検索結果一覧

検索結果:62379件中 49201 -49250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
49201 特集 琉球語を見る/琉球語から見る 八重山地方の授受動詞タボールンと中世語「給はる」―敬意優先の授受動詞体系, 荻野千砂子, 日本語の研究, 7-4, 247, 2011, ニ00246, 国語, 方言, ,
49202 特集 琉球語を見る/琉球語から見る 竹富方言の敬語補助動詞と対者敬語的終助詞, 西岡敏, 日本語の研究, 7-4, 247, 2011, ニ00246, 国語, 方言, ,
49203 特集 琉球語を見る/琉球語から見る 琉球方言の焦点化助辞と文の通達的なタイプ, かりまたしげひさ, 日本語の研究, 7-4, 247, 2011, ニ00246, 国語, 方言, ,
49204 特集 琉球語を見る/琉球語から見る |ga|の係り結びの仮説と検証―琉球弧の方言の記述的研究に基づいて, 新里瑠美子 レオン・A・セラフィム, 日本語の研究, 7-4, 247, 2011, ニ00246, 国語, 方言, ,
49205 特集 琉球語を見る/琉球語から見る これからの琉球語に必要な表記法はどのようなものか, 小川晋史, 日本語の研究, 7-4, 247, 2011, ニ00246, 国語, 方言, ,
49206 特集 琉球語を見る/琉球語から見る 琉球諸語に関する社会言語学研究, パトリック・ハインリッヒ, 日本語の研究, 7-4, 247, 2011, ニ00246, 国語, 方言, ,
49207 特集 琉球語を見る/琉球語から見る 危機言語ドキュメンテーションの方法としての電子博物館作成の試み―宮古島西原地区を中心として, 田窪行則, 日本語の研究, 7-4, 247, 2011, ニ00246, 国語, 方言, ,
49208 「非常に」についての一考察, 陳連浚, 日本研究(広島大学), , 24, 2011, ニ00229, 国語, 文法, ,
49209 高梨信乃著『評価のモダリティ―現代日本語における記述的研究―』, 矢島正浩, 日本語の研究, 7-4, 247, 2011, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
49210 田中寛著『複合辞からみた日本語文法の研究』, 松木正恵, 日本語の研究, 7-4, 247, 2011, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
49211 現代東京語の姓のアクセント, ローレンス・ウエイン, 日本語の研究, 7-3, 246, 2011, ニ00246, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
49212 須田義治著『現代日本語のアスペクト論―形態論的なカテゴリーと構文論的なカテゴリーの理論―』, 土岐留美江, 日本語の研究, 7-3, 246, 2011, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
49213 身内尊敬表現と絶対敬語―進歩史観的敬語論批判, 福島直恭, 日本語と日本文学, , 52, 2011, ニ00254, 国語, 敬語, ,
49214 大島資生著『日本語連体修飾節構造の研究』, 加藤重広, 日本語の研究, 7-3, 246, 2011, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
49215 言語習得・保持研究の再構築と非母語話者年少者日本語教育, 岡崎敏雄, 日本語と日本文学, , 52, 2011, ニ00254, 国語, 日本語教育, ,
49216 戸次大介著『日本語文法の形式理論―活用体系・統語構造・意味合成―』, 矢田部修一, 日本語の研究, 7-3, 246, 2011, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
49217 岡崎友子著『日本語指示詞の歴史的研究』, 西田隆政, 日本語の研究, 7-3, 246, 2011, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
49218 森川正博著『疑問文と「ダ」―統語・音・意味と談話の関係を見据えて―』, 安達太郎, 日本語の研究, 7-3, 246, 2011, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
49219 Heiko NARROG著“Modality in Japanese:The Layered Structure of the Clause and Hierarchies of Functional Categories”, 宮崎和人, 日本語の研究, 7-3, 246, 2011, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
49220 杉村泰著『現代日本語における蓋然性を表すモダリティ副詞の研究』, 森山卓郎, 日本語の研究, 7-3, 246, 2011, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
49221 田中真一著『リズム・アクセントの「ゆれ」と音韻・形態構造』, 前田広幸, 日本語の研究, 7-3, 246, 2011, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
49222 遠藤邦基著『国語表記史と解釈音韻論』, 今野真二, 日本語の研究, 7-3, 246, 2011, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
49223 コミュニケーションにおけるあいづちの機能―あいづちによるturnの獲得:日本人と韓国人の比較から, 崔ハナ, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 17, 2011, ニ00289, 国語, 対照研究, ,
49224 [他動詞連用形+具体名詞]型複合名詞の意味形成, 野田大志, 日本語の研究, 7-2, 245, 2011, ニ00246, 国語, 文法, ,
49225 申し出表現の歴史的変遷―謙譲語と与益表現の相互関係の観点から, 森勇太, 日本語の研究, 7-2, 245, 2011, ニ00246, 国語, 敬語, ,
49226 日本語の学習に役立つ日本語の辞書とは何か, 王崗, 日本語日本文学, , 21, 2011, ニ00257, 国語, 日本語教育, ,
49227 <事態把握>から見た中日両言語の語り―語順を中心に, 徐愛紅, 日本語日本文学, , 21, 2011, ニ00257, 国語, 対照研究, ,
49228 叙法副詞「なにも」の成立, 川瀬卓, 日本語の研究, 7-2, 245, 2011, ニ00246, 国語, 文法, ,
49229 〔実践報告〕 米国人学生のための(第二言語としての)日本語作文指導を刷新する―全人格的な人間成長を目指して, 松本浩史, 日本語日本文学, , 21, 2011, ニ00257, 国語, 日本語教育, ,
49230 山口治彦著『明晰な引用,しなやかな引用―話法の日英対照研究―』, 鎌田修, 日本語の研究, 7-2, 245, 2011, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
49231 古代敬語における男女差をめぐって, 藁谷隆純, 日本語日本文学, , 21, 2011, ニ00257, 国語, 敬語, ,
49232 秋永一枝著『日本語音韻史・アクセント史論』, 中井幸比古, 日本語の研究, 7-1, 244, 2011, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
49233 条件文と理由文の相関―「(ノ)ナラ」と「ノダカラ」を例に, 蓮沼昭子, 日本語日本文学, , 21, 2011, ニ00257, 国語, 文法, ,
49234 広告における受益可能表現―<事態把握>の観点より, 守屋三千代, 日本語日本文学, , 21, 2011, ニ00257, 国語, 文法, ,
49235 「する」文の格構造, 大塚望, 日本語日本文学, , 21, 2011, ニ00257, 国語, 文法, ,
49236 日本語アクセント聞き取りの練習効果と総合的日本語能力との関係, 平山允子, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 7, 2011, ト00837, 国語, 日本語教育, ,
49237 補習授業「短期集中書道教室」, 藤間貴子 磯田郁子, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 7, 2011, ト00837, 国語, 日本語教育, ,
49238 平成22年度「調査・発表」を目的とした授業の実践報告, 平山允子 小池圭美, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 7, 2011, ト00837, 国語, 日本語教育, ,
49239 より日本語らしい印象の口頭再生を目的とする映像教材を用いたシャドーイング授業, 山中千帆 渡部真由美, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 7, 2011, ト00837, 国語, 日本語教育, ,
49240 OJLEC日本語スタンダードの構築に向けて, 藤間貴子 高木裕子 水落いづみ 山本勇雄, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 7, 2011, ト00837, 国語, 日本語教育, ,
49241 平成22年度専修学校に進学する留学生のための日本事情教材作成報告, 水落いづみ 川村光代 石倉さやか, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 7, 2011, ト00837, 国語, 日本語教育, ,
49242 大学に進学するアラビア語圏学習者を対象とした理科系の専門用語集の評価と改訂作業, 水落いづみ 石橋裕子 上田直子 岡本きみ子 田内郁子 中前真紀子 岸本素子, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 7, 2011, ト00837, 国語, 日本語教育, ,
49243 『毎日話そう日本語』使用結果―教科書改訂で見えてきた問題点, 奥山和子, 日本語教育センター紀要(独立行政法人日本学生支援機構), , 7, 2011, ト00837, 国語, 日本語教育, ,
49244 会話文における「……けど」の前置きの特殊的用法の配慮表現について, 鄭栄愛, 日本文学研究誌(大東文化大学), , 9, 2011, ニ00421, 国語, 言語生活, ,
49245 日英パラレルコーパスを利用したDDL教材開発, 田辺和子 中条清美, 日本女子大学紀要:文学部, , 60, 2011, ニ00290, 国語, 対照研究, ,
49246 日本語の親族呼称・人称詞に見る自己と他者の位置づけ―相互行為の「場」における文化的自己観の考察, 藤井洋子, 日本女子大学紀要:文学部, , 60, 2011, ニ00290, 国語, 文法, ,
49247 喜界島祖語における3型アクセント体系の所属語彙―赤連と小野津の比較から, 松森晶子, 日本女子大学紀要:文学部, , 60, 2011, ニ00290, 国語, 方言, ,
49248 「主体一般」の形成とゆらぎをめぐる時枝誠記の「国語問題」―一九四〇年代前半の朝鮮における日本語使用と“言説の磁場”, 宮崎靖士, 日本近代文学会北海道支部会報, , 14, 2011, ニ00215, 国語, 一般, ,
49249 現代語におけるサニ構文と語形成, 清水泰行, 日本文芸研究, 62-2, , 2011, ニ00530, 国語, 文法, ,
49250 方言「ドグラマグラ」について, 今井秀和, 日本文学論集, , 35, 2011, ニ00485, 国語, 方言, ,