検索結果一覧

検索結果:62379件中 47601 -47650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
47601 特集 危機言語としてのアイヌ語と琉球語 私の伊江島方言研究史, 生塩睦子, 国文学解釈と鑑賞, 75-1, 944, 2010, コ00950, 国語, 方言, ,
47602 特集 危機言語としてのアイヌ語と琉球語 奄美方言研究から―ウチからの研究を中心に, 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 75-1, 944, 2010, コ00950, 国語, 方言, ,
47603 特集 危機言語としてのアイヌ語と琉球語 滅びゆく島の言葉―徳之島方言(島口)の行方, 岡村隆博, 国文学解釈と鑑賞, 75-1, 944, 2010, コ00950, 国語, 方言, ,
47604 特集 危機言語としてのアイヌ語と琉球語 長田須磨さんの遺したもの―奄美大島大和浜方言の報告・記述を通して, 須山名保子, 国文学解釈と鑑賞, 75-1, 944, 2010, コ00950, 国語, 方言, ,
47605 特集 危機言語としてのアイヌ語と琉球語 八重山方言研究史の二人・宮良当壮と宮城信勇(とその母), 加治工真市, 国文学解釈と鑑賞, 75-1, 944, 2010, コ00950, 国語, 方言, ,
47606 特集 危機言語としてのアイヌ語と琉球語 明和の大津波と波照間・白保方言, 石垣繁, 国文学解釈と鑑賞, 75-1, 944, 2010, コ00950, 国語, 方言, ,
47607 特集 危機言語としてのアイヌ語と琉球語 琉球語諸方言の辞書―島ごとに異なる方言, 高江洲頼子, 国文学解釈と鑑賞, 75-1, 944, 2010, コ00950, 国語, 方言, ,
47608 特集 日本人と笑い ことわざにとって笑いとは?, 時田昌瑞, 国文学解釈と鑑賞, 75-5, 948, 2010, コ00950, 国語, 言語生活, ,
47609 形容詞語基の用法, 蜂矢真郷, 国語と国文学, 87-6, 1039, 2010, コ00820, 国語, 文法, ,
47610 特集・草稿の時代 翻刻・翻字の限界―日本語史研究の立場から, 山本真吾, 文学, 11-5, , 2010, フ00290, 国語, 一般, ,
47611 水村美苗『日本語が亡びるとき 英語の世紀の中で』, 猪木武徳, 文芸春秋, 87-2, , 2009, フ00470, 国語, 書評・紹介, ,
47612 子午線 破壊と建設をめぐる断章取義, 大久保順子, 日本文学/日本文学協会, 59-1, 679, 2010, ニ00390, 国語, 文体・文章, ,
47613 佐々木勇著『平安鎌倉時代における日本漢音の研究 研究篇・資料篇』, 肥爪周二, 国語と国文学, 87-9, 1042, 2010, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
47614 大文典の「条件的接続法」から小文典の「条件法」へ, 小鹿原敏夫, 国語国文, 79-9, 913, 2010, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
47615 Explicating Anger in Different Cultures and Languages―Comparative Perspectives in English,Chinese and Japanese, 毛峻凌, 文芸研究(近畿大学), , 5, 2008, フ00448, 国語, 対照研究, ,
47616 ゾの係り結びの発生について, 鴻野知暁, 国語国文, 79-12, 916, 2010, コ00680, 国語, 文法, ,
47617 日本のヲコト点の起源と古代韓国語の点吐との関係, 小林芳規, 汲古, , 57, 2010, キ00175, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
47618 較新の漢字研究, 志村和久, 汲古, , 57, 2010, キ00175, 国語, 文字・表記, ,
47619 あぁ、漢字検定のアホらしさ, 高島俊男, 文芸春秋, 87-4, , 2009, フ00470, 国語, 文字・表記, ,
47620 北信方言の疑問語と疑問文の音調, 山岸朋実, あいち国文, , 4, 2010, ア00105, 国語, 方言, ,
47621 自動詞・他動詞と二段活用の一段化, 佐々木淳志, 愛知教育大学大学院国語研究, , 18, 2010, ア00074, 国語, 文法, ,
47622 あらましリライト教材を用いた外国人児童生徒への国語科学習支援, 中田敏夫 石丸千保, 愛知教育大学大学院国語研究, , 18, 2010, ア00074, 国語, 日本語教育, ,
47623 『窓ぎわのトットちゃん』語彙16―中間の語彙の意味分野別構造3 コード別比較, 田島毓堂, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, , 25, 2010, ア00019, 国語, 語彙・意味, ,
47624 『窓ぎわのトットちゃん』語彙15―中間の語彙の意味分野別構造2 中項目比較, 田島毓堂, 愛知学院大学文学部紀要, , 39, 2010, ア00020, 国語, 語彙・意味, ,
47625 ヨン(四)とナナ(七), 安田尚道, 青山語文, , 40, 2010, ア00200, 国語, 語彙・意味, ,
47626 からすの言語文化史, 斎藤由希子, 愛知大学国文学, , 49, 2010, ア00120, 国語, 語彙・意味, ,
47627 接尾辞「ぽい」について, 浜田佳苗, 愛知大学国文学, , 49, 2010, ア00120, 国語, 語彙・意味, ,
47628 表現類型と発話機能, 福沢将樹, 愛知県立女子大学説林, , 58, 2010, ア00090, 国語, 文法, ,
47629 品詞構成率に基づくテキスト分析の可能性―メール自己紹介文、小説、作文、名大コーパスの比較から, 中尾桂子, 大妻女子大学紀要(文系), , 42, 2010, オ00462, 国語, 文体・文章, ,
47630 日本語テキストの計量的分析における統計手法, 中尾桂子, 大妻国文, , 41, 2010, オ00460, 国語, 一般, ,
47631 日本語母語話者の議論過程における共話的特徴とその役割, 樋口裕子, 大谷女子大国文, , 40, 2010, オ00430, 国語, 言語生活, ,
47632 小川尚義の言語研究観―表音主義と実用性重視, 林美秀, 岡大国文論稿, , 38, 2010, オ00500, 国語, 文字・表記, ,
47633 江口泰生著 科学研究費成果報告書『古辞書・ロシア資料による日本語形態音韻の研究』, 京健治, 岡大国文論稿, , 38, 2010, オ00500, 国語, 書評・紹介, ,
47634 九州方言研究会編『これが九州方言の底力!』, 豊田圭子, 岡大国文論稿, , 38, 2010, オ00500, 国語, 書評・紹介, ,
47635 林宅男編著『談話分析のアプローチ―理論と実践―』, 岩崎真梨子, 岡大国文論稿, , 38, 2010, オ00500, 国語, 書評・紹介, ,
47636 中国人日本語学習者のためのコミュニケーション・ストラテジー―あいづちの指導方法を中心に, 劉娟, 旭川国文, , 21・22, 2010, ア00281, 国語, 日本語教育, ,
47637 北海道方言先行研究目録, 作田将三郎, 旭川国文, , 23, 2010, ア00281, 国語, 方言, ,
47638 授業評価における評価者の評価に関する語彙数に関する研究―語彙数、満足度、語彙数と評価者の特性との相関, 岡田圭二, 愛知大学短期大学部研究論集, , 33, 2010, ア00135, 国語, 語彙・意味, ,
47639 日中敬語の比較研究―接頭辞(詞)を中心に, 劉旭, 愛媛国文と教育, , 42, 2010, エ00040, 国語, 対照研究, ,
47640 研究ノート ケータイと手書きの表記差―ケータイの文と一週間後に手書きした文との比較, 佐藤栄作, 愛媛国文と教育, , 42, 2010, エ00040, 国語, 文字・表記, ,
47641 言語学はなにを得て、なにを失ったのか, 鈴木隆芳, 跡見学園大学紀要, , 44, 2010, ア00380, 国語, 一般, ,
47642 ネット調査を用いての人物画像を示した質問文における回答者の言語行動, 秋山智美, 秋草学園短期大学紀要, , 27, 2010, ア00243, 国語, 言語生活, ,
47643 “ク語法aku説”とその提唱者たち, 安田尚道, 青山学院大学文学部紀要, , 51, 2010, ア00190, 国語, 文法, ,
47644 文発話レベルからみた東北シラビーム方言の現状, 大橋純一, いわき明星大学人文学部研究紀要, , 23, 2010, イ00141, 国語, 方言, ,
47645 特集 <文の成分>から文をとらえる―文の分析と理解のために 文を部分にわけることの意味, 村上三寿, 国文学解釈と鑑賞, 75-7, 950, 2010, コ00950, 国語, 文法, ,
47646 特集 <文の成分>から文をとらえる―文の分析と理解のために 明治期の日本語文典における文の成分, 服部隆, 国文学解釈と鑑賞, 75-7, 950, 2010, コ00950, 国語, 文法, ,
47647 特集 <文の成分>から文をとらえる―文の分析と理解のために 安田喜代門・鶴田常吉の文の成分―橋本文法との比較により各説の特色を見る, 梅林博人, 国文学解釈と鑑賞, 75-7, 950, 2010, コ00950, 国語, 文法, ,
47648 連体助詞「の」の用法記述のために, 丹羽哲也, 人文研究/大阪市立大学, , 61, 2010, オ00280, 国語, 文法, ,
47649 特集 <文の成分>から文をとらえる―文の分析と理解のために 文の成分から見た三上章の文のとらえ方, 野田尚史, 国文学解釈と鑑賞, 75-7, 950, 2010, コ00950, 国語, 文法, ,
47650 特集 <文の成分>から文をとらえる―文の分析と理解のために 言語学研究会の「文の成分」論 その特質とうつりかわり―『話しことばの文型(二)』・『文法教育』・『日本語文法・形態論』・『日本語の文法』四書の比較, 鈴木浩, 国文学解釈と鑑賞, 75-7, 950, 2010, コ00950, 国語, 文法, ,