教育のための授業研究―発音指導場面における教室談話の分析, 小河原義朗, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46836 特集 日本語音声の教育と研究の新しい流れ 日本語教育における学習者音声の研究と音声教育実践, 戸田貴子, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46837 推量の「でしょう」に関する一考察―日本語教育文法の視点から, 庵功雄, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46838 コーパスに基づいた語彙シラバス作成に向けて―推量的副詞と文末モダリティの共起を中心にして, スルダノヴィッチ・イレーナ ベケシュ・アンドレイ 仁科喜久子, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46839 SRE理論の観点から見た日本語テンス・アスペクトの習得研究―中国人日本語学習者を対象に, 崔亜珍, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46840 中国語を母語とする上級日本語学習者による目的を表す「ために」と「ように」の習得, 稲垣俊史, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46841 「xにとってAはB」構文の意味・用法―母語話者と学習者の使用例の比較を通して, 金蘭美, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 文法, ,
46842 第二言語の未知語の意味推測における文脈の効果―語彙的複合動詞を対象に, 谷内美智子 小森和子, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46843 満州国政府語学検定試験の歴史的意味―日本語試験を中心として, 酒井順一郎, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46844 実践報告 相互自己評価活動に対する学習者の認識と学びのプロセス, 市嶋典子, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46845 実践報告 JSLの子どもが在籍学級の学習活動に積極的に参加するための工夫―リライト教材を用いた「日本語による学ぶ力」の育成, 松田文子 光元聡江 湯川順子, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46846 〔研究ノート〕 外国人児童の就学時における日本語会話力―インタビュータスク時の発話資料の分析を通して, 斎藤ひろみ, 日本語教育, , 142, 2009, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
46847 神部宏泰著『方言の論理―方言にひもとく日本語史―』, 日高水穂, 日本語の研究, 5-3, 238, 2009, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
46848 有元光彦著『九州西部方言動詞テ形における形態音韻現象の研究』, 屋名池誠, 日本語の研究, 5-3, 238, 2009, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
46849 泉子・K・メイナード著『談話言語学―日本語のディスコースを創造する構成・レトリック・ストラテジーの研究―』, 宇佐美まゆみ, 日本語の研究, 5-3, 238, 2009, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
46850 «短信» “役不足”の「誤用」の文献初出例について, 新野直哉, 日本語の研究, 5-3, 238, 2009, ニ00246, 国語, 一般, ,