検索結果一覧

検索結果:3420件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 仮名『ツ』の字源について, 吉田金彦, 愛媛大学国語国文学, 2, , 1959, エ00065, 国語, 文字・表記, ,
52 「仮名」の文字使用について, 藤崎俊茂, 古典研究, 6-3, , 1941, コ01330, 国語, 文字・表記, ,
53 国語と文字, 酒井秀夫, 金城国文, 3-1, , 1956, キ00630, 国語, 文字・表記, ,
54 文字観革命と漢字制限の一方向, 馬淵和夫, 国語/東京教育大学, 4-3, , 1956, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
55 文章の縦組み・横組みの読みやすさについて―漢字・かなの字体の再検討を提唱する―, 渡辺友左, 計量国語学, 14, , 1960, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
56 表記の研究―その一―, 樺島忠夫, 計量国語学, 15, , 1960, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
57 表記の研究―その二―, 樺島忠夫, 計量国語学, 16, , 1961, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
58 表記の研究―その三―, 樺島忠夫, 計量国語学, 18, , 1961, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
59 楠道隆著『国字問題についてこう考える そしてかな・漢字のつかい方』, 後藤貞夫, 国文論叢, 7, , 1958, コ01120, 国語, 文字・表記, ,
60 子巳同異考, 金田義一, 実践文学, 14, , 1961, シ00270, 国語, 文字・表記, ,
61 『表音的仮名遣は仮名遣にあらず』, 金田一京助, 国語研究/国学院大学, 5, , 1956, コ00670, 国語, 文字・表記, ,
62 漢字の字体と正誤, 林大, ことばの研究, 1, , 1959, コ01370, 国語, 文字・表記, ,
63 日・中両国の略字について―その統一の限界をさぐる―, 有賀憲三, ことばの研究, 1, , 1959, コ01370, 国語, 文字・表記, ,
64 表記法の問題, 杜忖, 日本文学教室, 10, , 1951, ニ00395, 国語, 文字・表記, ,
65 国語審議会のローマ字調査分科審議会決裂の理由, 千葉勉, 音声研究, 81, , 1953, オ00670, 国語, 文字・表記, ,
66 服部博士の「新日本式ローマ字つづり方」に就いて, 奥中孝三, 音声研究, 83, , 1953, オ00670, 国語, 文字・表記, ,
67 外来語表記上の二つの動向, 魚返善雄, 音声研究, 95, , 1957, オ00670, 国語, 文字・表記, ,
68 人名漢字に対する批判, 鳥山榛名, 国語科教育, 2, , 1953, コ00563, 国語, 文字・表記, ,
69 国語叢書第一集『現在の国語国字問題』, 小沢正夫, 日本文学研究(日本文学研究会), , 5, 1949, ニ00415, 国語, 文字・表記, ,
70 倉石武四郎著『漢字の運命』, 玉木英彦, 図書, 35, , 1952, ト00860, 国語, 文字・表記, ,
71 一つの提案―日本語の表記について―, 森恭三, 文庫, 97, , 1959, フ00563, 国語, 文字・表記, ,
72 当用漢字古今体考, 渡辺清一, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 3, , 1955, オ00150, 国語, 文字・表記, ,
73 仮名づかいにおける2つの問題点, 江湖山恒明, お茶の水女子大学人文科学紀要, 13, , 1960, オ00570, 国語, 文字・表記, ,
74 国語問題と漢字, 徳川義親, 言語と文芸, 18, , 1961, ケ00250, 国語, 文字・表記, ,
75 現代表記の諸問題, 熊沢竜 司会 大野晋 高橋健二 中田祝夫 古矢弘, 言語と文芸, 20, , 1962, ケ00250, 国語, 文字・表記, ,
76 国語研究所の漢字調査, 斎賀秀夫, 言語と文芸, 23, , 1962, ケ00250, 国語, 文字・表記, ,
77 仮名づかいの論議に寄せて, 江湖山恒明, 国文/お茶の水女子大学, 6, , 1956, コ00920, 国語, 文字・表記, ,
78 『新・仮名づかい論』, 市川孝, 国文/お茶の水女子大学, 14, , 1960, コ00920, 国語, 文字・表記, ,
79 書評に対する答え, 江湖山恒明, 国文/お茶の水女子大学, 15, , 1961, コ00920, 国語, 文字・表記, ,
80 国語国字問題の根本義―「国語白書」の批評を中心として―, 服部嘉香, 国文学研究, 3, , 1950, コ00960, 国語, 文字・表記, ,
81 新かなづかい法の学的根拠, 金田一京助, 国文学研究, 5, , 1951, コ00960, 国語, 文字・表記, ,
82 送りがなの問題点, 白石正雄, 国文学攷, 13, , 1954, コ00990, 国語, 文字・表記, ,
83 国語・国字問題の本質と政策, 岡本千万太郎, 日本文学/日本文学協会, 9-1, , 1960, ニ00390, 国語, 文字・表記, ,
84 新おくりがな反対はもっともか?, 水野清, 日本文学/日本文学協会, 9-3, , 1960, ニ00390, 国語, 文字・表記, ,
85 国字改革論争・10の問題点―問題のリンカクと今後への方向の序論として―, 大久保忠利, 日本文学/日本文学協会, 10-8, , 1961, ニ00390, 国語, 文字・表記, ,
86 国語・国字を国民大衆のために―やさしいことばで高い思想を―, 寒川道夫, 日本文学/日本文学協会, 10-8, , 1961, ニ00390, 国語, 文字・表記, ,
87 国語・国字問題をどう考えるか―かなづかいを中心として―, 岡部政裕, 日本文学/日本文学協会, 10-8, , 1961, ニ00390, 国語, 文字・表記, ,
88 国語国字問題はどうして起ったか―国語国字問題の歴史的基盤―, 吉田澄夫, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
89 国語国字問題はどういうふうに解釈されようとしてきたか―国語国字問題の沿革―, 平井昌夫, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
90 わが国語政策と国語審議会, 千種達夫, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
91 国語国字はみんなのもの, 松坂忠則, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
92 国語国字問題について, 高橋健二, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
93 国語・国字に関する基礎理論私見, 石黒修, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
94 国語表記のありかた, 塩田良平, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
95 漢字の問題点, 宇野精一, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
96 国語国字の基礎理論, 成瀬正勝, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
97 漢字問題の実際, 永山勇, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
98 かなづかい問題の実際, 井之口有一, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
99 送りがなの実際, 宇野義方, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,
100 正書法について«国語国字問題の実際», 小林英夫, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, ,