検索結果一覧

検索結果:4184件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 ことばと効率, 樺島忠夫, 計量国語学, 1, , 1957, ケ00150, 国語, 言語生活, ,
52 合致の度合の或検定法, 水谷静夫, 計量国語学, 1, , 1957, ケ00150, 国語, 言語生活, ,
53 「お」を使う人・使わない人, 柴田武, 計量国語学, 4, , 1958, ケ00150, 国語, 言語生活, ,
54 語を単位とする情報量の問題, 樺島忠夫 松山楊, 計量国語学, 6, , 1958, ケ00150, 国語, 言語生活, ,
55 情報と意味―言語行動論の為の序説―, 戸田正直, 計量国語学, 7, , 1958, ケ00150, 国語, 言語生活, ,
56 話線における構文の発生・発達, サクマカナエ, 計量国語学, 13, , 1960, ケ00150, 国語, 言語生活, ,
57 言語行動の確率論的考察, 樺島忠夫, 計量国語学, 19・20, , 1962, ケ00150, 国語, 言語生活, ,
58 誤解, 塚原鉄雄, 人文研究/大阪市立大学, 2-7, , 1951, オ00280, 国語, 言語生活, ,
59 理解と誤解と曲解と, 塚原鉄雄, 人文研究/大阪市立大学, 5-4, , 1954, オ00280, 国語, 言語生活, ,
60 現代語の混乱, 大久保忠国, 実践文学, 9, , 1960, シ00270, 国語, 言語生活, ,
61 現代婦人語の終止表現について, 中山崇, 国語研究/国学院大学, 1, , 1952, コ00670, 国語, 言語生活, ,
62 言語生活についての一考察, 西尾実, ことばの研究, 1, , 1959, コ01370, 国語, 言語生活, ,
63 話しことばの中での漢語使用, 野元菊雄, ことばの研究, 1, , 1959, コ01370, 国語, 言語生活, ,
64 新語・流行語―終戦後の概観―, 吉沢典男, ことばの研究, 1, , 1959, コ01370, 国語, 言語生活, ,
65 「母」と言えるようになるまで, 鈴木たか, 私学研修, 8, , 1960, シ00030, 国語, 言語生活, ,
66 言語の発音や発声はいついかにして習得するか, 杉藤美代子, 音声研究, 103, , 1960, オ00670, 国語, 言語生活, ,
67 標準語の基本的問題, 宇野義方, 日本文学研究(日本文学研究会), , 34, 1952, ニ00415, 国語, 言語生活, ,
68 “ではないでしようか”という言葉の現われる場面, 田口孝之, 福島大学学芸学部論集:教育・心理, 8-3, , 1957, フ00175, 国語, 言語生活, ,
69 ことばの技術と魔術, 鵜飼信成, 図書, 124, , 1960, ト00860, 国語, 言語生活, ,
70 最近の言語問題, 大石初太郎, 言語と文芸, 11, , 1960, ケ00250, 国語, 言語生活, ,
71 言葉の社会的行為過程, 岩永胖, 国文学研究, 復刊1, , 1949, コ00960, 国語, 言語生活, ,
72 「入らっシャル」などの「~シャル」(「~サッシャル」)敬語法について, 藤原与一, 国文学攷, 14, , 1955, コ00990, 国語, 言語生活, ,
73 社会語と個人語, 鶴田常吉, 国文学攷, 16, , 1956, コ00990, 国語, 言語生活, ,
74 現代生活と敬語, 江湖山恒明, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 言語生活, ,
75 現代手紙文における敬語, 伴久美, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 言語生活, ,
76 言語生活と言葉・国語, 熊沢竜, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, ,
77 近代社会の進展と言語生活, 林大, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, ,
78 マスコミュニケーションの理論と実際, 飛田隆, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, ,
79 新聞の文章と用語, 白石大二, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, ,
80 キャッチフレーズの本質と歴史, 鵜月洋, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, ,
81 広告文・宣伝文と言語の魔術, 高橋太郎, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, ,
82 耳で聞く文章, 植地南郎, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, ,
83 外来語の普及ハンランについて, 石塚好忠, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, ,
84 言語心理から見た言葉の表現―映画広告の表現を中心に―, 村瀬英一, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, ,
85 最新マスコミ用語集, 「国文学」編集部, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, ,
86 言語生活〔国語学―現代の問題点と解決―〕, 芳賀綏, 文学・語学, 25, , 1962, フ00340, 国語, 言語生活, ,
87 ことばの生活, 西尾実, 成城文芸, 1, , 1954, セ00070, 国語, 言語生活, ,
88 大久保忠利氏訳「ハヤカワ思考と行動における言語」, 小嶋孝三郎, 論究日本文学, 3, , 1955, ロ00034, 国語, 言語生活, ,
89 発話, 長田久男, 論究日本文学, 14, , 1961, ロ00034, 国語, 言語生活, ,
90 対話形式における対等性と一方性の計量的研究―テレビ対談四種を資料として―, 野村昂代, 甲南国文, 9, , 1961, コ00180, 国語, 言語生活, ,
91 中学生語―くだけた場合の話し言葉―, 菊池清助, 山形方言, 3, , 1955, ヤ00110, 国語, 言語生活, ,
92 戦争と言葉と女, 松永健哉, 日本語, 3-2, , 1943, ニ00225, 国語, 言語生活, ,
93 戦時下の国語生活, 岩淵悦太郎 釘本久春 崎山正毅 高橋健二 内藤濯 松田武夫, 日本語, 3-2, , 1943, ニ00225, 国語, 言語生活, ,
94 標準語の育成, 白石大二, 日本語, 3-6, , 1943, ニ00225, 国語, 言語生活, ,
95 現代婦人のことばとたしなみ, サクマカナエ, 文学論藻, 10, , 1958, フ00390, 国語, 言語生活, ,
96 “話しことば”・“書きことば”, 芳賀綏, 文学論藻, 10, , 1958, フ00390, 国語, 言語生活, ,
97 言語生活の一断面―尋ね人の地名・人名説明法を中心に―, 宇野義方, 日本女子大学紀要:文学部, 2, , 1953, ニ00290, 国語, 言語生活, ,
98 家庭における児童生活指導(二)―ことばの指導について―, 原田冨士子, 学苑, 222, , 1958, カ00160, 国語, 言語生活, ,
99 真実の言葉は生きのこるだろうか, 石森延男, 学苑, 259, , 1961, カ00160, 国語, 言語生活, ,
100 ことばの二つの顔, 石森延男, 学苑, 270, , 1962, カ00160, 国語, 言語生活, ,