検索結果一覧

検索結果:7335件中 301 -350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
301 学部における理工系留学生の問題点−東海大学の場合−, 小西久也, 日本語教育, 51, , 1983, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
302 東京大学大学院土木工学専門課程の留学生に対する日本語教育, 西野章代, 日本語教育, 51, , 1983, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
303 物理学教科書を用いた日本語教育−大連外国語学院の場合−, 徳岡善助, 日本語教育, 51, , 1983, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
304 生物系大学院留学生の日本語教育−大連外国語学院の場合−, 小林恒明, 日本語教育, 51, , 1983, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
305 国際学友会日本語学校における数学教育の現状と問題点, 平沼八重子 加藤千代子, 日本語教育, 51, , 1983, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
306 中国人研究生に対する日本語による物理学の講義, 粟野満, 日本語教育, 51, , 1983, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
307 外国人に対する専門別日本語教育−化学−大連外国語学院の場合−, 加治有恒, 日本語教育, 51, , 1983, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
308 情報工学を中国人留学生に教育してみて, 辻井潤一, 日本語教育, 51, , 1983, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
309 中国系日本語学習者の音声聴解について−撥音・促音・長音・拗音母音が脱落する場合−, 八木恵子, 専修国文, 33, , 1983, セ00310, 国語, 日本語教育, ,
310 日本語教育における漢字の提示について−Japanese 1〜6の教科書分析より−, 稲垣滋子 今田滋子 広瀬正宜 田丸淑子 山内みどり, Annual Reports, , 8, 1983, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
311 接続詞についての二・三の考察−その承前性・始発性について−, 小出慶一, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, 6, , 1983, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
312 中国人学習者によくみられる誤用例−格助詞、係助詞「も」、接続助詞「て」などを中心に−, 顧海根, 日本語教育, 49, , 1983, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
313 敬語回避のストラテジーについて−主として外国人場面の場合−, J・V・ネウストプニー, 日本語学, 2-1, , 1983, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
314 中国人学習者の間違えやすい敬語表現, 佐治圭三, 日本語学, 2-1, , 1983, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
315 話す力を開発するための授業, 三嶋健男, 日本語教育, 49, , 1983, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
316 中・上級の話し言葉教育−コンプリヘンションCの場合−, 羽田野洋子, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, 6, , 1983, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
317 「談話構成力養成のための練習の可能性」, 小松紀子 才田いずみ, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, 6, , 1983, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
318 理解のための戦略−言語行動を活用したコミュニケーションのための教授法−, 草薙裕, 日本語教育, 49, , 1983, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
319 日本語自由作文の誤答分析−アセアン教育研修留学生の日本語教育−, 中条修 望月通子, 静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇), 14, , 1983, シ00216, 国語, 日本語教育, ,
320 外国人の日本語誤用分析3, 吉川武時, 日本語学, 2-1, , 1983, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
321 外国人の日本語誤用分析4, 吉川武時, 日本語学, 2-2, , 1983, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
322 外国人の日本語誤用分析5, 吉川武時, 日本語学, 2-3, , 1983, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
323 外国人の日本語誤用分析6, 吉川武時, 日本語学, 2-4, , 1983, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
324 誤用分析1彼女は涙が出るほど喜んでいた, 森田良行, 日本語学, 2-6, , 1983, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
325 誤用分析2入口がわからなくできる方法, 森田良行, 日本語学, 2-7, , 1983, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
326 誤用分析3ビールをコップと持ってこい, 森田良行, 日本語学, 2-8, , 1983, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
327 誤用分析4何時に電話を掛けていいですか, 森田良行, 日本語学, 2-9, , 1983, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
328 誤用分析5この本はまずいくらですか, 森田良行, 日本語学, 2-10, , 1983, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
329 誤用分析6きのう公園へ行った約束をしました, 森田良行, 日本語学, 2-11, , 1983, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
330 誤用分析7父は散歩しに行きました, 森田良行, 日本語学, 2-12, , 1983, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
331 Basic Japanese Course第一課の導入について, 浅野鶴子, 日本語教育研究, 21, , 1983, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
332 副詞導入法研究−具体例「かえって」に見るSituationの重要性, 田頭美智留, 日本語教育研究, 21, , 1983, 未所蔵, 国語, 日本語教育, ,
333 条件表現「と」「ば」「たら」「なら」の異同について−中国入学習者のために, 小野米一 巴璽維, 北海道学芸大学紀要, 34-1, , 1983, ホ00250, 国語, 日本語教育, ,
334 多言語常用時代の日本語教育, 平島成夫, 日本文学/日本文学協会, 33-10, , 1984, ニ00390, 国語, 日本語教育, ,
335 日本語教育の多様性−日本語を学ぶ人々−, 伊藤芳照, 言語, 13-8, , 1984, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
336 日本語教育と文化の問題−ことばの背景−, 斎藤修一, 講座日本語教育, 20, , 1984, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
337 日本語と国際交流, 山田正春, 言語, 13-8, , 1984, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
338 日本語教育〓関〓一考察(1)−韓国人〓立場〓〓−, 李鳳姫, 日本学報(韓国日本学会), 13, , 1984, ニ00193, 国語, 日本語教育, ,
339 語学教育の日本語と生活語としての日本語, 伴紀子, アカデミア, 36, , 1984, ア00223, 国語, 日本語教育, ,
340 山口喜一郎氏の日本語教授法−その体系と展開, 村井万里子, 月刊国語教育研究, 141, , 1984, ケ00176, 国語, 日本語教育, ,
341 山口喜一郎氏の言語活動論, 村井万里子, 国語科教育, 31, , 1984, コ00563, 国語, 日本語教育, ,
342 日本軍政下における東南アジア地域の教育−日本語教育について−, 石井均, 岡山県立短期大学研究紀要, 28, , 1984, オ00501, 国語, 日本語教育, ,
343 排日運動下における布哇の日本語学校−1920年の外国語学校取締法を中心として−, 太田孝子, お茶の水女子大学人文科学紀要, 37, , 1984, オ00570, 国語, 日本語教育, ,
344 日本語教育の将来, 川瀬生郎, 言語, 13-8, , 1984, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
345 コンピュータと言語教育, 樺島忠夫, 日本語教育, 54, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
346 日本語教育とコンピュータ, 草薙裕, 日本語教育, 54, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
347 コンピュータを使った語学教育, 深谷哲, 日本語教育, 54, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
348 「コンピュータを使った学習過程」の設計, 清田潤, 日本語教育, 54, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
349 名古屋大学日本語教育におけるマイクロコンピュータ利用の実態と可能性, 神田紀子 深尾百合子 加藤容子 大坪一夫, 日本語教育, 54, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
350 コンピュータと日本語学校事務, 江副隆秀, 日本語教育, 54, , 1984, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,