検索結果一覧

検索結果:6262件中 401 -450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
401 昭和37・38年における国語学界の展望―語彙・語誌(理論・現代語), 西尾寅彌, 国語学, 57, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
402 昭和37・38年における国語学界の展望―語彙・語誌(史的研究), 福島邦道, 国語学, 57, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
403 昭和37・38年における国語学界の展望―意味・言語行為.言語生活, 永野賢, 国語学, 57, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
404 昭和37・38年における国語学界の展望―文体・文章, 森田良行, 国語学, 57, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
405 昭和37・38年における国語学界の展望―方言(概観), 楳垣実, 国語学, 57, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
406 昭和37・38年における国語学界の展望―方言(音韻・アクセント), 大島一郎, 国語学, 57, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
407 昭和37・38年における国語学界の展望―方言(文法), 佐藤虎男, 国語学, 57, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
408 昭和37・38年における国語学界の展望―方言(語彙), 徳川宗賢, 国語学, 57, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
409 昭和37・38年における国語学界の展望―国語学史, 永山勇, 国語学, 57, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
410 昭和37・38年における国語学界の展望―資料・辞書・索引, 小松寿雄, 国語学, 57, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
411 昭和37・38年における国語学界の展望―国語政策・国語問題, 加藤彰彦, 国語学, 57, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
412 昭和37・38年における国語学界の展望―国語教育, 古田東朔, 国語学, 57, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
413 海外消息―計量言語学1965国際会議/スウェーデンのKVAL/ハーバード大学夏期講座「言語データ処理」など, 水谷静夫 木下光一, 計量国語学, 29, , 1964, ケ00150, 国語, 一般, ,
414 計量国語学21号?30号総目次, , 計量国語学, 30, , 1964, ケ00150, 国語, 一般, ,
415 言語生活/百一号から百五十号まで/主要目録, , 言語生活, 152, , 1964, ケ00240, 国語, 一般, ,
416 文体・文章研究文献(国語国文学関係)(昭和38年?昭和39年8月), , 文体論研究, 5, , 1964, フ00570, 国語, 一般, ,
417 終戦後話しことば文献目録, 飯豊毅一, 国文学解釈と鑑賞, 29-7, , 1964, コ00950, 国語, 一般, ,
418 終戦後話しことば文献目録, 飯豊毅一, 現代話しことばの科学, , , 1964, 未所蔵, 国語, 一般, ,
419 『大阪女子大学蔵・日本英学資料館解題』著者索引, 天野敬太郎, 国文学/関西大学, 35, , 1964, コ00930, 国語, 一般, ,
420 増補改訂助動詞研究文献総覧, 岡村和江, 国文学, 9-13, , 1964, コ00940, 国語, 一般, ,
421 国語学会会員名簿, , 国語学, 58, , 1964, コ00570, 国語, 一般, ,
422 国語国字問題の根本問題点, 田中治郎左衛門, 国語国字, 25, , 1964, 未所蔵, 国語, 一般, ,
423 開会の辞(第五回国語問題講演会), 宇野精一, 国語国字, 20, , 1964, 未所蔵, 国語, 一般, ,
424 国字問題小見, 築島裕, 国語国字, 23, , 1964, 未所蔵, 国語, 一般, ,
425 外国人の見た日本の国語問題, W・A・グロータース, 言語生活, 149, , 1964, ケ00240, 国語, 一般, ,
426 国語問題雑感, 松永正修, 国語国字, 24, , 1964, 未所蔵, 国語, 一般, ,
427 国語問題雑感, 太田行蔵, 国語国字, 23, , 1964, 未所蔵, 国語, 一般, ,
428 第七期国語審議会に望む, 成瀬正勝, 国語国字, 21, , 1964, 未所蔵, 国語, 一般, ,
429 戦後・国語審議会史, 広田栄太郎, 言語生活, 149, , 1964, ケ00240, 国語, 一般, ,
430 国語は乱れているか(座談会), 巌谷大四 大矢武師 小暮政次, 言語生活, 149, , 1964, ケ00240, 国語, 一般, ,
431 いま、いちばん大事なこと, 倉石武四郎, 言語生活, 149, , 1964, ケ00240, 国語, 一般, ,
432 いま、いちばん大事なこと, 大野晋, 言語生活, 149, , 1964, ケ00240, 国語, 一般, ,
433 やさしい・むづかしい・合理・不合理といふことに就いて, 沢柳大五郎, 国語国字, 20, , 1964, 未所蔵, 国語, 一般, ,
434 おかあさんと国語政策, 永野賢, 言語生活, 150, , 1964, ケ00240, 国語, 一般, ,
435 現代かなづかいの意義, 鈴木重幸, 言語生活, 149, , 1964, ケ00240, 国語, 一般, ,
436 漢字のかな書きについて, 平山健三, 言語生活, 156, , 1964, ケ00240, 国語, 一般, ,
437 漢字の性格について, 七理重恵, 国語国字, 22, , 1964, 未所蔵, 国語, 一般, ,
438 漢字表の作成とその文字の取捨, 塩田紀和, 言語生活, 149, , 1964, ケ00240, 国語, 一般, ,
439 当用漢字について, 宇野精一, 国語国字, 24, , 1964, 未所蔵, 国語, 一般, ,
440 音訓整理はなぜ必要か, 三宅武郎, 言語生活, 149, , 1964, ケ00240, 国語, 一般, ,
441 「送りがなのつけ方」を再検討する, 藤井継男, 言語生活, 152, , 1964, ケ00240, 国語, 一般, ,
442 表記法への素朴な疑問―藤井氏の「送りがな論」に関連して―, 太田勇造, 言語生活, 154, , 1964, ケ00240, 国語, 一般, ,
443 言語過程説の成立とその展開, 時枝誠記, 国語学, 60, , 1965, コ00570, 国語, 一般, ,
444 日本の記述言語学(1), 服部四郎, 国語学, 62, , 1965, コ00570, 国語, 一般, ,
445 アメリカ言語学における記述方法の変遷と隣接科学の影響―殊にIP・IAモデルを中心にして―, 池谷彰, 秋田大学学芸学部研究紀要, 15, , 1965, ア00250, 国語, 一般, ,
446 新言語学に関する六つの質問(座談会), 安井稔 長谷川欣佑, 英語青年, 111-8, , 1965, 未所蔵, 国語, 一般, ,
447 プラーグ構造言語学における機能の意味―V・マテシウスの学説を中心として―, 山口巌, 水門, 7, , 1965, ミ00115, 国語, 一般, ,
448 日本語英語あれこれ, 瀬川重礼, 白山英文学, 11, , 1965, 未所蔵, 国語, 一般, ,
449 幼児のしつけにおけるハナシと体罰の関係, 平井信義, 言語生活, 170, , 1965, ケ00240, 国語, 一般, ,
450 富士谷成章の表現過程観―文章解釈法の一観点―, 竹岡正夫, 表現研究, 2, , 1965, ヒ00120, 国語, 一般, ,