検索結果一覧

検索結果:3907件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 動詞で示される事の度数・量数等を表す数詞−いわゆる「動量詞」の日中言語の比較, 劉素英, ことば, 8, , 1987, コ01358, 国語, 対照研究, ,
202 中国語と日本語の形容詞−意図と結果, 中川正之, 日本語学, 6-10, , 1987, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
203 日中形容詞の対照−連用修飾作用をめぐって, 鈴木義昭, 早稲田大学語学教育研究所紀要, 34, , 1987, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
204 擬音語・擬態語研究のいくつかの問題点, 瀬戸口律子, 大東文化大学紀要, 25, , 1987, タ00045, 国語, 対照研究, ,
205 オノマトペについての日中対照研究−人間の行為に関する表現を中心に, 薛鳴, 待兼山論叢(日本学篇), 21, , 1987, マ00070, 国語, 対照研究, ,
206 場所を示す中国語の介詞<在>と日本語の格助詞「ニ」「デ」, 水野義道, 日本語教育, 62, , 1987, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
207 日本語の「タ」と中国語の「了」の対照研究, 劉凡夫, 国語学研究, 27, , 1987, コ00580, 国語, 対照研究, ,
208 依頼表現の日中対照, 木村英樹, 日本語学, 6-10, , 1987, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
209 人間関係と敬語−日中の比較論的視点から, 蘇徳昌, 日本文化研究所研究報告, 23, , 1987, ニ00510, 国語, 対照研究, ,
210 ことわざの対応から見る日本人と中国人の発想の違い, 張国〓, 佐賀大国文, 15, , 1987, サ00050, 国語, 対照研究, ,
211 日本人の動的思考様式と身体語−辞典からの啓発, 張小雲, 三重大学日本語学文学報, 5, , 1987, ミ00026, 国語, 対照研究, ,
212 電話でのアイヅチ頻度の中日比較, 劉建華, 言語, 16-12, , 1987, ケ00220, 国語, 対照研究, ,
213 日本人と台湾人の非言語伝達の比較対照, 小野寺典子, 埼玉大学教養学部言語学報告, 6, , 1987, サ00022, 国語, 対照研究, ,
214 韓日両国語音〓 動態口蓋図〓 〓〓 一考察, 朴煕泰, 日本文化研究(韓国外国語大学校), 3, , 1987, ニ00506, 国語, 対照研究, ,
215 韓日語文法対照研究の諸問題, 渡辺吉鎔, 日本語学, 6-10, , 1987, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
216 韓日両国語 時制形態素 対比, 安増煥, 日本学報(韓国日本学会), 18, , 1987, ニ00193, 国語, 対照研究, ,
217 日本語の接続助詞「て」と朝鮮語の連結語尾起a較起ko較, 生越直樹, 日本語教育, 62, , 1987, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
218 日本人と韓国人の敬語意識の対照−日韓学生を対象とした小調査の報告, 福田麻子, 埼玉大学教養学部言語学報告, 7, , 1987, サ00022, 国語, 対照研究, ,
219 慣用句表現韓日あいさつ考, 林八龍, 日本文化研究(韓国外国語大学校), 3, , 1987, ニ00506, 国語, 対照研究, ,
220 日本語・モンゴル語対照研究−身体名称を使った慣用表現を中心に, 久野マリ子 〓仁巴図, 国学院大学日本文化研究所紀要, 59, , 1987, コ00520, 国語, 対照研究, ,
221 主語の脱落と倒置現象−インドネシア語と日本語の対照研究, 正保勇, 日本語学, 6-10, , 1987, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
222 追加付加詞と追加接合詞に関する一考察−日本語とインドネシア語との比較, 正保勇, 研究報告集, , 8, 1987, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
223 自然に関することわざについて−インドネシア語と日本語の場合, ニニェク・シャフルディン, 待兼山論叢(日本学篇), 21, , 1987, マ00070, 国語, 対照研究, ,
224 動詞モドル/カエルとその対応語−日仏語彙の対照研究, 泉邦寿, 日本語学, 6-10, , 1987, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
225 «deja»と「もう」−副詞の日仏語対照研究, 青木三郎, 文芸言語研究(言語篇), 11, , 1987, フ00464, 国語, 対照研究, ,
226 「行ってきます」−日仏対照研究の一様相, フランス・ドルヌ, 日本語学, 6-10, , 1987, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
227 折衷(間接)話法の日仏比較対照−陳述のテンスを中心として, オリヴィエ・ビルマン, 待兼山論叢(日本学篇), 21, , 1987, マ00070, 国語, 対照研究, ,
228 中心項と周辺項−統語論的一断面からの日独語対照研究, 吉田有, 上智大学外国語学部紀要, 21, , 1987, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
229 擬声語の日独対照 (2), 乙政潤, 大阪外国語大学学報, 73, , 1987, オ00130, 国語, 対照研究, ,
230 ドイツ人と日本人の敬意行動, 杉戸清樹, 言語, 16-8, , 1987, ケ00220, 国語, 対照研究, ,
231 存在動詞「ある」とそれに対応するポルトガル語の動詞, 日向ノエミア, 日本語学, 6-10, , 1987, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
232 名詞述語・形式と用法−ポーランド語の例から, マーチン・ホウダ, 国文学解釈と鑑賞, 52-2, , 1987, コ00950, 国語, 対照研究, ,
233 チェコ語のすすめ その6−チェコ語と日本語はどこが違うか, 千野栄一, 言語, 16-4, , 1987, ケ00220, 国語, 対照研究, ,
234 母語からみた他言語と他言語からみた母語, 竹内和夫, 国文学解釈と鑑賞, 53-1, , 1988, コ00950, 国語, 対照研究, ,
235 言語の対照記述をめぐって, 村木新次郎, 国文学解釈と鑑賞, 53-1, , 1988, コ00950, 国語, 対照研究, ,
236 日本語教育と日本語研究, 金田章宏, 国文学解釈と鑑賞, 53-1, , 1988, コ00950, 国語, 対照研究, ,
237 日本語教育と日本語研究−インドネシアの場合, 田尻英三, 国文学解釈と鑑賞, 53-1, , 1988, コ00950, 国語, 対照研究, ,
238 日本語からインドネシア語から, 崎山理, 国文学解釈と鑑賞, 53-1, , 1988, コ00950, 国語, 対照研究, ,
239 日本語と印欧語, 松本克己, 国文学解釈と鑑賞, 53-1, , 1988, コ00950, 国語, 対照研究, ,
240 日本語のアクセントとバントゥ諸語のアクセント, 湯川恭敏, 国文学解釈と鑑賞, 53-1, , 1988, コ00950, 国語, 対照研究, ,
241 日本語の語感と英語の語感, 安井稔, 日本語学, 7-8, , 1988, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
242 日本語対英語(文中の文字数の比較), 吉井正雄, 東大阪短期大学研究紀要, 13, , 1988, ヒ00061, 国語, 対照研究, ,
243 英語と日本語における「子音」の比較−理論と実践, 藤本敏之, 甲南大学紀要, 65, , 1988, コ00200, 国語, 対照研究, ,
244 科学用語における日・英語間の音韻的距離 (英文), Leslie C.Sackett 曾我見郁夫, 京都産業大学論集, 17-4, , 1988, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
245 日英語の擬声語・擬態語 (6), 佐々木剛志, アカデミア, 44, , 1988, ア00223, 国語, 対照研究, ,
246 日英語の擬声語・擬態語 (7), 佐々木剛志, アカデミア, 45, , 1988, ア00223, 国語, 対照研究, ,
247 Sound Symbolismに関する一考察−擬音語、擬態語の日英対照, 服部〓子, 名古屋女子大学紀要, 34, , 1988, ナ00100, 国語, 対照研究, ,
248 日本語と英語のモダリティに関する計量言語学的対照分析, 草薙裕, 日本語と日本文学, 9, , 1988, ニ00254, 国語, 対照研究, ,
249 <住む>と<live>, 吉川寛, 国際研究, 5, , 1988, コ00867, 国語, 対照研究, ,
250 日英語に於ける住むことに関するメタファー, 山田伸明, 国際研究, 5, , 1988, コ00867, 国語, 対照研究, ,