検索結果一覧

検索結果:62379件中 47501 -47550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
47501 依頼行動を通した配慮表現の韓日対照研究(韓文), 任栄哲 林之賢, 日本研究, , 26, 2009, ニ00218, 国語, 対照研究, ,
47502 テレビドラマを用いた授業の可能性と授業デザインへの提言, 津崎浩一 山本智子, 日本研究, , 26, 2009, ニ00218, 国語, 日本語教育, ,
47503 韓・日若者言葉に現れている擬声語・擬態語の比較考察(韓文), 鄭盛旭, 日本研究, , 26, 2009, ニ00218, 国語, 対照研究, ,
47504 韓・日言語行動比較―道聞き場面を中心に(韓文), 権恩淑, 日本研究, , 27, 2009, ニ00218, 国語, 対照研究, ,
47505 味を表わす語と表現について, 北沢昭彦, 日本研究, , 27, 2009, ニ00218, 国語, 語彙・意味, ,
47506 韓国語の連体形+「〓〓〓」と日本語の対応表現の対照研究, 金普仁, 日本研究, , 27, 2009, ニ00218, 国語, 対照研究, ,
47507 新聞に見られる外来語の表記形式に関する日韓対照研究, 梁敏鎬, 日本研究, , 27, 2009, ニ00218, 国語, 対照研究, ,
47508 印刷文字から符号化文字へ, 小形克宏, 『活字印刷の文化史』, , , 2009, ノ2:1591, 国語, 文字・表記, ,
47509 文字をめぐる思弁から―文章と文字との対応関係についての覚書, 乾善彦, 国文学/関西大学, , 93, 2009, コ00930, 国語, 文字・表記, ,
47510 『初心仮名遣』の開合―アウ型・オウ型動詞を対象に, 狩野理津子, 国文学/関西大学, , 93, 2009, コ00930, 国語, 文字・表記, ,
47511 古文から日本人の意識を考える, 半藤英明, 『高等学校国語科教育における高大連携授業』, , , 2009, ホ8:267, 国語, 文法, ,
47512 散録・「トビ」考, 神部宏泰, 『工藤進思郎先生退職記念論文・随想集』, , , 2009, ノ4:159, 国語, 方言, ,
47513 プロジェクト アイヌの声のアーカイブへ―共同研究:アイヌ語を中心とする国立民族学博物館所蔵 北方諸言語音声資料の分析, 中川裕, 民博通信, , 126, 2009, ミ00290, 国語, 一般, ,
47514 過去・現在・未来は何が表すのか―近代文語文典の時制認識, 鈴木泰, 国語と国文学, 86-10, 1031, 2009, コ00820, 国語, 文法, ,
47515 「慚愧(慙愧)」の意義変遷, 陳贇, 国文学/関西大学, , 92, 2008, コ00930, 国語, 語彙・意味, ,
47516 原敬の振り仮名改革―「大阪毎日新聞」における字音仮名遣いの実態, 井口佳重, 国文学/関西大学, , 92, 2008, コ00930, 国語, 文字・表記, ,
47517 大阪方言における動詞チガウに由来する諸形式の用法, 高木千恵, 国文学/関西大学, , 92, 2008, コ00930, 国語, 方言, ,
47518 「日本語の乱れ?!」考―現代の「若者言葉」の動態をめぐって, 長崎伸仁, 『口頭伝承と文字文化』, , , 2009, 380:13, 国語, 言語生活, ,
47519 John Mountpaddy先生はどこに―中村春作・市来津由彦・田尻祐一郎・前田勉編『「訓読」論―東アジア漢文世界と日本語』, 渡辺浩, UP, 38-1, 435, 2009, u00010, 国語, 書評・紹介, ,
47520 The Awareness Condition and the POV Projections, Taisuke Nishigauchi, トークス, , 12, 2009, t00025, 国語, 文法, ,
47521 九州・山口地域を中心とする【救急絆創膏】を表す言い方―大学生の実態, 山県浩, 人文論叢(福岡大), 41-2, 161, 2009, フ00140, 国語, 方言, ,
47522 九州・山口8県における【絆創膏】を表す言い方―大学生の実態, 山県浩, 人文論叢(福岡大), 41-3, 162, 2009, フ00140, 国語, 方言, ,
47523 ふた手に分かれるジャンケン グーパー・グーチーの分布, 前田敬子, 国語国文学/福井大学, , 48, 2009, コ00690, 国語, 方言, ,
47524 「僑詞」の帰順と近代中日文化の相互作用―「衛生」、「物理」、「小説」を例に, 馮天瑜 及川淳子 訳, 『中国人の日本研究』(21世紀COE国際日本学研究叢書9), , , 2009, ノ0:102, 国語, 語彙・意味, ,
47525 Adjunct Measure NPs in Japanese, Mitsuo Tani, 外国文学, , 58, 2009, カ00022, 国語, 文法, ,
47526 ピジン・クレオール語としての「訓読」, 高津孝, 『「訓読」論―東アジア漢文世界と日本語』, , , 2008, ミ2:169:1, 国語, 対照研究, ,
47527 ベトナムの「訓読」と日本の「訓読」―「漢文文化圏」の多様性, 岩月純一, 『「訓読」論―東アジア漢文世界と日本語』, , , 2008, ミ2:169:1, 国語, 対照研究, ,
47528 日本における訓点資料の展開―主として音読の視点から, 沼本克明, 『「訓読」論―東アジア漢文世界と日本語』, , , 2008, ミ2:169:1, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
47529 国語施策と訓点語学, 山東功, 『「訓読」論―東アジア漢文世界と日本語』, , , 2008, ミ2:169:1, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
47530 漢文訓読の現象学―文言資料読解の現場から, 市来津由彦, 『「訓読」論―東アジア漢文世界と日本語』, , , 2008, ミ2:169:1, 国語, 一般, ,
47531 <シンポジウム> The Languages Spoken in the Nippo-Brazilian Rural Communities of the State of Sao Paulo and the Perceptions of Three Generat〓, Junko Ota Mauricy de Oliveira Marcondes 訳, 『日本・ブラジル文化交流』, , , 2009, フ7:15, 国語, 対照研究, ,
47532 <再録> 学習者の日本語運用に対する、日常生活の中での評価―個人の「評価観」の問い直しのために必要なこと, 宇佐美洋, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47533 <再録> 生活場面における日本語を評価・測定の側面から考える, 宇佐美洋, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47534 「作文対訳データベース」の整備と改良をめぐって, 高野知子, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47535 <再録> 「生活場面で必要となる日本語書きことばデータ」の収集と分析, 宇佐美洋 森篤嗣 吉田さち, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47536 「非母語話者の書きことば」に対する日本人の評価観をめぐる量的調査, 宇佐美洋 森篤嗣 吉田さち, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47537 添削支援ツールXECSの開発―添削結果に現れない思考過程を記録する試み, 宇佐美洋, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47538 コミュニケーションにおける誤解の追究―コミュニケーション力の評価の観点を踏まえて, 柳沢好昭, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47539 <再録> 書き手の語彙選択が読み手の理解に与える影響―文脈の中での意味推測を妨げる要因とは, 宇佐美洋 森篤嗣 広瀬和佳子 吉田さち, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47540 近代奈良と水木要太郎 近代国語の構築と奈良県方言―水木要太郎と山田孝雄に焦点をあてて, 中井精一, 『文人世界の光芒と古都奈良』, , , 2009, フ5:35, 国語, 方言, ,
47541 <再録> 「生活場面で必要となる日本語書きことば」に対する母語話者の評価―どういう場合に、なぜ評価はばらつくのか, 宇佐美洋 森篤嗣 吉田さち, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47542 「外国人が書いた日本語手紙文」に対する日本人の評価態度の多様性―質的手法によるケーススタディ, 宇佐美洋 森篤嗣 吉田さち, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47543 「外国人の書きことば」に対する評価の観点からみた日本人グルーピングの試み, 宇佐美洋, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47544 「母語話者が書いた日本語メール文」に対する非母語話者の評価―中国系非母語話者3名の質的手法によるケーススタディ, 森篤嗣, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47545 日本語学習者の作文に対する読み手の解釈と添削に伴う問題点―日本語教師の添削過程の分析を中心に, 広瀬和佳子, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47546 韓国人日本語学習者のメール文における「断り」―日本語母語話者との比較を通じて, 吉田さち, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), , 129, 2009, コ01182, 国語, 日本語教育, ,
47547 <シンポジウム> Dictionaries that Crossed Oceans, Eliza Atsuko Tashiro Perez Andre Setti 訳, 『日本・ブラジル文化交流』, , , 2009, フ7:15, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
47548 テキスト・コーパスを用いた複合名詞主要部の潜在的造語力(英文), 影裏峡, Progress in Informatics, , 6, 2009, P00025, 国語, 語彙・意味, ,
47549 <シンポジウム> 言語問題への対応を志向する日本語研究, 相沢正夫, 『二十一世紀東北亜日本研究論文集』, , , 2009, ノ4:157, 国語, 言語生活, ,
47550 <シンポジウム> 日本語の習得・教育研究への認知言語学の応用可能性, 森山新, 『二十一世紀東北亜日本研究論文集』, , , 2009, ノ4:157, 国語, 文法, ,