検索結果一覧

検索結果:62379件中 47051 -47100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
47051 上代シク活用形容詞に関する考察, 干艶麗, 立教大学大学院日本文学論叢, , 9, 2009, リ00025, 国語, 文法, ,
47052 明治前期の文末表現について―西洋人の著作を中心に, 朴孝庚, 立教大学大学院日本文学論叢, , 9, 2009, リ00025, 国語, 文体・文章, ,
47053 メールの相互作用における感情伝達―言語と顔文字が感情解読に与える影響, 佐々木美加, 明治大学教養論集, , 447, 2009, メ00050, 国語, 言語生活, ,
47054 発話行動における「で」の役割―「で」のフィラー化をめぐって, 小出慶一, 埼玉大学紀要, 44-2, , 2009, サ00010, 国語, 文法, ,
47055 上代の複合動詞―前項と後項の意味関係から, 徳本文, 立教大学日本文学, , 102, 2009, リ00030, 国語, 文法, ,
47056 辞書における後項動詞の意味記述―空間的相を表す後項動詞を中心に, 石恩京, 立教大学日本文学, , 102, 2009, リ00030, 国語, 文法, ,
47057 沖縄方言助詞「ガ」「ヌ」の研究―済井出方言・真志喜方言を中心に, 呉屋孝治, 琉球大学言語文化論叢, , 6, 2009, リ00155, 国語, 方言, ,
47058 「~ないか」の確認的な機能―確認要求「~ではないか」との比較を通して, 張雅智, 文芸研究/日本文芸研究会, , 168, 2009, フ00450, 国語, 文法, ,
47059 「案外・意外」における「に・と」の付加・脱落とその文法的性質をめぐって, 李勇九, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 国語, 文法, ,
47060 複合辞に関する史的研究―「―がよい(いい)」「―方がよい(いい)」を中心に, 安志英, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 国語, 文法, ,
47061 複合格助詞に関する考察―「~において」の意味用法を中心に, ラナディレクサ・ディンダ, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 国語, 文法, ,
47062 ことばの不思議, 児玉徳美, 立命館文学, , 614, 2009, リ00120, 国語, 一般, ,
47063 東海・東山地方における意志・推量表現の交渉と分化, 彦坂佳宣, 論究日本文学, , 91, 2009, ロ00034, 国語, 方言, ,
47064 「教養語彙」としての社会科教科書の語彙, 饗場淳子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 16-2, , 2009, ワ00114, 国語, 語彙・意味, ,
47065 長崎県佐世保市宇久方言におけるゴト表現, 門屋飛央, 論究日本文学, , 91, 2009, ロ00034, 国語, 方言, ,
47066 複合述語形式「ようなものだ」の用法, 光信仁美, 立正大学国語国文, , 47, 2009, リ00070, 国語, 文法, ,
47067 開始相の再考察―Reetudier sur l’inchoatif, 染谷聡, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 17-1, , 2009, ワ00114, 国語, 文法, ,
47068 チャールズ・ヘンリー・ダラスの観た維新期の米沢方言, 山本淳, 米沢国語国文, , 38, 2009, ヨ00070, 国語, 方言, ,
47069 明治期翻刻本における仮名字体および仮名文字遣い―馬琴作合巻の版本と活字本の比較, 銭谷真人, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 54, 2009, ワ00109, 国語, 文字・表記, ,
47070 理由表現としてのモノ構文, 松田瑞江, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 54, 2009, ワ00109, 国語, 文法, ,
47071 ヘボンと横浜, 岡部一興, 有隣, , 503, 2009, ユ00013, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
47072 複合辞研究史7「複合辞」の体系化をめざして―認定基準の設定と複合辞一覧, 松木正恵, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 57, 2009, ワ00080, 国語, 文法, ,
47073 副詞「なかなか」の意味・用法―日・韓の翻訳書を用いて, 丁允英, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 57, 2009, ワ00080, 国語, 対照研究, ,
47074 「赤」の地名考―日本古代・中世水銀鉱業の研究, 市毛勲, 早稲田実業学校研究紀要, , 43, 2009, ワ00060, 国語, 語彙・意味, ,
47075 テニス用語の邦語化に関する研究, 後藤光将, 明治大学教養論集, , 440, 2009, メ00050, 国語, 語彙・意味, ,
47076 日本語を教えるということ―山口喜一郎について考える, 近藤純子, 『日本文化の美と醜』(近畿大学日本文化研究所叢書4), , , 2009, イ0:957, 国語, 日本語教育, ,
47077 文章力支援のためのティーチング・アシスタント向けマニュアル素案―ライティングセンター(仮称)設置にむけて, 正宗鈴香, 麗沢大学紀要, , 89, 2009, レ00010, 国語, 日本語教育, ,
47078 規範と伝承―連声現象をめぐって, 島田泰子, 『仏教声楽に聴く漢字音』, , , 2009, ミ1:66, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
47079 <再録><講演> 日本漢字音の声調調値について, 頼惟勤, 『仏教声楽に聴く漢字音』, , , 2009, ミ1:66, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
47080 概念化と言語化, 児玉徳美, 立命館文学, , 610, 2009, リ00120, 国語, 一般, ,
47081 命令文の語用論―関連性理論に寄せて, 三木悦三, 熊本県立大学文学部紀要, 15, 68, 2009, ク00049, 国語, 文法, ,
47082 日本語学習者のための第二言語用のイディオムチャンク, 武田明子, マテシス・ウニウェルサリス, 10-2, , 2009, m00006, 国語, 日本語教育, ,
47083 科学技術専門書読解のための複合動詞の分析と学習方法に関する一考察, 武田明子, マテシス・ウニウェルサリス, 11-1, , 2009, m00006, 国語, 日本語教育, ,
47084 持続可能性教育としての日本語教育の学習のデザイン―生態学的リテラシーの育成, 岡崎敏雄, 文芸言語研究(言語篇), , 55, 2009, フ00464, 国語, 一般, ,
47085 コーパスからみた類義語動詞:「ねじる」と「ひねる」, 杉本武, 文芸言語研究(言語篇), , 55, 2009, フ00464, 国語, 文法, ,
47086 動的な意味を表わす動詞と所有関係, 小深田祐子, 文芸言語研究(言語篇), , 55, 2009, フ00464, 国語, 対照研究, ,
47087 所有構文の定性効果, 小深田祐子, 文芸言語研究(言語篇), , 56, 2009, フ00464, 国語, 対照研究, ,
47088 特殊モーラの分節構造と安定度, 那須昭夫, 文芸言語研究(言語篇), , 56, 2009, フ00464, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
47089 言語接触による主語表示システムの変化, 山田昌裕, 言語文化研究(静岡県立大学), , 8, 2009, ケ00267, 国語, 文法, ,
47090 日本語母語話者が自分の頭で「日本語」について考えるということ―日本語教育の視点から, 坂口和寛, 日本文学会誌, , 21, 2009, ニ00525, 国語, 日本語教育, ,
47091 文字論―書道より見た「戊」字の一考察, 林稔, 日本文学会誌, , 21, 2009, ニ00525, 国語, 文字・表記, ,
47092 【リレー連載】第2回 私が勧めるこの一冊 時枝誠記著『国語学原論』, 宮地裕, 日本語学, 28-5, 348, 2009, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
47093 斎藤敦子著『まるがお君と学ぶ日本語』, 山田あき子, 日本語学, 28-5, 348, 2009, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
47094 無アクセント地域からアナウンサーに―~私の東京アクセント習得体験記~を読んで(2), 佐藤亮一, 日本語学, 28-5, 348, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
47095 特集 多言語社会・ニッポン 多言語による案内表示 首都圏の多言語表示―“標準化”の観点から, 田中ゆかり, 日本語学, 28-6, 349, 2009, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
47096 特集 多言語社会・ニッポン 多言語による案内表示 関西の多言語表示―多言語化とのかかわりを中心に, 庄司博史, 日本語学, 28-6, 349, 2009, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
47097 特集 多言語社会・ニッポン 多言語による案内表示 九州北部での多言語表示, 杉村孝夫, 日本語学, 28-6, 349, 2009, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
47098 特集 多言語社会・ニッポン 多言語による案内表示 九州南部での多言語表示, 藤井久美子, 日本語学, 28-6, 349, 2009, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
47099 特集 多言語社会・ニッポン 定住外国人との共生 【群馬県太田市・大泉町の場合】日系ブラジル人就労者の言語生活と日本語教育, 野山広, 日本語学, 28-6, 349, 2009, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
47100 特集 多言語社会・ニッポン 定住外国人との共生 【岐阜県可児市の場合】外国人の子どもの学習権, 小島祥美, 日本語学, 28-6, 349, 2009, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,