検索結果一覧

検索結果:62379件中 47351 -47400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
47351 近畿中央部若年層アクセントにおける式音調の変種, 大和シゲミ, 日本語研究センター報告, , 16, 2009, ニ00247, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
47352 女性の一般呼称を表す日中同形語の意味分析―「女子」「女性」「婦女」「婦人」を中心に, 林玉恵, 日本語研究センター報告, , 16, 2009, ニ00247, 国語, 対照研究, ,
47353 「裸のハ」についての覚え書き, 有田節子, 日本語研究センター報告, , 16, 2009, ニ00247, 国語, 文法, ,
47354 意味論と語用論のかかわり―再帰代名詞「自分」について, 汪宇, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 3, 2009, ナ00085, 国語, 文法, ,
47355 日本の若い女性達が使用する男性語の言語的機能について―社会語用論の観点から, SUBANDI, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 3, 2009, ナ00085, 国語, 言語生活, ,
47356 漢語副詞の受容―「到底」をめぐって, 中尾比早子, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 3, 2009, ナ00085, 国語, 語彙・意味, ,
47357 中国語母語話者による「動詞+テイル」の習得に関する事例研究―コレスポンデンス分析による解析, 簡卉〓 中村渉, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 4, 2009, ト00523, 国語, 日本語教育, ,
47358 高等教育における日本語の効果的指導法に関する応用言語学的研究―格助詞「で」の指導に関する「投射モデル」の応用, 秋葉多佳子 吉本啓 堀江薫, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 4, 2009, ト00523, 国語, 日本語教育, ,
47359 母語の相違に対応する日本語教授法の開発に関する基礎的研究, 中村渉, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 4, 2009, ト00523, 国語, 日本語教育, ,
47360 日本語学習者を対象とした専門用語e-learningシステムの構築, 佐藤勢紀子 上原聡 福島悦子 中村渉 関根勉 押谷祐子 二階堂秀夫 白石茂典 田中秀樹 行方義忠, 東北大学高等教育開発推進センター紀要, , 4, 2009, ト00523, 国語, 日本語教育, ,
47361 挨拶表現における“タ”と“ル”両形式の語用論的研究, 徐雨〓, 日本語・日本文化, , 35, 2009, ニ00255, 国語, 文法, ,
47362 「白」と「黒」についての考察, 大石加奈子, 沼津工業高等専門学校研究報告, , 43, 2009, ヌ00010, 国語, 言語生活, ,
47363 <インタビュー>特集・日本語は亡びるのか? 世界史における日本語という使命, 水村美苗 前田塁, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 一般, ,
47364 特集・日本語は亡びるのか? 亡びるなら亡びてしまえジャパニーズ, 四方田犬彦, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 一般, ,
47365 「思う」の多義構造再考―文法化の進んだ「と思う」の位置付けをめぐって, 高橋圭介, 福島工業高等専門学校研究紀要, , 50, 2009, フ00170, 国語, 語彙・意味, ,
47366 特集・日本語は亡びるのか? イッツ・ア・スモールトーク・ワールド―「綴じられる」という運動へ, 長谷川一, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 言語生活, ,
47367 日本語学習者の誤用からみたテモの難しさとその対策, 岡野ひさの, 福岡大学日本語日本文学, , 19, 2009, フ00151, 国語, 日本語教育, ,
47368 形式名詞「甲斐」の意味・構造に関する一考察, 中平詩織, 福岡大学日本語日本文学, , 19, 2009, フ00151, 国語, 文法, ,
47369 ヲ助詞の多様性―古代語と現代語の対比, 天野みどり, 和光大学表現学部紀要, , 9, 2009, ヒ00121, 国語, 文法, ,
47370 定目的語省略認可条件の緩和現象, 館清隆, 福井大学教育学部紀要(外国語・外国文学編), , 65, 2009, フ00050, 国語, 対照研究, ,
47371 Learner awareness of differences between Japanese and English Phonology―A student survey., 太田聡一, 宮城学院女子大学研究論文集, , 108, 2009, ミ00160, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
47372 Pronoun Morphology, Stephen Howe, 福岡大学研究部論集(人文科学), 9-7, 312, 2009, フ00146, 国語, 対照研究, ,
47373 Introducing Aspect―A View from the Northern Kyushu Dialect, Takeshi Usuki, 福岡大学研究部論集(人文科学), 9-7, 312, 2009, フ00146, 国語, 方言, ,
47374 Pragmatic Inferences Related to Sentences Containing the Focus Particle ‘Even〓―Pragmatic Scales and Processing Limitations, Masuyo Ito, 福岡大学研究部論集(人文科学), 9-7, 312, 2009, フ00146, 国語, 対照研究, ,
47375 特集・日本語は亡びるのか? 日本語・日本認識と東アジア、あるいは始まりと終わり, 丸川哲史, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 一般, ,
47376 雑誌『中央公論』の用語の経年調査について, 石井久雄, 同大語彙研究, , 11, 2009, ト00399, 国語, 語彙・意味, ,
47377 中央公論にみる接続表現の変遷, 石田裕子, 同大語彙研究, , 11, 2009, ト00399, 国語, 文法, ,
47378 特集・日本語は亡びるのか? 私にとって「日本語が亡びる」ということ, 岡田利規, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 一般, ,
47379 現代日本語の音韻構造―『中央公論』を資料として, 入江さやか, 同大語彙研究, , 11, 2009, ト00399, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
47380 複合形容詞の語構成に関する一考察, 鈴木美和子, 同大語彙研究, , 11, 2009, ト00399, 国語, 文法, ,
47381 木と草, 吉野政治, 同大語彙研究, , 11, 2009, ト00399, 国語, 語彙・意味, ,
47382 特集・日本語は亡びるのか? 百年の風に、背筋を震わせるために。, 和合亮一, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 一般, ,
47383 特集・日本語は亡びるのか? 言葉に風を入れる, 関口涼子, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 言語生活, ,
47384 特集・日本語は亡びるのか? 声に出して読む必要がない日本語, さやわか, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 言語生活, ,
47385 特集・日本語は亡びるのか? 日本語論必読ブックガイド―夏目漱石から水村美苗、『KY式日本語』まで, 青木純一 倉数茂, ユリイカ, 41-2, 562, 2009, ユ00200, 国語, 一般, ,
47386 The Applicability of Brown and Levinson’s Theory of Politeness to Japanese―A Review of the English Literature, Ivan B.BROWN, 上越教育大学研究紀要, , 26, 2007, シ00572, 国語, 文法, ,
47387 明治時代前期の「断り」表現―『一読三嘆 当世書生気質』『新篇 浮雲』を中心に, 木村義之, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 文法, ,
47388 発話者の認識を伝達する「ノダ」の会話における役割について, 田中妙子, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 文法, ,
47389 文末に用いられる「みたいな」, 大場美穂子, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 文法, ,
47390 文章と文型8―論文要旨における文型の使用頻度調査, 村田年, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 文体・文章, ,
47391 Language beyond grammar(3) An analysis of 【-janai】 in Japanese as a marker that expresses the speaker’s ‘definite’ attitude―the function of 【-janai】 when stating fact, and the concluding remarks for Kim(2007,2008a), キム・アンジェラ, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 文法, ,
47392 中級の口頭表現能力を伸ばす指導を考える―学習者の断り表現における「理由」をめぐって, 池田優子, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
47393 初中級段階における連想を用いた漢字学習法―既存知識を活用した漢字学習の一つの試み, 池田幸弘, 日本語と日本語教育, , 37, 2009, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
47394 日本語の言語類型論的特徴がモダリティに及ぼす影響―グローバル時代に求められる総合的日本語教育のために, 森山新, 比較日本学教育研究センター研究年報, , 5, 2009, ヒ00023, 国語, 日本語教育, ,
47395 一語文的な名詞文の意味・機能, 佐藤里美, 日本東洋文化論集, , 15, 2009, ニ00353, 国語, 文法, ,
47396 沖縄県今帰仁村謝名方言のアスペクト・テンス・ムード, 島袋幸子 かりまたしげひさ, 日本東洋文化論集, , 15, 2009, ニ00353, 国語, 方言, ,
47397 動詞連用形転成名詞を後部成素とする複合語の連濁, 鈴木豊, 文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要, , 8, 2009, フ00418, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
47398 庄内・緑の文化史21―もへちゃ庄内の植物方言(3), 土門尚三, 光丘, , 132, 2009, ト00940, 国語, 方言, ,
47399 庄内・緑の文化史22―もへちゃ庄内の植物方言(4), 土門尚三, 光丘, , 133, 2009, ト00940, 国語, 方言, ,
47400 庄内・緑の文化史23―もへちゃ庄内の植物方言(5), 土門尚三, 光丘, , 134, 2009, ト00940, 国語, 方言, ,