検索結果一覧

検索結果:2425件中 2351 -2400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2351 天沼寧編『擬音語・擬態語辞典』, 加藤彰彦, 日本語教育, 28, , 1975, ニ00240, 国語, 書評・紹介, ,
2352 国字国語問題文献を読みて, 保科孝一, 書物展望, 2-10, 16, 1932, シ00819, 国語, 書評・紹介, ,
2353 『古語の新研究』読後感, 井東憲, 書物展望, 2-1, 7, 1932, シ00819, 国語, 書評・紹介, ,
2354 築島裕解題 白藤礼幸・沖森卓也索引『法華経音義 三種』, 三角洋一, 国文白百合, 12, , 1981, コ01090, 国語, 書評・紹介, ,
2355 乾克己・小池正胤・志村有弘・高橋貢・鳥越文蔵編『日本伝奇伝説大事典』 大隈和雄・西郷信綱・阪下圭八・服部幸雄・広末保・山本吉左右編『日本架空伝承人名事典』, 野村敬子, 芸能, 29-1, , 1987, ケ00100, 国語, 書評・紹介, ,
2356 橋本万太郎・鈴木孝夫・山田尚勇編著『漢字民族の決断―漢字の未来に向けて』, 土屋紀生, 国語教室, 32, , 1987, コ00655, 国語, 書評・紹介, ,
2357 『国文法講座』刊行, 山口明穂, 日本語学, 6-3, , 1987, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2358 新刊自己紹介 『活用表現論』, 宮地幸一, 日本語学, 6-3, , 1987, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2359 新刊自己紹介 『いわゆる日本語助詞の研究』, 奥津敬一郎 沼田善子 杉本武, 日本語学, 6-1, , 1987, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2360 新刊自己紹介 『日本人とアメリカ人の敬語行動―大学生の場合』, 井出祥子, 日本語学, 6-3, , 1987, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2361 垣内松三著『言語形象性を語る』合評, 西尾光雄 三宅清 吉田精一 亀井孝 飛田多喜雄 岩瀬法雲 大野静 吉岡修一郎 波多野完治 百田宗冶 石井庄司, コトバ, 2-4, , 1940, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2362 垣内松三著「言語形象性を語る」合評(続), 久松潜一 清水文雄, コトバ, 2-5, , 1940, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2363 沖野岩三郎氏編『現代文章事典』, 山田二郎, コトバ, 7-3, , 1937, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2364 “Hanasikotoba o hiku Zibiki”, 石黒修, コトバ, 1-2, , 1939, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2365 西尾実著『国語教育の新領域』, 輿水実, コトバ, 1-2, , 1939, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2366 菊沢季生著『新興国語学序説』を読む, 東条操, コトバ, 6-6, , 1936, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2367 石橋幸太郎訳『意味の意味』に就て, 輿水実, コトバ, 6-6, , 1936, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2368 大西雅雄著『教育音声学』, 大岩正仲, コトバ, 6-6, , 1936, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2369 田辺寿利著『言語社会学』評, 小関藤一郎, コトバ, 6-7, , 1936, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2370 波多野完治氏の『文章学』を読む, 吉武好孝, コトバ, 6-7, , 1936, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2371 垣内先生の『国語の力』改版, 名取堯, コトバ, 6-7, , 1936, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2372 佐久間鼎著『現代日本語の表現と語法』, 大西 雅雄, コトバ, 6-7, , 1936, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2373 橘正一著「方言学概論」, 大西雅雄, コトバ, 6-9, , 1936, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2374 松宮弥平氏の日本語教授法を読む, 大西雅雄, コトバ, 6-10, , 1936, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2375 ワカバヤシマサオ著「漢語ノ組立ト云イカエノ研究」, 大西雅雄, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2376 カナモジカイの「制限五百漢字」―シロガネ(九月号), 金原省吾, コトバ, 6-11, , 1936, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2377 徳田浄氏著『国語法査説』, 今泉忠義, コトバ, 7-1, , 1937, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2378 解釈学の問題―石山修平氏『教育的解釈学』及び山崎謙氏『解釈学概論』, 輿水実, コトバ, 5-5, , 1935, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2379 諸国語のアクセント比較研究―千葉勉教授の新業績, 大西雅雄, コトバ, 5-5, , 1935, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2380 文法の原理―小林英夫氏『言語学方法論考』評, 輿水実, コトバ, 5-6, , 1935, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2381 「解釈学と意義学」について, 輿水実, コトバ, 5-9, , 1935, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2382 「国語表現学」論評, 輿水実, コトバ, 5-11, , 1935, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2383 垣内教授「基本語彙学」, 清水文雄, 文芸文化, 1-3, 3, 1938, フ00495, 国語, 書評・紹介, ,
2384 著書紹介 増田信一著『読書教育実践史研究』(学芸図書一九九七年四月五日), 松川利広, 国文―研究と教育―, , 21, 1998, ナ00224, 国語, 書評・紹介, ,
2385 魚辺善雄氏の新著『大陸の言語と文学』を読む, 大西雅雄, コトバ, 3-1, , 1941, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2386 菊沢李生氏著『国語と国民性』を読みて, 井上一男, コトバ, 3-1, , 1941, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2387 「日本文法辞典」を読む, 石井庄司, コトバ, 3-4, , 1941, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2388 三宅氏の「単語分類について」を読んで, 松尾捨治郎, コトバ, 4-2, , 1942, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2389 三尾砂著 話言葉の文法(言葉遺篇), , コトバ, 4-4, , 1942, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2390 『日本語基本文型』を読んで, 三尾砂, コトバ, 4-12, , 1942, コ01364, 国語, 書評・紹介, ,
2391 前田富祺監修『日本語源大辞典』, 田島優, 国文学, 50-5, 723, 2005, コ00940, 国語, 書評・紹介, ,
2392 平川南・沖森卓也・栄原永遠男・山中章編『文字と古代日本1 支配と文字』, 小川靖彦, 国文学, 50-5, 723, 2005, コ00940, 国語, 書評・紹介, ,
2393 方美麗著『移動動詞と空間表現』, 荒川清秀, 国語と国文学, 82-6, 979, 2005, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
2394 沼田善子・野田尚史編『日本語のとりたて―現代語と歴史的変化・地理的変異』, 朱武平, 国文学解釈と鑑賞, 70-1, 884, 2005, コ00950, 国語, 書評・紹介, ,
2395 上野智子著『地名語彙の開く世界』, 安部清哉, 国文学解釈と鑑賞, 70-1, 884, 2005, コ00950, 国語, 書評・紹介, ,
2396 竹林一志著『現代日本語における主部の本質と諸相』, 村田美穂子, 国文学解釈と鑑賞, 70-1, 884, 2005, コ00950, 国語, 書評・紹介, ,
2397 篠田勝夫著『埼玉のことば[県北版]』, 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 70-1, 884, 2005, コ00950, 国語, 書評・紹介, ,
2398 佐々木冠著『水海道方言における格と文法関係』, 佐藤雄一, 国文学解釈と鑑賞, 70-1, 884, 2005, コ00950, 国語, 書評・紹介, ,
2399 神田靖子・山根智恵編著 入江さやか・佐尾ちとせ・米沢昌子著『日本語を書く楽しみ』, 高市弘子, 岡大国文論稿, , 33, 2005, オ00500, 国語, 書評・紹介, ,
2400 大石悦子、種田和加子、揚妻祐樹著『コントラテクスト論―con/textの<中で/中から/中へ>人称/声は行為(アクト)となるか』, 桑野隆, 藤女子大学国文学雑誌, , 72, 2005, フ00190, 国語, 書評・紹介, ,