検索結果一覧
検索結果:62379件中
49551
-49600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
49551 | テクストにおけるスル・シタ形式の機能, 金美仙, 言語文化研究(松山商科大学), 31-1, 55, 2011, ケ00259, 国語, 文法, , |
49552 | 史料紹介 改定常用漢字表を検証する, 島村直己, 国語教育史研究, , 12, 2011, コ00635, 国語, 文字・表記, , |
49553 | 国語問題の変化と変質, 若井勲夫, 国語国字, , 196, 2011, コ00679, 国語, 一般, , |
49554 | ローマ字と長音, 上西俊雄, 国語国字, , 196, 2011, コ00679, 国語, 文字・表記, , |
49555 | 日韓携帯メール言語に見える言語使用意識と戦略―計量研究を中心に, 新井保裕, 言語情報科学, , 9, 2011, ケ00236, 国語, 対照研究, , |
49556 | 日本語と韓国語の文末形式に関する対照研究―「知覚表明」と「知識表明」の概念を中心として, 文彰鶴, 言語情報科学, , 9, 2011, ケ00236, 国語, 対照研究, , |
49557 | 斎宮の忌詞に関する雑録, 筒井正明, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 20, 2011, サ00024, 国語, 語彙・意味, , |
49558 | TVCMにおけるBGMの特徴に関する一考察―CMソングおよびタイアップ曲の実証研究, 越川靖子, 湘北紀要(人文・社会), , 32, 2011, シ00722, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
49559 | 比較言語の視点から見た新共同訳聖書の翻訳の問題, 小泉仰, 人文科学研究(国際基督教大), , 42, 2011, シ01092, 国語, 語彙・意味, , |
49560 | <シンポジウム>第9回 日本語教育国際研究大会 社会と日本語教育―日本語教師の<貧しさ>と<豊かさ>, 門倉正美, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
49561 | <シンポジウム>第9回 日本語教育国際研究大会 社会言語学分野, 浜田麻里, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
49562 | <シンポジウム>第9回 日本語教育国際研究大会 言語学分野, 張威, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
49563 | <シンポジウム>第9回 日本語教育国際研究大会 関連領域と日本語教育―台湾・日本語教育紀行, 平田オリザ, 日本語教育, , 147, 2010, ニ00240, 国語, 日本語教育, , |
49564 | 日本語の味覚形容詞語彙の類型的構造および方言分布成立―「五味」とスイ・スッパイ・スッカイの語源(中国語「酢」)の再検討, 安部清哉, 人文, , 9, 2011, シ01035, 国語, 語彙・意味, , |
49565 | 『今昔物語集』に見られる「動詞+着」構造について, 楊金萍, 対照言語学研究, , 19, 2009, タ00033, 国語, 対照研究, , |
49566 | 道具(性)を表す「デ格」, 廖郁〓, 対照言語学研究, , 19, 2009, タ00033, 国語, 文法, , |
49567 | 日本語作文に見られる日中同形語の誤用について, 河村静江, 対照言語学研究, , 19, 2009, タ00033, 国語, 対照研究, , |
49568 | セルビア語話者である日本語学習者における条件文習得問題について, スネジャナ・ヤンコヴィッチ, 対照言語学研究, , 19, 2009, タ00033, 国語, 日本語教育, , |
49569 | 日本語の表出文をめぐって―中国語との対照研究を兼ねて, 彭広陸, 対照言語学研究, , 19, 2009, タ00033, 国語, 対照研究, , |
49570 | 日中依頼表現の対照のために―対訳小説の「~てくれ」「~て」「~てください」の用例を中心に, 趙彦志, 対照言語学研究, , 19, 2009, タ00033, 国語, 対照研究, , |
49571 | 先史アジア語とその残影(2), 近藤健二, 中部大学人文学部研究論集, , 25, 2011, シ01138, 国語, 一般, , |
49572 | 先史アジア語とその残影(3), 近藤健二, 中部大学人文学部研究論集, , 26, 2011, シ01138, 国語, 一般, , |
49573 | 注意の瞬きに対する母語の影響―中国語の場合, 松井孝雄 水野りか, 中部大学人文学部研究論集, , 26, 2011, シ01138, 国語, 対照研究, , |
49574 | 専門科目の学習を支援する日本語教育, 王伸子, 人文科学年報, , 41, 2011, シ01095, 国語, 日本語教育, , |
49575 | 日本語における削除に関する覚え書き(英文), 中村政徳, 人文科学年報, , 41, 2011, シ01095, 国語, 文法, , |
49576 | 「飼いならす」から読み解く―『小さな王子さま』(1), 木谷吉克, 松蔭短期大学研究紀要, , 52, 2011, シ00570, 国語, 語彙・意味, , |
49577 | 「やさしい日本語」を用いた公文書の書き換え―多文化共生と日本語教育文法の接点を求めて, 庵功雄 岩田一成 森篤嗣, 人文・自然研究, , 5, 2011, シ01173, 国語, 日本語教育, , |
49578 | 「ほめ」とはどのような言語行動か―コミュニケーション主体の意識に沿ったとらえ直しを目指して, 伊藤由希子, 待遇コミュニケーション研究, , 8, 2011, タ00022, 国語, 言語生活, , |
49579 | 敬語のイメージの世代差―大学生の「です・ます」への意識を中心に, 熊谷智子, 待遇コミュニケーション研究, , 8, 2011, タ00022, 国語, 敬語, , |
49580 | 「表現類型論」における「第四の表現」についての考察―「疑問文」からみた「返答要請表現」の位置づけ, 倉本幸彦, 待遇コミュニケーション研究, , 8, 2011, タ00022, 国語, 文法, , |
49581 | 大学における待遇表現学習の教育的意義の考察―学部生が書いたレポートの質的分析から, 高木美嘉, 待遇コミュニケーション研究, , 8, 2011, タ00022, 国語, 日本語教育, , |
49582 | 中国語母語話者の日本語外来語彙習得に関する諸問題, 王伸子, 専修人文論集, , 88, 2011, セ00315, 国語, 日本語教育, , |
49583 | コーパスによる日本語と英語の対照, 宮島達夫, 対照言語学研究, , 21, 2011, タ00033, 国語, 対照研究, , |
49584 | 日中構文の相違点から考える新しい中国語の学習方法―使役表現の場合, 劉志偉, 対照言語学研究, , 21, 2011, タ00033, 国語, 対照研究, , |
49585 | 時間・空間の連続性から見る「まえ節」構文の意味, 劉艶文, 対照言語学研究, , 21, 2011, タ00033, 国語, 文法, , |
49586 | 「N1にN2」型の見出しにおける動詞の省略に関する一考察―『朝日新聞』を対象に, 王静, 対照言語学研究, , 21, 2011, タ00033, 国語, 文法, , |
49587 | 中間構文をめぐって―英語、中国語、日本語の対照を中心に, 張玉玲, 対照言語学研究, , 21, 2011, タ00033, 国語, 対照研究, , |
49588 | 命令形と依頼形の違い, 趙彦志, 対照言語学研究, , 21, 2011, タ00033, 国語, 文法, , |
49589 | 「まもなく」「やがて」「そのうちに」の意味と機能, 酒井悠美, 対照言語学研究, , 21, 2011, タ00033, 国語, 文法, , |
49590 | ル形との対比からみたテイル形の基本的意味, 津田智史, 東北大学文学部言語科学論集, , 15, 2011, ケ00224, 国語, 文法, , |
49591 | 指示代名詞「それ」の文脈指示における照応規則について, 鯨井綾希, 東北大学文学部言語科学論集, , 15, 2011, ケ00224, 国語, 文法, , |
49592 | 日本語の「かもしれない」と中国語の“也許”“可能”, 王其莉, 東北大学文学部言語科学論集, , 15, 2011, ケ00224, 国語, 対照研究, , |
49593 | 期待性から見る日中条件表現の対照―中国語の“p,才q”との対照を中心に, 李光赫, 東北大学文学部言語科学論集, , 15, 2011, ケ00224, 国語, 対照研究, , |
49594 | 上級から超級における外来語教育―映像教材を構想するにあたって, 小林孝郎, 拓殖大学語学研究, , 125, 2011, タ00205, 国語, 日本語教育, , |
49595 | 鳥取東部方言アクセントの規則, 谷守正寛, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 8-2, , 2011, チ00001, 国語, 方言, , |
49596 | 日本語教育における聴解テストの妥当性に関する一考察―日本語能力試験「聴解」問題を対象として, 張麗〓, 国語国文学(東京学芸大), , 43, 2011, カ00180, 国語, 日本語教育, , |
49597 | 日本語を母国語とする日本人の条件表現に関する調査―表現教育の一環としての選択肢型と単答型の設問調査結果の対照, 金慶恵, 日本学研究, , 32, 2011, ニ00198, 国語, 文法, , |
49598 | 移動動詞の語彙論研究―「に格名詞+動詞」を中心に, 薛根洙, 日本学研究, , 32, 2011, ニ00198, 国語, 文法, , |
49599 | 日本語の母音の音色とフォルマントについての一研究, 益子幸江, 東京外国語大学論集, , 82, 2011, ト00110, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
49600 | 類義語「閉める」と「閉じる」についての考察―韓国語との対照比較を中心に, 権奇洙, 日本学研究, , 32, 2011, ニ00198, 国語, 対照研究, , |