検索結果一覧

検索結果:62379件中 47151 -47200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
47151 ことばの散歩道134 グーグル・スカラー活用法, 井上史雄, 日本語学, 28-9, 352, 2009, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
47152 特集 間違った日本語 編集者から見た日本語の間違い―校正の注意点から, 小林美恵子, 日本語学, 28-9, 352, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
47153 特集 間違った日本語 放送に現れた日本語の間違い, 塩田雄大, 日本語学, 28-9, 352, 2009, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
47154 特集 間違った日本語 日本語の誤用を自動的に発見する, 新谷健一, 日本語学, 28-9, 352, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
47155 【リレー連載】第4回 私が勧めるこの一冊 三上章著『象は鼻が長い』, 仁田義雄, 日本語学, 28-9, 352, 2009, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
47156 OEDの中の日本語起源の英語, 佐々木剛志, アカデミア, 86, 300, 2009, ア00223, 国語, 語彙・意味, ,
47157 言語獲得における主節不定詞現象―縦断的観察的研究, 中谷友美 村杉恵子, アカデミア, 86, 300, 2009, ア00223, 国語, 一般, ,
47158 特集 日本語教育の最新トピック(1) 最近の日本語教材の動向, 吉岡英幸, 日本語学, 28-10, 353, 2009, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
47159 特集 日本語教育の最新トピック(1) 「日常生活における日本語能力の評価」を考える, 宇佐美洋, 日本語学, 28-10, 353, 2009, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
47160 ことばの散歩道135 盗作いたちごっこ, 井上史雄, 日本語学, 28-10, 353, 2009, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
47161 特集 日本語教育の最新トピック(1) 学習者の視点から始める第二言語習得研究―コーパス分析のススメ, 迫田久美子, 日本語学, 28-10, 353, 2009, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
47162 特集 日本語教育の最新トピック(1) インターネットと日本語教育, 川村よし子, 日本語学, 28-10, 353, 2009, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
47163 【リレー連載】第5回 私が勧めるこの一冊 亀井孝・山田俊雄編『言語史研究入門』, 真田信治, 日本語学, 28-10, 353, 2009, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
47164 特集 日本語教育の最新トピック(1) 日本語学習児童・生徒と学習言語, バトラー後藤裕子, 日本語学, 28-10, 353, 2009, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
47165 特集 日本語教育の最新トピック(2) 「目的別」「対象別」学習内容から「人生」を意識した学習内容へ, 金田智子, 日本語学, 28-11, 354, 2009, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
47166 特集 日本語教育の最新トピック(2) 地域日本語教育―取組むべき課題は何か, 伊藤健人, 日本語学, 28-11, 354, 2009, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
47167 特集 日本語教育の最新トピック(2) 新しい「日本語能力試験」―構成概念の構築と新しいレベルの設定, 大隅敦子, 日本語学, 28-11, 354, 2009, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
47168 特集 日本語教育の最新トピック(2) 在ヨーロッパの日本語教師を支援する教師教育, 近藤裕美子, 日本語学, 28-11, 354, 2009, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
47169 特集 日本語教育の最新トピック(2) ネイティブとノンネイティブの合作による日本語教科書, 宮地朝子 蔡佩青, 日本語学, 28-11, 354, 2009, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
47170 特集 日本語教育の最新トピック(2) 初級文法教育の現状と課題―「です・ます完全文」をテンプレートとする教育からの転換を, 菊地康人 増田真理子, 日本語学, 28-11, 354, 2009, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
47171 ことばの散歩道136 「生揚げ」「厚揚げ」の東西差, 井上史雄, 日本語学, 28-11, 354, 2009, ニ00228, 国語, 方言, ,
47172 間投助詞「ね」と「ですね」―使い分けにルールはあるのか, 伊豆原英子, 愛知学院大学教養部紀要, 57-1, 163, 2009, ア00018, 国語, 文法, ,
47173 【リレー連載】第6回 私が勧めるこの一冊 迫田久美子著『日本語教育に生かす第二言語習得研究』, 野田尚史, 日本語学, 28-11, 354, 2009, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
47174 特集 機械翻訳の実際 無料翻訳サイトの翻訳能力の現実, 杉浦滋子, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
47175 特集 機械翻訳の実際 有料ソフトの翻訳能力の実際, 本間猛, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
47176 特集 機械翻訳の実際 今の機械翻訳に利用者が望めること、望めないこと, 黒田航 加藤鉱三, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
47177 ことばの散歩道137 薄揚げ・小揚げ・油揚げ, 井上史雄, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 方言, ,
47178 “〓”と日本語訳との関係について, 小西佳奈, 外国語学研究, , 10, 2009, カ00023, 国語, 対照研究, ,
47179 日本語の「ほめ」の機能について―「ほめ」を攻撃的に作用させる要因の分析, 葉慧君, 外国語学研究, , 10, 2009, カ00023, 国語, 言語生活, ,
47180 日本語の助数詞[本][枚][台]と中国語の量詞〔条〕〔張〕〔台〕の対照研究, 朱蘇道, 外国語学研究, , 10, 2009, カ00023, 国語, 対照研究, ,
47181 日本語の「-的」と中国の“~的”について―通時的視点からの一考察, 楊超時, 外国語学研究, , 10, 2009, カ00023, 国語, 対照研究, ,
47182 第二言語習得から言語習得へ―日本語教育および近接領域がもつ確証バイアスの観点から, 宮崎里司, 外国語学研究, , 10, 2009, カ00023, 国語, 日本語教育, ,
47183 日本語教育から見たことばと文化―身体語彙を含む慣用句を中心に, 秋元美晴, 外国語学研究, , 10, 2009, カ00023, 国語, 日本語教育, ,
47184 “応用日本語学”とは何か―日本語学と日本語教育学と統合をめざして, 田中寛, 外国語学研究, , 10, 2009, カ00023, 国語, 一般, ,
47185 現代における「にぶつもん」とは, 村本喜和子, 市民大学院論文集, , 4, 2009, カ00690, 国語, 語彙・意味, ,
47186 特集 機械翻訳の実際 機械翻訳の研究の現状―経験的アプローチを中心として, 宇津呂武仁, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
47187 特集 機械翻訳の実際 日本語からアジア諸言語への機械翻訳システムの構築 奮闘記―中国語へ、ベトナム語へ、シンハラ語へ、日本の手話へ, 池田尚志, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
47188 特集 機械翻訳の実際 日本語研究と機械翻訳, 荻野紫穂, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 一般, ,
47189 【リレー連載】第7回 私が勧めるこの一冊 アラン・プリンス、ポール・スモレンスキー著 深沢はるか訳『最適性理論:生成文法における制約相互作用』, 窪薗晴夫, 日本語学, 28-12, 355, 2009, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
47190 無助詞形式の機能, 佐藤雄一, 共立国際文化, , 26, 2009, キ00569, 国語, 文法, ,
47191 いわゆる「ニュータイプの外来語」に関して, 続三義, アジア・アフリカ文化研究所研究年報, , 43, 2009, ア00320, 国語, 語彙・意味, ,
47192 『今昔物語集』の語彙研究とKWIC索引作成―今昔(中世前期)以前以後の基礎語彙史, 安部清哉, 学習院大学計算機センター年報, , 30, 2009, カ00218, 国語, 一般, ,
47193 欧米系日本語上級学習者のライフストーリー―内容と語り方に着目して, 佐藤有理, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 32, 2009, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
47194 スピーキングクラスに見る指導の観点―各クラスの授業記録から, 千田昭予 大沢えり 大竹弘子 加藤陽子 吉川香緒子, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 32, 2009, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
47195 ディベート活動による反論の指導法, 大橋真貴子, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 32, 2009, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
47196 発表を扱う授業における待遇コミュニケーション教育の試み―スピーキングクラスの実践から, 吉川香緒子, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 32, 2009, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
47197 2008-09年度の年間カリキュラム報告―アメリカ・カナダ大学連合日本研究センターの中上級日本語集中教育, 松本隆, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 32, 2009, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
47198 経済財としての言語, 井上史雄, 応用言語学研究, , 11, 2009, オ00058, 国語, 一般, ,
47199 日英語の談話の展開の分析―受け身表現を中心として, 水谷信子, 応用言語学研究, , 11, 2009, オ00058, 国語, 対照研究, ,
47200 Japanese language education to facilitate multicultural living―An example of a Nikkei-Brazilian Japanese speaker, Akemi Yamashita, 応用言語学研究, , 11, 2009, オ00058, 国語, 日本語教育, ,