検索結果一覧
検索結果:6994件中
4901
-4950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4901 | 特集 地名が生まれるとき 生活のことばとしての地名―位置を示す命名法, 上野智子, 言語, 35-8, 421, 2006, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
4902 | 特集 地名が生まれるとき 地名を表す漢字, 笹原宏之, 言語, 35-8, 421, 2006, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
4903 | 特集 地名が生まれるとき 江戸の地名, 竹内誠, 言語, 35-8, 421, 2006, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
4904 | 失われた漢字文化―プランゲ文庫をテキストにして, 古屋延子, 『近代日本文化の再発見』, , , 2006, フ7:11, 国語, 語彙・意味, , |
4905 | “たまげる”と“たまぎる”, 前田富祺, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 国語, 語彙・意味, , |
4906 | 「けしき」をめぐって(二)―古代の「気色」の特色, 辛島美絵, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 国語, 語彙・意味, , |
4907 | 「いいかげん」の意味・用法の変遷, 前田桂子, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 国語, 語彙・意味, , |
4908 | “返り討ち”の意味変化について―«気づかない意味変化»の一例として, 新野直哉, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 国語, 語彙・意味, , |
4909 | 外来語成分の造語をめぐって, 林慧君, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 国語, 語彙・意味, , |
4910 | 「言う」を用いた慣用表現―複合辞の意味記述を中心に, 砂川有里子, 『日本語辞書学の構築』, , , 2006, ミ3:409, 国語, 語彙・意味, , |
4911 | 『分類語彙表』の増補改訂と外来語の増加―「1・4生産物および用具」について, 橋本和佳, 『日本語辞書学の構築』, , , 2006, ミ3:409, 国語, 語彙・意味, , |
4912 | 「努力する」の定着と「つとめる」の意味変化―『太陽コーパス』を用いて, 田中牧郎, 『日本語辞書学の構築』, , , 2006, ミ3:409, 国語, 語彙・意味, , |
4913 | 日本語の男性を表す語句と表現―資料からみる日本語の変遷, 佐々木瑞枝, 『日本語とジェンダー』, , , 2006, ミ7:17, 国語, 語彙・意味, , |
4914 | 日本語のジェンダー表現における「私」の揺らぎ, 日置弘一郎, 『日本語とジェンダー』, , , 2006, ミ7:17, 国語, 語彙・意味, , |
4915 | 助数詞「はい(貝)」から「はい(盃)」「かひ(貝)」へ, 三保忠夫, 『国語学論集』(小林芳規喜寿), , , 2006, ミ0:400, 国語, 語彙・意味, , |
4916 | 漢語の意味変化について―「神心」を一例として, 欒竹民, 『国語学論集』(小林芳規喜寿), , , 2006, ミ0:400, 国語, 語彙・意味, , |
4917 | <焦慮>を表す動詞語彙の展開―「はやる」「いらる」「いらだつ」「あせる」「せく」, 土居裕美子, 『国語学論集』(小林芳規喜寿), , , 2006, ミ0:400, 国語, 語彙・意味, , |
4918 | 平安鎌倉時代における「すべる(滑)」の意味用法―複合動詞の前項が全体を代表する用法について, 岡野幸夫, 『国語学論集』(小林芳規喜寿), , , 2006, ミ0:400, 国語, 語彙・意味, , |
4919 | 周知のこと, 小杉商一, 『日本語辞書学の構築』, , , 2006, ミ3:409, 国語, 語彙・意味, , |
4920 | 鳥肌が立つ, 坂梨隆三, 『日本語辞書学の構築』, , , 2006, ミ3:409, 国語, 語彙・意味, , |
4921 | ことばの森(34)―けしき(気色)2, 久保田淳, 日本語学, 25-1, 302, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4922 | ことばの森(35)―けしき(気色)3, 久保田淳, 日本語学, 25-2, 303, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4923 | ことばの森(36)―景色―『草枕』を例に, 久保田淳, 日本語学, 25-3, 304, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4924 | ことばの森(37)―「色」のさまざま, 久保田淳, 日本語学, 25-4, 305, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4925 | 特集 文の意味と語の意味 文の意味と情報, 加藤雅人, 日本語学, 25-6, 307, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4926 | 特集 文の意味と語の意味 動詞の意味情報を反映しうる統語構造とは, 外崎淑子, 日本語学, 25-6, 307, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4927 | 特集 文の意味と語の意味 「節連接とモダリティの階層」とその応用, 角田三枝, 日本語学, 25-6, 307, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4928 | 特集 文の意味と語の意味 フレーム意味論と日本語フレームネット, 小原京子, 日本語学, 25-6, 307, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4929 | 特集 文の意味と語の意味 構文の意味―文における意味理解に果たすその役割, 天野みどり, 日本語学, 25-6, 307, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4930 | 特集 文の意味と語の意味 語や接辞の意味が語形成に果たす役割, 杉岡洋子, 日本語学, 25-6, 307, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4931 | ことばの森(38)―『桐の花』の色名, 久保田淳, 日本語学, 25-6, 307, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4932 | 景観・感性・言語―「食」の語彙と環境利用システム, 中井精一, 『日本のフィールド言語学』, , , 2006, ミ6:130, 国語, 語彙・意味, , |
4933 | ぶらり日本語―御の字, 木下直之, 日本語学, 25-7, 308, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4934 | ことばの森(39)―「かさね」の露, 久保田淳, 日本語学, 25-7, 308, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4935 | ことばの森(40)―朝顔の露, 久保田淳, 日本語学, 25-8, 309, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4936 | 特集 新しい日本語 新しいオノマトペの構造―「辞典に載っていない形」の文法性, 那須昭夫, 日本語学, 25-9, 310, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4937 | ことばの森(41)―葉のぼる露, 久保田淳, 日本語学, 25-9, 310, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4938 | ぶらり日本語―標本数?, 数土直紀, 日本語学, 25-10, 311, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4939 | ことばの森(44)―すごい・すごし, 久保田淳, 日本語学, 25-13, 314, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4940 | 特集 ことばの今むかし スポーツのことば 今むかし, 清水泰生, 日本語学, 25-14, 315, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4941 | ことばの森(45)―すごし(続), 久保田淳, 日本語学, 25-14, 315, 2006, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
4942 | 円朝速記のゲス使用相, 野村雅昭, 国文学研究, , 152, 2007, コ00960, 国語, 語彙・意味, , |
4943 | 「悩む」の語史, 伊原信一, 国語国文学研究, , 42, 2007, コ00700, 国語, 語彙・意味, , |
4944 | 漢語サ変動詞の意味・用法の記述的研究―「建築(する)」、「建設(する)」などをめぐって, 小林英樹, 語学と文学/群馬大学, , 43, 2007, コ00450, 国語, 語彙・意味, , |
4945 | どんぶり考, 土屋良一, 近畿大学日本語・日本文学, , 9, 2007, キ00613, 国語, 語彙・意味, , |
4946 | ことばと文化―句語彙項目からの考察, 中田清一, 『ことばと文化をめぐって』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
4947 | 「意味の説明」をめぐって, たかきかずひこ, 『ことばの科学』(言語学研究会の論文集), , 11, 2006, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
4948 | 「隠し」とポケット―併せて死語についても, 鈴木英夫, 国文白百合, , 38, 2007, コ01090, 国語, 語彙・意味, , |
4949 | シノブ考(二), 我妻多賀子, 上代文学研究, , 32, 2007, カ00225, 国語, 語彙・意味, , |
4950 | 明治期における日本語教科書の外来語―『東語会話大成』を中心に, 呉季真, 文学研究科論集, , 34, 2007, コ00500, 国語, 語彙・意味, , |