検索結果一覧

検索結果:62379件中 47701 -47750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
47701 波照間方言のことわざ集―『波照間島の歴史・伝説考―仲本信幸遺稿集―』をもとにしての音声記号化の試み, 西岡敏, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 14-2, 25, 2010, オ00529, 国語, 方言, ,
47702 何故、今、ハワイで「沖縄の言語と文化」なのか。―ハワイ大学の受講生の視点から, 大城朋子 聖田京子, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 15-1, 26, 2010, オ00529, 国語, 言語生活, ,
47703 言語音声の「明瞭度」の数値化、評価を目指して―構音障害者と健常者の音声比較, 馬場良二, 熊本県立大学文学部紀要, 16, 69, 2010, ク00049, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
47704 日本語「動詞+てくる」構文の逆行態用法について, 清水啓子, 熊本県立大学文学部紀要, 16, 69, 2010, ク00049, 国語, 文法, ,
47705 題目の範囲と真の題目, 半藤英明, 熊本県立大学文学部紀要, 16, 69, 2010, ク00049, 国語, 文法, ,
47706 オットセイ(膃肭臍)語源 再考―杏雨書屋の本草書を中心に, 内林政夫, 杏雨, , 13, 2010, キ00345, 国語, 一般, ,
47707 A note on ditransitive-transitive alternation constructions in Japanese, 本村光江, 大阪経大論集, 61-2, 317, 2010, オ00195, 国語, 文法, ,
47708 細江逸記「動詞時制の研究」第4章再読―完了時制の伝聞性について, 渡瀬茂, 研究と資料, , 64, 2010, ケ00195, 国語, 文法, ,
47709 『論説資料』の思い出, 宮島達夫 田中章夫, 国文学解釈と鑑賞, 74-1, 932, 2009, コ00950, 国語, 一般, ,
47710 光田基郎著「散文理解における類推の発達とその教授活動に関する実験的研究」について―(大阪経済大学研究叢書第65冊), 今栄国晴, 大阪経大論集, 61-3, 318, 2010, オ00195, 国語, 書評・紹介, ,
47711 漢字字体研究の方法に関する一考察―HNGの利用を通して, 斎木正直, 訓点語と訓点資料, , 124, 2010, ク00140, 国語, 文字・表記, ,
47712 特集 国語学 主語となる「主体」, 半藤英明, 解釈, 56-11・12, 657, 2010, カ00030, 国語, 文法, ,
47713 特集 国語学 主語なしの述定文はあるか, 竹林一志, 解釈, 56-11・12, 657, 2010, カ00030, 国語, 文法, ,
47714 特集 国語学 近代聖書用語「福音」の受容―キリスト教用語から一般語へ, 加藤早苗, 解釈, 56-11・12, 657, 2010, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
47715 意味の上の漢文訓読語―和語「あらはす」に対する漢字「著」の意味的影響, ジスク・マシュー, 訓点語と訓点資料, , 125, 2010, ク00140, 国語, 文字・表記, ,
47716 特集 国語学 明治期における小説の文章―文末表現について, 田貝和子, 解釈, 56-11・12, 657, 2010, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
47717 擬音語・擬態語と身振り―テレビ放送のマルチメディア・コーパスによる計量的分析, 孫栄〓, 計量国語学, 27-4, , 2010, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
47718 類義語「状況」「状態」の統語的分析―コーパスによる数量的比較, 新屋映子, 計量国語学, 27-5, , 2010, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
47719 12学年を難易尺度とする日本語リーダビリティー判定式, 柴崎秀子 原信一郎, 計量国語学, 27-6, , 2010, ケ00150, 国語, 文体・文章, ,
47720 自称詞の違いと印象形成―発話者の性別・年齢との関連, 長田瑞恵, 計量国語学, 27-6, , 2010, ケ00150, 国語, 文法, ,
47721 ブログにおける評価表現の使い分けの特徴―アプレイザル理論からみた評価基準と表現の直接性/間接性の関係, 佐野大樹, 計量国語学, 27-7, , 2010, ケ00150, 国語, 文法, ,
47722 日本語学習者・日本語母語話者のとりたて助詞の使用実態, 中西久実子, 計量国語学, 27-7, , 2010, ケ00150, 国語, 文法, ,
47723 記紀万葉のマヲス・マウスと源氏物語のマウス, 田中みどり, 京都語文, , 17, 2010, キ00471, 国語, 敬語, ,
47724 Island Sensitivity in Japanese Sluicing, Teruhiko FUKAYA, 群馬県立女子大学紀要, , 31, 2010, ク00143, 国語, 文法, ,
47725 The Japanese Floating Quantifier Construction with a Set Predicate, Hironobu HOSOI, 群馬県立女子大学紀要, , 31, 2010, ク00143, 国語, 文法, ,
47726 日韓オノマトペの対照研究―オノマトペの述語省略表現について, 裴明文, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 10, 2010, ケ00217, 国語, 対照研究, ,
47727 「分かる」につくテイルのアスペクト的機能, 劉暁娟, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 10, 2010, ケ00217, 国語, 文法, ,
47728 話者は「ノダ」文の内容をどう捉えるか―既定性の再考, 中野友理, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 10, 2010, ケ00217, 国語, 文法, ,
47729 南相馬市小高区方言の変容―方言実時間調査データの比較, 半沢康, 言文, , 57, 2010, ケ00330, 国語, 方言, ,
47730 福島県南相馬市小高区における方言使用実態―世代差に着目して, 本多真史, 言文, , 57, 2010, ケ00330, 国語, 方言, ,
47731 中国人日本語学習者における日本語有声・無声破裂音の指導法についての研究, 楊珠玲, 言文, , 57, 2010, ケ00330, 国語, 日本語教育, ,
47732 日本語聞き手待遇表現の語用論的機能―丁寧体選択におけるストラテジーの関与, 呉泰均, 北海道大学大学院文学研究科研究論集, , 10, 2010, ケ00217, 国語, 言語生活, ,
47733 日本語母語話者と中国人日本語学習者の意見文における論理的文脈展開に関する比較研究, 範海翔, 現代社会文化研究, , 47, 2010, ケ00302, 国語, 日本語教育, ,
47734 日本語史における漢文訓読の役割―漢語の「為」と日本語の「ため」について, 于日平, 言語と文化, , 22, 2010, ケ00243, 国語, 対照研究, ,
47735 携帯メールのやりとりは、どのように始まり、どのように終わるのか, 福田倫子 永井千絵, 言語と文化, , 22, 2010, ケ00243, 国語, 言語生活, ,
47736 日本語母語話者と中国人日本語学習者における接続表現の省略に関する対照研究, 範海翔, 現代社会文化研究, , 49, 2010, ケ00302, 国語, 日本語教育, ,
47737 「親疎関係」と「フェイス複合現象」の相関関係―日本人大学生の「断り」を中心に, 権英秀, 現代社会文化研究, , 49, 2010, ケ00302, 国語, 言語生活, ,
47738 「さ入れ言葉」の増加について, 山里優, 国文学/関西大学, , 94, 2010, コ00930, 国語, 文法, ,
47739 「知れる」と「分かる」, 紙谷栄治, 関西大学文学論集, 59-4, , 2010, カ00610, 国語, 文法, ,
47740 精神保健福祉で用いられる外来語について(その3)―ハ行よりワ行まで, 池添博彦, 帯広大谷短期大学紀要, , 47, 2010, オ00630, 国語, 語彙・意味, ,
47741 留学生の日本語会話―来日時と帰国前との比較, 植松美香, 国文橘, , 36, 2010, コ01095, 国語, 日本語教育, ,
47742 擬情語について, 高橋萌, 国文/お茶の水女子大学, , 113, 2010, コ00920, 国語, 語彙・意味, ,
47743 国語辞典を読む, 木村哲也, 語学文学会紀要, , 48, 2010, コ00460, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
47744 嗅覚表現形容詞「カグハシ」「カウバシ」「カンバシ」―近世以降における意味・用法の分担過程, 池上尚, 国文学研究, , 162, 2010, コ00960, 国語, 語彙・意味, ,
47745 松本亀次郎著『漢訳日本語会話教科書』の仮名遣い―長音表記を中心として, 中野真樹, 国学院雑誌, 111-1, 1233, 2010, コ00470, 国語, 日本語教育, ,
47746 モダリティと条件文, コルクサ・アリ アイジャン, 国語国文研究, , 138, 2010, コ00730, 国語, 文法, ,
47747 三重県方言の類義的考察, 斎藤平, 皇学館大学紀要, , 48, 2010, コ00030, 国語, 方言, ,
47748 複合接続詞―文の文頭部分の階層性, 多田知子, 国文論叢, , 42, 2010, コ01120, 国語, 文法, ,
47749 特集 国際関係の中の日本語研究 「音節」・「モーラ」と『字余り』, 宮沢俊雅, 国文論叢, , 43, 2010, コ01120, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
47750 移民環境と言語接触―ブラジル日系人によって話される日本語のバリエーションの考察, Elza Taeko Doi, 国学院大学大学院紀要, , 41, 2010, コ00492, 国語, 言語生活, ,