検索結果一覧

検索結果:62379件中 49101 -49150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
49101 五段活用動詞「違う」の形容詞型活用, 石井由希子, 千葉大学日本文化論叢, , 12, 2011, チ00041, 国語, 文法, ,
49102 役割語から読む「サザエさん」(後)―類型化および作画との連関性, 中村一夫 二〇一〇年度日本語学ゼミ学生, 国士館大学国文学論輯, , 32, 2011, コ01048, 国語, 語彙・意味, ,
49103 伏流する仮名文字遣, 今野真二, 清泉女子大学紀要, , 59, 2011, セ00110, 国語, 文字・表記, ,
49104 対話における役割と終助詞の使用について―2つの略式インタビューに見られる違いから(英文), 田中典子, 清泉女子大学紀要, , 59, 2011, セ00110, 国語, 言語生活, ,
49105 ACTFL-OPIにおける「聞いて話す」能力測定の意義, 西村美保, 清泉女子大学紀要, , 59, 2011, セ00110, 国語, 日本語教育, ,
49106 藤井貞和著『日本語と時間』―複層する時間表現の分析, 田村広志, 相聞, , 44, 2011, ソ00100, 国語, 書評・紹介, ,
49107 岡崎友子著『日本語指示詞の歴史的研究』, 藤本真理子, 語文/大阪大学, , 96, 2011, コ01390, 国語, 書評・紹介, ,
49108 高山善行・青木博史編『ガイドブック日本語文法史』, 岩田美穂, 語文/大阪大学, , 96, 2011, コ01390, 国語, 書評・紹介, ,
49109 近世・近代における助数詞「回」について―行為や出来事を数える用法を中心に, 伊藤由貴, 語文/大阪大学, , 97, 2011, コ01390, 国語, 文法, ,
49110 相対補充連体修飾節のテンス小考, 橋本修, 筑波日本語研究, , 15, 2011, ツ00019, 国語, 文法, ,
49111 事態の時間的存在と超時間的存在, 彭玉全, 筑波日本語研究, , 15, 2011, ツ00019, 国語, 文法, ,
49112 受動文の「~ている」形について, 楊〓郎, 筑波日本語研究, , 15, 2011, ツ00019, 国語, 文法, ,
49113 日本語の中間態再考―「インテルはいってる」を中心に, 劉剣, 筑波日本語研究, , 15, 2011, ツ00019, 国語, 文法, ,
49114 談話におけるノダ「非使用文」の条件と機能, 京野千穂, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 9, 2011, ト00376, 国語, 文法, ,
49115 ピア・レスポンスの方法と教師のかかわり方についての一考察, 石田裕子, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 9, 2011, ト00376, 国語, 日本語教育, ,
49116 中国語を母語とする学習者の作文に見られる誤用分析, 竹島奈歩, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 9, 2011, ト00376, 国語, 日本語教育, ,
49117 「文章表現」と「口頭表現」の連携―超級日本語学習者を対象にした試み, 脇田里子 三谷閑子, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 9, 2011, ト00376, 国語, 日本語教育, ,
49118 語彙習得を目指す読解の協働的学習の活用, 藤井みゆき, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 9, 2011, ト00376, 国語, 日本語教育, ,
49119 学習者は対話から何を得たのか―「伝え合いの活動」後の内省から考える, 岡田亜矢子, 同志社大学日本語・日本文化研究, , 9, 2011, ト00376, 国語, 日本語教育, ,
49120 <汚名>を返す―山田孝雄の思想における<統覚>の位置, 西野厚志, 昭和文学研究, , 62, 2011, シ00745, 国語, 一般, ,
49121 東北諸方言アスペクトの捉え方, 津田智史, 東北文化研究室紀要, , 52, 2011, ト00540, 国語, 方言, ,
49122 青森県五所川原市方言における質問の文末形式―文末形式「ナ」と「バ」の用法と意味・機能, 田附敏尚, 東北文化研究室紀要, , 52, 2011, ト00540, 国語, 方言, ,
49123 東北地方の民話に見るオノマトペ後接辞「テ」「ト」の用法, 川越めぐみ, 東北文化研究室紀要, , 52, 2011, ト00540, 国語, 方言, ,
49124 日本語形容詞と形容名詞の複合語―形態・意味と機能, 湯延池 劉懿〓, 台大日本語文研究, , 21, 2011, タ00207, 国語, 語彙・意味, ,
49125 「曜日」に見られる日本語の時間意識―台湾日本語教育的視点から, 頼錦雀, 台大日本語文研究, , 21, 2011, タ00207, 国語, 対照研究, ,
49126 「~テシマウ」の意味機能についての一考察, 黄鴻信, 台大日本語文研究, , 21, 2011, タ00207, 国語, 文法, ,
49127 日本語学習における学習動機、学習ストラテジーに関する調査研究―静宜大学日本語専攻学生の日本語学習を事例として, 廬錦姫, 台大日本語文研究, , 21, 2011, タ00207, 国語, 日本語教育, ,
49128 台湾の高等教育機関における日本語教育―台湾大学の第二外国語を例として, 黄〓涵, 台大日本語文研究, , 21, 2011, タ00207, 国語, 日本語教育, ,
49129 日越における「親子」の語彙を含む諺―「親の愛」を表す諺をめぐって, 佐藤トゥイ・ウエン, 千里山文学論集, , 86, 2011, セ00338, 国語, 対照研究, ,
49130 「温故知新」のリーダー論, 湯浅邦弘, 春秋, , 527, 2011, シ00551, 国語, 語彙・意味, ,
49131 「あいづち」の使い分けにおける中国語話者と日本語話者の相違―情報のなわ張り理論の観点から, 王〓, 国文学攷, , 210, 2011, コ00990, 国語, 対照研究, ,
49132 中村明著『文体論の展開―文芸への言語的アプローチ―』, 半沢幹一, 国文学研究, , 165, 2011, コ00960, 国語, 書評・紹介, ,
49133 現代東日本方言の「べー」(2)―用法分化の論理, 玉懸元, 中京国文学, , 30, 2011, チ00105, 国語, 方言, ,
49134 動詞の格情報―国語辞書の記述とコーパス, 丸山直子, 東京女子大学日本文学, , 107, 2011, ト00265, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
49135 日本語教育実習生に見る初級段階の授業構造意識―フィッシュ・ボーンの分析結果から, 丸山敬介, 同志社女子大学日本語日本文学, , 23, 2011, ト00363, 国語, 日本語教育, ,
49136 言語資料としての国会会議録の特徴(1)―本会議と委員会等との比較, 服部匡, 同志社女子大学日本語日本文学, , 23, 2011, ト00363, 国語, 一般, ,
49137 西日本諸方言における補助動詞「おく」の<持続>用法―用法拡大に関する考察, 梁井久江, 都大論究, , 48, 2011, ト00960, 国語, 方言, ,
49138 宏文学院編纂『日本語教科書』について, 増田光司, 東京医科歯科大学教養部研究紀要, , 41, 2011, ト00090, 国語, 日本語教育, ,
49139 小説テクストにおける受身表現の使用傾向, 山本和恵, 同志社国文学, , 74, 2011, ト00340, 国語, 文法, ,
49140 日本語入力練習システムの開発とその効果, 岩瀬弘和, 東京成徳大学研究紀要, , 18, 2011, ト00279, 国語, 一般, ,
49141 日中両言語におけるダイクシス指示表現の比較対照―認知言語学的な観点による一考察, 単娜, 東京成徳大学研究紀要, , 18, 2011, ト00279, 国語, 対照研究, ,
49142 『日葡辞書』が語る衣の風景, 林文子, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, , 72, 2011, ト00270, 国語, 語彙・意味, ,
49143 現代語「っけ」の意味機能, 中島一裕, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 29, 2011, テ00096, 国語, 文法, ,
49144 隠喩と提喩の境界事例について, 森雄一, 成蹊国文, , 44, 2011, セ00020, 国語, 一般, ,
49145 名詞と尺度的形容詞類の共起傾向の推移―国会会議録のデータから, 服部匡, 学術研究年報, , 62, 2011, ト00350, 国語, 文法, ,
49146 日本語教育初級段階の説明におけるティーチャー・トークの乱れ―実習授業の分析結果から, 丸山敬介, 学術研究年報, , 62, 2011, ト00350, 国語, 日本語教育, ,
49147 大学と言語計画, 吉田欣吾, 東海大学紀要:文学部, , 95, 2011, ト00080, 国語, 言語生活, ,
49148 他動詞「掘る」に対する意味分析―「掘る」の多義性及びフレームの機能・構造に対する分析を中心に, 謝豊地正枝, 台大日本語文研究, , 22, 2011, タ00207, 国語, 文法, ,
49149 漢語系接尾辞「的」についての一考察―外来語語基との結合を中心に, 林慧君, 台大日本語文研究, , 22, 2011, タ00207, 国語, 語彙・意味, ,
49150 読み上げ文章に見られる促音の発音問題―台湾人初級日本語学習者を対象に, 洪心怡, 台大日本語文研究, , 22, 2011, タ00207, 国語, 日本語教育, ,