検索結果一覧

検索結果:2034件中 451 -500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
451 変形文法と文体論, 牧野成一, 文体論研究, 11, , 1967, フ00570, 国語, 文体・文章, ,
452 文の成立と完結―その文法と文体―, 浅野信, 相模女子大学紀要, 27, , 1967, サ00090, 国語, 文体・文章, ,
453 小説の言語―文体の問題―, 竹内成明, 文学, 35-2, , 1967, フ00290, 国語, 文体・文章, ,
454 文体の一断面―“もじり”について―, 富永道夫, 文体論研究, 10, , 1967, フ00570, 国語, 文体・文章, ,
455 文体論の方法―部屋描写の場合―, 木原茂, 広島女子大学紀要, 2, , 1967, ヒ00263, 国語, 文体・文章, ,
456 文体論を国語教育にどう生かすか(協会創立五周年記念講演会講演要旨), 増淵恒吉, 文体論研究, 10, , 1967, フ00570, 国語, 文体・文章, ,
457 漢文訓読語の国語の文章に対する影響―「クシテ」と「クテ」との比較を中心に―, 佐藤武義, 国語学, 68, , 1967, コ00570, 国語, 文体・文章, ,
458 物語文章解釈のために―宇津保物語の言語と文体(五)―, 原田芳起, 平安文学研究, 38, , 1967, ヘ00020, 国語, 文体・文章, ,
459 文体変遷の史的研究, 松山亮次郎, 明治大学人文科学研究所年報, 8, , 1967, メ00062, 国語, 文体・文章, ,
460 二文節述語の表現について―「……ている」・「……のである」など―, 中村格, 研究紀要(東京国語研), 5, , 1967, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
461 近代文章における和文体と漢文体―視点の問題から―, 根岸正純, 表現研究, 6, , 1967, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
462 「おもひいづ」と「おもひいだす」をめぐって―日本文章史小見―, 関一雄, 国語国文学(東京学芸大), 2, , 1967, カ00180, 国語, 文体・文章, ,
463 欧文直訳体とその影響, 柴内幸子 高井敦子, 東京女子大学日本文学, 29, , 1967, ト00265, 国語, 文体・文章, ,
464 邦訳聖書の文体, 斎藤勇, 帝国学士院紀事, 25-1, , 1967, ニ00180, 国語, 文体・文章, ,
465 表現学の対象―その存在論的たしかめを―, 松永信一, 表現研究, 6, , 1967, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
466 表現学と修辞学, 波多野完治, 表現研究, 6, , 1967, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
467 表現学の周辺, 今井文男, 国語教育研究誌, 3, , 1967, コ00622, 国語, 文体・文章, ,
468 比較表現論の基礎, 国広哲弥, 表現研究, 5, , 1967, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
469 表現における場と場面, 杉浦実 鵜木奎治郎 今井文男 進藤義治, 金城国文, 38, , 1967, キ00630, 国語, 文体・文章, ,
470 説明的表現について, 樺島忠夫, 表現研究, 5, , 1967, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
471 メタファ以前, 川田順造, ことばの宇宙, 2-11, , 1967, コ01367, 国語, 文体・文章, ,
472 直喩と暗喩―比喩の心理学―, 安本美典, ことばの宇宙, 2-11, , 1967, コ01367, 国語, 文体・文章, ,
473 おもろびとのメタファ, 谷川健一, ことばの宇宙, 2-11, , 1967, コ01367, 国語, 文体・文章, ,
474 ことばとリズム, 藤田竜生, 言語生活, 189, , 1967, ケ00240, 国語, 文体・文章, ,
475 散文のリズムについて, 小林英夫, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 16, , 1967, ワ00080, 国語, 文体・文章, ,
476 正確さの美を, 佐古純一郎, 言語教育学叢書, 6, , 1967, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
477 題材と主題の選択, 平井昌夫, 作文講座, 2, , 1967, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
478 用語, 飯豊毅一, 作文講座, 2, , 1967, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
479 修辞について, 山口正, 作文講座, 2, , 1967, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
480 推考の方法, 鳥居邦朗, 作文講座, 2, , 1967, 未所蔵, 国語, 文体・文章, ,
481 親鸞の著作における表現法―経釈要文を中心として―, 福原亮厳, 印度学仏教学研究, 31, , 1967, イ00170, 国語, 文体・文章, ,
482 触感における「さらさら」の表現について, 水之浦律子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 3, , 1967, ト00640, 国語, 文体・文章, ,
483 ニュースの語順, 宇野義方, 立教大学日本文学, 19, , 1967, リ00030, 国語, 文体・文章, ,
484 文章論, 市川孝, 文学・語学, 48, , 1968, フ00340, 国語, 文体・文章, ,
485 表現学の方法―問題提起の意味で―, 松永信一, 表現研究, 7, , 1968, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
486 言語の次元・表現の次元, 今井文男, 表現研究, 7, , 1968, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
487 表現活動と言語, 林四郎, 国文学, 13-16, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
488 現代社会と文章, 岩淵悦太郎, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
489 未来を創る表現, 岩淵悦太郎, 国文学, 13-16, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
490 表現学会第5回全国大会報告, , 表現研究, 8, , 1968, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
491 文章の意味の成立, 今井文男, 表現研究, 8, , 1968, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
492 文章の意味―意味の構造―, 塚原鉄雄, 表現研究, 8, , 1968, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
493 言語表現の限界と文章, 河野多麻, 言語と文芸, 59, , 1968, ケ00250, 国語, 文体・文章, ,
494 表現における量と量感, 伊藤嘉夫, 跡見学園国語科紀要, 16, , 1968, ア00370, 国語, 文体・文章, ,
495 文章の意味―文学作品の場合―, 両角克夫, 表現研究, 8, , 1968, ヒ00120, 国語, 文体・文章, ,
496 スタイルとレトリックの間, 外山滋比古, 文学, 36-9, , 1968, フ00290, 国語, 文体・文章, ,
497 日本のレトリック―その心理と論理―, 波多野完治, 思想, 532, , 1968, Z001T:い:001:001, 国語, 文体・文章, ,
498 日本の文章の特質, 佐藤喜代治, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 国語, 文体・文章, ,
499 文章の見方, 長田久男, 論究日本文学, 32, , 1968, ロ00034, 国語, 文体・文章, ,
500 <話題>と<主題>, 土部弘, 学大国文, 11, , 1968, カ00260, 国語, 文体・文章, ,