検索結果一覧

検索結果:3907件中 301 -350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
301 韓・日両言語における「助動詞」の比較対照研究−格助詞「の」と「〓i」の場合, 張正来, 中央大学国文, 31, , 1988, チ00068, 国語, 対照研究, ,
302 韓・日両語における「助詞」の対照研究の試み−格助詞「から」を中心として, 張正来, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 17, , 1988, タ00005, 国語, 対照研究, ,
303 朝鮮語のあいづち−韓国人学生のレポートより, 生越直樹, 日本語学, 7-13, , 1988, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
304 思考形態からみる配語法と造語法の関係−日本語とドイツ語の比較について, 大橋孝将, 東北大学教養部紀要, 51, , 1988, ト00520, 国語, 対照研究, ,
305 教養部講義報告「言語考察」授業ノート (その2), 藤平誠二, 茨城大学教養部紀要, 20, , 1988, イ00125, 国語, 対照研究, ,
306 ドイツ語および日本語の語順について (上), 寺本襄二, 国士館大学教養論集, 26, , 1988, コ00906, 国語, 対照研究, ,
307 ドイツ語および日本語の語順について (下), 寺本襄二, 国士館大学教養論集, 27, , 1988, コ00906, 国語, 対照研究, ,
308 ドイツ語と日本語の時制比較, 麦倉達生, 滋賀大学教育学部紀要, 37, , 1988, シ00083, 国語, 対照研究, ,
309 連載1 半学者語 (一), 大高順雄, 日本語学, 7-4, , 1988, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
310 フランス語と日本語に関する音節区分の比較 (仏文), Dominique Richardot, 文化紀要(弘前大学), 28, , 1988, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
311 比喩表現について (4) フランスと日本の故事・諺・成句にみられる色彩語による比喩表現を中心として, 小倉博史, Cosmica地域研究, , 17, 1988, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
312 オノマトペに関する対照言語学的考察, 岡本克人, 高知大学学術研究報告, 37, , 1988, コ00130, 国語, 対照研究, ,
313 間接話法の日仏比較対照−文中の会話文+「と」を中心として, オリビエ・ビルマン, 日本語学, 7-9, , 1988, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
314 副詞の日仏語対照研究−「まだ」・「また」と«encore», 青木三郎, 文芸言語研究(言語篇), 13, , 1988, フ00464, 国語, 対照研究, ,
315 フランス語におけるあいづちの機能, フランス・ドルヌ, 日本語学, 7-13, , 1988, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
316 ロシア語と日本語 一, 城田俊, 窓, 66, , 1988, マ00120, 国語, 対照研究, ,
317 ロシア語と日本語 二, 城田俊, 窓, 67, , 1988, マ00120, 国語, 対照研究, ,
318 日本語の動詞「行く/来る」とタイ語の動詞pay / maaの対照研究, 坂本比奈子, 麗沢大学紀要, 47, , 1988, レ00010, 国語, 対照研究, ,
319 タイ語のあいづち, 宮本・マラシー, 日本語学, 7-13, , 1988, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
320 述語補文について−日本語とインドネシア語の場合, 正保勇, 研究報告集, , 9, 1988, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
321 インドネシア語のあいづち, 正保勇, 日本語学, 7-13, , 1988, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
322 言語行動における日本・台湾・マレーシア(マレー系)の比較−大学生の挨拶行動を中心に, 馬瀬良雄 岡野ひさの 杁山あつ子 伊藤祥子, 国語学, 155, , 1988, コ00570, 国語, 対照研究, ,
323 アラビア語と日本語における補償効果, 大竹孝司, 音声研究, 189, , 1988, オ00670, 国語, 対照研究, ,
324 「羅生門」的分析 (英文)−言語における時間の定めかた, 游順〓, アジア・アフリカ語の計数研究, 30, , 1988, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
325 日本語対照研究の動向, 柴谷方良, 言語, 17-10, , 1988, ケ00220, 国語, 対照研究, ,
326 語順のタイプと線状化の原理―語順の類型論的研究:その2, 松本克己, 文芸言語研究(言語篇), 15, , 1989, フ00464, 国語, 対照研究, ,
327 ことばに表われた家族と家―その4「家」, 西川祐子 佐藤方代 吉川寛 山田伸明 水野豊, 国際研究, 6, , 1989, コ00867, 国語, 対照研究, ,
328 異国人とのコミュニケーションのむずかしさ―自然科学者の立場から一, 木下是雄, 日本語学, 8-9, , 1989, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
329 異国人とのコミュニケーションのむずかしさ―自然科学者の立場から二, 木下是雄, 日本語学, 8-10, , 1989, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
330 異国人とのコミュニケーションのむずかしさ―自然科学者の立場から三(最終回), 木下是雄, 日本語学, 8-11, , 1989, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
331 言いあやまり研究に関する一考察―言語理論に基づいて, 柳京子, 人文科教育研究, 16, , 1989, シ01114, 国語, 対照研究, ,
332 外国人の言語行動に対する日本人の意識, 馬瀬良雄 岡野ひさの 伊藤祥子, 日本語教育, 67, , 1989, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
333 いわゆる「和X辞典」の問題点について, 木村哲也, 函館国語, 5, , 1989, ハ00088, 国語, 対照研究, ,
334 「ドウシテ?」について―対照的観点から, 川口順二, 日本語学, 8-8, , 1989, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
335 能動文/受動文の交替と名詞句の階層―日本語、英語、インドネシア語を例に, 平野尊識, 山口大学文学会志, 40, , 1989, ヤ00160, 国語, 対照研究, ,
336 英語と日本語におけるアクセントとリズム―対照言語学的考察, 藤本敏之, 甲南大学紀要, 69, , 1989, コ00200, 国語, 対照研究, ,
337 音声英語における日本語の干渉, 田崎勉, 東洋大学短期大学紀要, 21, , 1989, ト00630, 国語, 対照研究, ,
338 視点による日英比較, 大塚容子, 日本語教育, 67, , 1989, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
339 日英語の知覚のための「戦略」, 三好郁夫, 大東文化大学紀要, 27, , 1989, タ00045, 国語, 対照研究, ,
340 親族間呼称の日米語比較, 宮田実, 大阪産業大学紀要, 67, , 1989, オ00230, 国語, 対照研究, ,
341 日英語の擬声語・擬態語(8), 佐々木剛志, アカデミア, 46, , 1989, ア00223, 国語, 対照研究, ,
342 日英語に於ける家のメタファー, 山田伸明, 国際研究, 6, , 1989, コ00867, 国語, 対照研究, ,
343 日英両語に於ける表現短縮, 宇井英俊, 大東文化大学紀要, 27, , 1989, タ00045, 国語, 対照研究, ,
344 日本語形容詞・形容動詞などとそれに対応する英語表現との比較―英作文指導に関連して, 前田洋文, 群馬大学紀要:人文科学編, 38, , 1989, ク00160, 国語, 対照研究, ,
345 句構造の理論と比較統語論2, 福井直樹, 言語, 18-8, , 1989, ケ00220, 国語, 対照研究, ,
346 日英語主観的助動詞とテンス, 沢田治美, 日本語学, 8-5, , 1989, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
347 日英語対照研究1―受動文の問題点, 小西康夫, 東洋大学短期大学紀要, 21, , 1989, ト00630, 国語, 対照研究, ,
348 日英比較対照研究―その2アスペクトについて, 梶原秀夫, 文京女子短期大学英語英文学科紀要, 22, , 1989, フ00419, 国語, 対照研究, ,
349 発話行為としての陳謝と感謝―日英比較, 中田智子, 日本語教育, 68, , 1989, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
350 冬の風物に関する語源研究(その1), 宿谷良夫, 東京家政学院大学紀要, 29, , 1989, ト00180, 国語, 対照研究, ,