検索結果一覧

検索結果:62379件中 46951 -47000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
46951 特集 日本語リテラシー教育をめぐって 日本語表現法とリテラシー―ラジオ放送授業基礎科目として, 杉浦克己, 日本語学, 28-2, 345, 2009, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
46952 裁判員に必要な国語力とは 最終回, 入部明子, 日本語学, 28-2, 345, 2009, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
46953 ことばの散歩道130 アッパーラインの要望, 井上史雄, 日本語学, 28-3, 346, 2009, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
46954 日本語の「心」に関する慣用表現の意味分析―「気」を含む慣用表現との対比を通じて, 王珍〓, 人間文化研究科年報, , 24, 2009, ニ00610, 国語, 語彙・意味, ,
46955 無アクセント地域からアナウンサーに―~私の東京アクセント習得体験記~を読んで(1), 日高貢一郎, 日本語学, 28-4, 347, 2009, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
46956 特集 言語理論と日本語 生成文法理論と日本語―統語構造と語用機能, 長谷川信子, 日本語学, 28-4, 347, 2009, ニ00228, 国語, 文法, ,
46957 特集 言語理論と日本語 認知言語学と日本語, 森雄一 西村義樹, 日本語学, 28-4, 347, 2009, ニ00228, 国語, 文法, ,
46958 ことばの散歩道131 振り仮名による上線―ルビによるアッパーライン, 井上史雄, 日本語学, 28-4, 347, 2009, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
46959 特集 言語理論と日本語 形式意味論と日本語, 中西公子, 日本語学, 28-4, 347, 2009, ニ00228, 国語, 文法, ,
46960 特集 言語理論と日本語 「橋本文法」の今日的意義―「文法」についての意識調査から, 加藤久雄, 日本語学, 28-4, 347, 2009, ニ00228, 国語, 文法, ,
46961 特集 言語理論と日本語 トピックのカートグラフィー, 遠藤喜雄, 日本語学, 28-4, 347, 2009, ニ00228, 国語, 文法, ,
46962 特集 言語理論と日本語 The Kyoto Grammarと日本語分析, 龍城正明, 日本語学, 28-4, 347, 2009, ニ00228, 国語, 文法, ,
46963 【リレー連載】第1回 私が勧めるこの一冊 時枝誠記著『文章研究序説』, 甲斐睦朗, 日本語学, 28-4, 347, 2009, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
46964 研究ノート 嗅覚の快感を表す日中表現のあり方について, 戦慶勝, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
46965 <対談> 日本語の危機とウェブ進化, 水村美苗 梅田望夫, 新潮, 106-1, 1248, 2009, シ01020, 国語, 一般, ,
46966 研究ノート 曖昧な日本語表現の訳し方について, 孟海霞, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
46967 研究ノート 日本語の性差についての一考察―その現状と展望を中心に, 宮偉, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 国語, 言語生活, ,
46968 顔文字考, 平野啓一郎, 新潮, 106-1, 1248, 2009, シ01020, 国語, 言語生活, ,
46969 研究ノート 日本語における総括義を持つ副詞について, 肖爽, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 国語, 文法, ,
46970 タ形の長期記憶参照標識機能, 加藤重広, 北海道大学文学部紀要, , 127, 2009, ホ00304, 国語, 文法, ,
46971 18世紀前半のいくつかのアイヌ語資料について, 佐藤知己, 北海道大学文学部紀要, , 127, 2009, ホ00304, 国語, 一般, ,
46972 動的文脈論再考, 加藤重広, 北海道大学文学部紀要, , 128, 2009, ホ00304, 国語, 文法, ,
46973 研究ノート 中国語と日本語における婉曲的表現について―表現形式の異同を中心に, 胡小春, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 国語, 対照研究, ,
46974 日本語形容詞再考, 加藤重広, 北海道大学文学部紀要, , 129, 2009, ホ00304, 国語, 文法, ,
46975 研究ノート 大分県佐伯市の若年層の可能表現―佐伯鶴城高校での調査から, 松田美香, 別府大学紀要, , 50, 2009, ヘ00060, 国語, 方言, ,
46976 敬語コミュニケーションについて―「社会人にふさわしい言葉遣い」を求めて, 宮本克之, 甲子園短期大学文化情報学科研究報告, , 3, 2008, コ00089, 国語, 敬語, ,
46977 同語反復仮定の表現と従属句化, 小柳智一, 福岡教育大学国語科研究論集, , 50, 2009, フ00099, 国語, 文法, ,
46978 「中+ヲ」状況構文の他動性再考, 謝新平, 福岡教育大学国語科研究論集, , 50, 2009, フ00099, 国語, 文法, ,
46979 希望表現史小考―「源氏物語」の「ばや」を中心に, 森脇茂秀, 別府大学国語国文学, , 51, 2009, ヘ00070, 国語, 文法, ,
46980 Moodleを活用した上級日本語読解 eラーニングコンテンツの開発と学習者評価―ブレンディッドラーニングモデルの構築に向けて, 篠崎大司, 別府大学国語国文学, , 51, 2009, ヘ00070, 国語, 日本語教育, ,
46981 文脈に対する絵文字の意図明示性と受け手に与える印象―追加調査の検討をふまえて, 宮崎由美, 文研論集, , 53, 2009, フ00562, 国語, 言語生活, ,
46982 諦観(あきらめ)語彙考, 吉井健, 文林, , 43, 2009, フ00600, 国語, 語彙・意味, ,
46983 地域方言の変容と多層化に関する事例研究 その1―熊本県水俣市方言調査から, 村上敬一, 文林, , 43, 2009, フ00600, 国語, 方言, ,
46984 Sound Symbolism in Uchinaguchi―With Reference to Standard Japanese, 伊良部祥子, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 10, 2009, ム00085, 国語, 語彙・意味, ,
46985 留学生に対するビジネス日本語教育のシラバス構築のための調査研究―中国の日系企業へのインタビューからの考察, 堀井恵子, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 10, 2009, ム00085, 国語, 日本語教育, ,
46986 「目をねむ(眠)る」から「目をつぶ(瞑)る」へ, 田島優, 宮城学院女子大学大学院人文学会誌, , 10, 2009, ミ00165, 国語, 語彙・意味, ,
46987 推量とは何か、「けり」の時間の経過―文法態と物語, 藤井貞和, 物語研究, , 9, 2009, モ00016, 国語, 文法, ,
46988 日本語辞書学の課題, 飛田良文, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
46989 字音語の生態, 田中章夫, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 国語, 語彙・意味, ,
46990 日本語の配慮の言語行動―前ぶれの謝罪表現の使用, 鈴木洋子, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 10, 2009, ム00085, 国語, 対照研究, ,
46991 留学生を対象とした協働的ライティング活動の実践―内省と自己推敲力の向上をめざして, 綱島珠美, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 10, 2009, ム00085, 国語, 日本語教育, ,
46992 第一言語の発達:母語はどのように習得していくのか―生後から幼児期, 長谷川秀子, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 10, 2009, ム00085, 国語, 一般, ,
46993 国定読本の語彙, 島村直己, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 国語, 語彙・意味, ,
46994 訳語‘帰化’の成立, 鄭英淑, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 国語, 語彙・意味, ,
46995 耐誘導トレーニングによる子どもの被誘導性の減少, 越智啓太 長尾恵, 法政大学文学部紀要, , 58, 2009, ホ00100, 国語, 一般, ,
46996 「ひく」の意味論―多義と認知の接点, 松中完二, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 国語, 語彙・意味, ,
46997 認知符号化法による目撃者の記銘促進, 越智啓太, 法政大学文学部紀要, , 59, 2009, ホ00100, 国語, 一般, ,
46998 助数詞「本」の近代までの用法拡張―認知意味論的解釈の再検討, 王鼎, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 国語, 文法, ,
46999 いわゆる副助詞「きり」考, 山西正子, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 国語, 文法, ,
47000 山形県大石田方言の研究―名詞の曲用の体系を中心として, 工藤清香 吉見孝夫, 北海道学芸大学紀要, 60-1, , 2009, ホ00250, 国語, 方言, ,