検索結果一覧

検索結果:62379件中 48551 -48600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
48551 特集 私の日本語学概説 認知言語学から見た日本語, 籾山洋介, 日本語学, 29-4, 362, 2010, ニ00228, 国語, 文法, ,
48552 ことばの散歩道143 利用させていただく, 井上史雄, 日本語学, 29-4, 362, 2010, ニ00228, 国語, 方言, ,
48553 特集 私の日本語学概説 日本語の基本構造, 上山あゆみ, 日本語学, 29-4, 362, 2010, ニ00228, 国語, 文法, ,
48554 特集 私の日本語学概説 私の日本語学概説―古典語研究の立場から, 高山善行, 日本語学, 29-4, 362, 2010, ニ00228, 国語, 文法, ,
48555 特集 私の日本語学概説 日本語教育のための日本語学概説, 山内博之, 日本語学, 29-4, 362, 2010, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
48556 国際交流基金レポート5 趣味から日本語学習への架け橋~「アニメ・マンガの日本語」Webサイト開発~, 熊野七絵, 日本語学, 29-4, 362, 2010, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
48557 韓国人学習者の日本語朗読文の発話に見られる音節長の特徴, 小城彰子, 日本学研究, , 31, 2010, ニ00198, 国語, 日本語教育, ,
48558 現代日本語の「老」関連語彙の使用実態―国研「ことばに関する新聞記事見出しデータベース」を分析の対象に(韓文), 呉美善, 日本学研究, , 31, 2010, ニ00198, 国語, 語彙・意味, ,
48559 特集 「日本語ブーム」の中身 「日本語ブーム」はあったのか、そしてあるのか, 飯間浩明, 日本語学, 29-5, 363, 2010, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
48560 ヘボン・ブラウン訳『新約聖書馬可伝』の文法的性格特徴に関する一考察(韓文), OhMi-young, 日本学研究, , 31, 2010, ニ00198, 国語, 文法, ,
48561 ことばの散歩道144 ハワイの日本語方言, 井上史雄, 日本語学, 29-5, 363, 2010, ニ00228, 国語, 方言, ,
48562 特集 「日本語ブーム」の中身 「日本語ブーム」と余暇―格安レジャーとしての日本語, 塩田雄大, 日本語学, 29-5, 363, 2010, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
48563 新聞ヘッドライン広告文における言語遊戯表現の考察―重義的遊戯を中心に, 権益湖 北沢昭彦, 日本学研究, , 31, 2010, ニ00198, 国語, 言語生活, ,
48564 特集 「日本語ブーム」の中身 「日本語ブーム」と日本語研究, 新野直哉, 日本語学, 29-5, 363, 2010, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
48565 使役文の主語の特性について(韓文), ChoiSeo-young, 日本学研究, , 31, 2010, ニ00198, 国語, 文法, ,
48566 映像作品を利用した語用論的技能養成の方法開発に向けて―映画『しゃべれどもしゃべれども』を通じて, 徐燕, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 20, 2010, ニ00179, 国語, 日本語教育, ,
48567 特集 「日本語ブーム」の中身 「日本語ブーム」が後世に残すもの, 小野恭靖, 日本語学, 29-5, 363, 2010, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
48568 【リレー連載】第13回 私が勧めるこの一冊 石垣謙二著『助詞の歴史的研究』, 金水敏, 日本語学, 29-5, 363, 2010, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
48569 国際交流基金レポート6 インドネシアの中等教育における教師研修~プロセスの可視化を取り入れたワークショップ実践~, 栗原明美 木谷直之, 日本語学, 29-5, 363, 2010, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
48570 特集 世界の日本語 【日本からの移民の日本語】ボリビアの沖縄系移民社会における日本語の実態, 工藤真由美 白岩広行, 日本語学, 29-6, 364, 2010, ニ00228, 国語, 方言, ,
48571 ことばの散歩道145 ハワイの日本語景観, 井上史雄, 日本語学, 29-6, 364, 2010, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
48572 特集 世界の日本語 【日本からの移民の日本語】日系カナダ人の日本語, 日比谷潤子 高木千恵, 日本語学, 29-6, 364, 2010, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
48573 日本語イブニング・コース中間報告, 山下好孝 本間淳子 田中里美, 北海道大学留学生センター紀要, , 14, 2010, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
48574 日本語教育史研究方法論の再検討のために・その3―「自虐」と「自尊」のはざまで, 中村重穂, 北海道大学留学生センター紀要, , 14, 2010, ホ00306, 国語, 日本語教育, ,
48575 特集 世界の日本語 【旧植民地の日本語】サハリンに生まれた日本語の接触方言, 朝日祥之, 日本語学, 29-6, 364, 2010, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
48576 特集 世界の日本語 【旧植民地の日本語】台湾日本語の諸相, 簡月真, 日本語学, 29-6, 364, 2010, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
48577 特集 世界の日本語 【旧植民地の日本語】ミクロネシアの日本語, 松本和子, 日本語学, 29-6, 364, 2010, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
48578 【リレー連載】第14回 私が勧めるこの一冊 大江三郎著『日英語の比較研究―主観性をめぐって』, 野村真木夫, 日本語学, 29-6, 364, 2010, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
48579 国際交流基金レポート7 JF日本語教育スタンダード~第1回 JF日本語教育スタンダードの開発と今後の展開~, 堀川晃一, 日本語学, 29-6, 364, 2010, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
48580 ことばの散歩道146 PTAのチテティ変化, 井上史雄, 日本語学, 29-8, 366, 2010, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
48581 日本語を学ぶ留学生を対象とする論証型レポート作成指導法の研究―パラグラフ・ライティング指導の試み, 稲谷いく子, 武蔵野大学大学院 人間社会・文化研究, , 4, 2010, ム00083, 国語, 日本語教育, ,
48582 現代のことばから見えてくるもの2, 佐竹秀雄 岸本千秋, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 21, 2010, ム00036, 国語, 言語生活, ,
48583 「紅白歌合戦」に見る30年間の文字テロップ―1960年代から1980年代まで, 設楽馨, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 21, 2010, ム00036, 国語, 文字・表記, ,
48584 時間名詞の特性に関する一考察―格助詞「に」との共起に注目して, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), , 61, 2010, ミ00019, 国語, 文法, ,
48585 文章理解における具体的状況描写のしやすさと言語性ワーキングメモリ及び空間ワーキングメモリとの関連, 滝口圭子, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), , 61, 2010, ミ00019, 国語, 言語生活, ,
48586 外国語から移民言語へ―共同研究・日本の移民コミュニティと移民言語, 庄司博史, 民博通信, , 131, 2010, ミ00290, 国語, 対照研究, ,
48587 琉球与那国方言のアクセント資料(1), 上野善道, 琉球の方言, , 34, 2010, リ00193, 国語, 方言, ,
48588 「『久高島方言辞典』福治友邦・加治工真市共著」出版のために, 加治工真市, 琉球の方言, , 34, 2010, リ00193, 国語, 方言, ,
48589 琉球語安慶名方言の動詞の形つくり, 狩俣繁久, 琉球の方言, , 34, 2010, リ00193, 国語, 方言, ,
48590 大宜味村方言の音韻について―附 大宜味村四地点音調資料, ウエイン・ローレンス, 琉球の方言, , 34, 2010, リ00193, 国語, 方言, ,
48591 大宜味村津波方言のアクセント体系, 小川晋史, 琉球の方言, , 34, 2010, リ00193, 国語, 方言, ,
48592 首里方言のイントネーション, 永野マドセン泰子 狩俣繁久, 琉球の方言, , 34, 2010, リ00193, 国語, 方言, ,
48593 南琉球宮古伊良部島方言のm語尾終止形の機能, 下地理則, 琉球の方言, , 34, 2010, リ00193, 国語, 方言, ,
48594 多良間島方言の語彙資料(1)―「多良間島方言辞典」作成のための, 下地賀代子 下地正純, 琉球の方言, , 34, 2010, リ00193, 国語, 方言, ,
48595 日本語の主観性, 清水啓子, 文彩, , 6, 2010, フ00576, 国語, 対照研究, ,
48596 羽田と父と祖母、そして、ブラジル ひとり、ふたり、みたり、よったり, 馬場良二, 文彩, , 6, 2010, フ00576, 国語, 方言, ,
48597 随筆テクストにおける「それで」「そこで」「だから」の用法について, 立川和美, 流通経済大学社会学部論叢, 20-2, 40, 2010, リ00225, 国語, 文法, ,
48598 「並列・添加」を表す接続詞のジャンル別分析―雑誌を題材として, チョンペンスクラート・タッサワン, ICU比較文化, , 42, 2010, i00006, 国語, 文法, ,
48599 「はい」「ええ」の使い分けに関する考察―テレビ映像を使用したインタビュー調査を通して, 二宮理佳 金山泰子, ICU日本語教育研究, , 6, 2010, i00004, 国語, 言語生活, ,
48600 特別日本語A読解クラスの授業報告―2007年度と2008年度クラスの比較検討, 江崎裕子, ICU日本語教育研究, , 6, 2010, i00004, 国語, 日本語教育, ,