検索結果一覧
検索結果:62379件中
49801
-49850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
49801 | The Japanese Sign Language Corpus―A Work in Progress, Yutaka Osugi, Minpaku anthropology newsletter, , 33, 2011, M00003, 国語, 言語生活, , |
49802 | 篆隷万象名義データベースの整備と問題点, 池田証寿, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成22年度), , , 2011, エ3:221:27, 国語, 文字・表記, , |
49803 | 学習者の日本語文末表現の使用について, 松岡みゆき, 愛知文教大学比較文化研究, , 11, 2011, ア00144, 国語, 日本語教育, , |
49804 | 和英語林集成の漢語―2版・3版の増補項目を中心に, 倉島節尚, 国文学踏査, , 23, 2011, コ01010, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
49805 | あいさつの方言―訪問時のあいさつを中心に, 辻直子, 山梨大学国語・国文と国語教育, , 18, 2011, ヤ00224, 国語, 方言, , |
49806 | 異文化間の学習を支える人材とは―東京と青森のボランティア日本語教師調査結果から, 大谷杏, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 18-2, , 2011, ワ00114, 国語, 日本語教育, , |
49807 | 東アジア・日韓型の多文化教育に関する学校カリキュラムからの一考察―日本の事例を中心に, 呉世蓮, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 19-1, , 2011, ワ00114, 国語, 日本語教育, , |
49808 | 八代集の「詞書」の語彙について, 若林俊英, 『文科の継承と展開』, , , 2011, ノ4:171, 国語, 語彙・意味, , |
49809 | 指示・依頼を表現意図とする「許可求め型表現」に関する考察, 林謙子 田所希佳子 李錦淑, 日本語学研究と資料, , 34, 2011, ニ00237, 国語, 言語生活, , |
49810 | 主語廃止論と主語必要論の統合―統語論的主語と語用論的主語の観点から, 大坂朋史, 日本語学研究と資料, , 34, 2011, ニ00237, 国語, 文法, , |
49811 | 東アジアの「茶」に関わる「ことわざ」, 大槻暢子, 『東アジアの茶飲文化と茶業』(周縁の文化交渉学シリーズ1), , , 2011, 383:44, 国語, 対照研究, , |
49812 | ハワイのプランテーションで作られた接触方言―オーラルヒストリー資料に見られるコイネー日本語, 朝日祥之 ダニエル・ロング, 日本語研究, , 31, 2011, ニ00245, 国語, 方言, , |
49813 | 日本漢字音と中国漢字音の対応関係について―中国人日本語学習者が常用漢字の字音を学習するために, 杜〓〓, 日本語研究, , 31, 2011, ニ00245, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
49814 | 中国語母語話者の日本語習得における「は」と「が」の誤用の傾向と原因についての考察―中国国内の日本語学習者を中心に, 焦宗艶, 日本語研究, , 31, 2011, ニ00245, 国語, 日本語教育, , |
49815 | 日本語学習者の理解程度に影響を及ぼす要因―中国籍モンゴル語母語話者と中国語母語話者の聴解テストを比較して, 劉永亮, 日本語研究, , 31, 2011, ニ00245, 国語, 日本語教育, , |
49816 | 話し言葉における「なんというか」類の使用について―中国語、韓国語母語話者を対象に, 林香淑, 日本語研究, , 31, 2011, ニ00245, 国語, 文法, , |
49817 | 宮崎日向方言における「ダカラヨ」の使用状況―中学生・高校生を対象にした調査を中心に, 黒木明日菜, 日本語研究, , 31, 2011, ニ00245, 国語, 方言, , |
49818 | 特集 中世・近世 醍醐は「乳製品」の話, 渡辺達郎, 解釈, 57-9・10, 662, 2011, カ00030, 国語, 語彙・意味, , |
49819 | 特集 国語学 山田文法をどう継承するか―統覚作用をめぐって, 竹林一志, 解釈, 57-11・12, 663, 2011, カ00030, 国語, 文法, , |
49820 | 特集 国語学 疑問文は判断文か, 半藤英明, 解釈, 57-11・12, 663, 2011, カ00030, 国語, 文法, , |
49821 | 特集 国語学 『一遍聖絵』における助動詞「き」―「昔」と「今」、二つの枠組み, 矢崎佐和子, 解釈, 57-11・12, 663, 2011, カ00030, 国語, 文法, , |
49822 | 特集 国語学 「見れば」と「見るに」が導く叙述の展開―古文の接続表現理解の一観点, 今井亨, 解釈, 57-11・12, 663, 2011, カ00030, 国語, 文法, , |
49823 | 連用形の本質, 三原健一, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49824 | 同時用法の「上で」と目的用法のタメ(ニ)との比較, 佐野裕子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49825 | 日本語の雑談における問題解決―報告の聞き手が開始する場合, 高井美穂, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 言語生活, , |
49826 | 日本語とペルシア語における受身文の使用頻度―書き言葉の分析を通した一考察, 五十嵐小優粒, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 対照研究, , |
49827 | テ形節とスケール構造からみたテアル構文の意味分析, 浦木貴和, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49828 | それは本当に等位構造?, 依田悠介, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49829 | 日本語とタイ語における提案に対する反対意見の対照研究―目上に対する反対意見表明を中心として, ワンウィサー・クンパッタラニラン, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 対照研究, , |
49830 | 現代日本語とロシア語における借用語の対照研究―L1からの転移, クブラコワ・ナタリア, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 対照研究, , |
49831 | 「文法的に不完全な形式」を用いた反応の追求, 伊藤翼斗, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49832 | M-GTAによるタイ人日本語教師・日本人日本語教師の役割の構造化―タイ国R大学タイ人教師へのインタビュー調査から, 香月裕介, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 日本語教育, , |
49833 | タイ語の主題文―日本語との対照, カンブンシュー・ラピーパン, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 対照研究, , |
49834 | 「慰め」の言語行動―談話における「情報要求」発話に注目して, 北口信幸, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 言語生活, , |
49835 | 「漢語他動詞語幹+サセル」を含む文をめぐって, 田中恵子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49836 | ロシア語を母語とする日本語学習者の談話展開における「視点」の考察―<視座>と<注視点>に注目して, フェドロワ・アクリナ, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 対照研究, , |
49837 | 日本語の「話す技能」に関するビリーフ―中国人留学生21人を対象として, 吉兼奈津子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 日本語教育, , |
49838 | インタビュー記事に現れる終助詞「よ」に関する一考察, 大上協子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49839 | 初級日本語教科書における感情を表す形容詞に関する一考察, 孫成志, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 20, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49840 | テ形節の意味類型, 三原健一, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49841 | 学部留学生に対するアカデミックライティングの授業―自己推敲力の向上を目指して, 中尾有岐, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 日本語教育, , |
49842 | 属性叙述における「属性」の一類―「付加的属性」, 栗原由加, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49843 | 主格/属格交替現象(英文), 依田悠介, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49844 | 日本語の発話冒頭に用いられる要素の順序―電話会話の分析から, 伊藤翼斗, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49845 | 遅刻場面における言い訳の日タイ対照分析―上位関係の会話に注目して, ユパワン・ソーピットウッティウォン, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 対照研究, , |
49846 | 場所格の主題文―タイ語と日本語との比較, カンブンシュー・ラピーパン, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 対照研究, , |
49847 | 中国人学習者による「~テアゲル」系の授受表現の使用と習得について―日本語母語話者との比較を通して, 孫成志, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 日本語教育, , |
49848 | 日本語の時間表現「あいだ」と「あいだに」について, テグ・セチア・アヌグラハ, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49849 | インタビュー記事に現れる終助詞「よ」について―「よ」が付加される発話とその出現位置に注目して, 大上協子, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |
49850 | 会話における名詞句の「くり返し」, 柿内良太, 日本語・日本文化研究(大阪外国語大学), , 21, 2011, ニ00249, 国語, 文法, , |