検索結果一覧

検索結果:4184件中 151 -200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
151 ラジオの言葉, 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 7-8, , 1942, コ00950, 国語, 言語生活, ,
152 標準語と婦人, 新村出, 学苑, 9-10, , 1942, 未所蔵, 国語, 言語生活, ,
153 挨拶談義, 佐藤孝, 学苑, 10-7, , 1943, 未所蔵, 国語, 言語生活, ,
154 自然と結びつく美しさ―言葉についてのノート(一)―, 内藤濯, 学苑, 155, , 1953, カ00160, 国語, 言語生活, ,
155 どういたしまして―言葉についてのノート(二)―, 内藤濯, 学苑, 156, , 1953, カ00160, 国語, 言語生活, ,
156 話手と聞き手―言葉についてのノート(三)―, 内藤濯, 学苑, 158, , 1954, カ00160, 国語, 言語生活, ,
157 街頭のことば―言葉についてのノート(四)―, 内藤濯, 学苑, 160, , 1954, カ00160, 国語, 言語生活, ,
158 言語の表現に関する一研究, 能勢頼賢, 学苑, 162, , 1954, カ00160, 国語, 言語生活, ,
159 諺の伝承と本義の追求, 中川芳雄, 静岡女子短期大学紀要, 5, , 1958, シ00209, 国語, 言語生活, ,
160 「デス」の行方, 板垣勇治郎, 書物展望, 13-8, , 1943, シ00819, 国語, 言語生活, ,
161 言語の意味について―「ツクエ」、「このツクエ」といふ言語表現の聴者に喚起する心的現象について―, 田上正立, 不知火, 2, , 1952, 未所蔵, 国語, 言語生活, ,
162 アバヨ語源, 中川芳雄, 奈良女子大学国文学会誌, 3, , 1958, ナ00253, 国語, 言語生活, ,
163 ばり語について, 真下三郎, 広島大学文学部紀要, 6, , 1954, ヒ00300, 国語, 言語生活, ,
164 植物の土地名(一), 水野葉舟, 旅と伝説, 14-2, , 1941, タ00137, 国語, 言語生活, ,
165 植物の土地名(二), 水野葉舟, 旅と伝説, 14-3, , 1941, タ00137, 国語, 言語生活, ,
166 養子, 中山徳太郎, 旅と伝説, 14-12, , 1941, タ00137, 国語, 言語生活, ,
167 現代語の記録(1), 春山行夫, 日本語, 3-11, , 1943, ニ00225, 国語, 言語生活, ,
168 現代語の記録(2), 春山行夫, 日本語, 3-12, , 1943, ニ00225, 国語, 言語生活, ,
169 言語の流行, 塚原鉄雄, 季刊国文, 2, , 1952, キ00014, 国語, 言語生活, ,
170 よいことばのもりたて, 金沢潔, 国語運動, 5-5, , 1941, コ00557, 国語, 言語生活, ,
171 国語運動に対する反対論, 池宮末吉, 国語運動, 5-12, , 1941, コ00557, 国語, 言語生活, ,
172 国語戦線(一), 吉田澄夫, 国語運動, 6-1, , 1942, コ00557, 国語, 言語生活, ,
173 国語戦線(三)漢字を仮名書きに改め得る場合, 吉田澄夫, 国語運動, 6-3, , 1942, コ00557, 国語, 言語生活, ,
174 国語戦線(五)新しい文章, 吉田澄夫, 国語運動, 6-5, , 1942, コ00557, 国語, 言語生活, ,
175 第一人称「先生」とゆうこと, 中里政一, 国語運動, 6-10, , 1942, コ00557, 国語, 言語生活, ,
176 言語と思考, 戸川行男, 国語文化, 3-9, , 1943, コ00855, 国語, 言語生活, ,
177 児童の言語生活, 森脇要, 国語文化, 3-9, , 1943, コ00855, 国語, 言語生活, ,
178 話し上手と聴き上手―国語生活の倫理について―, 釘本久春, 国語文化, 3-9, , 1943, コ00855, 国語, 言語生活, ,
179 言語・社会・個人, 武居正太郎, 長崎大学学芸学部人文社会科学研究報告, 3, , 1953, ナ00028, 国語, 言語生活, ,
180 情報理論と言語行動―言語のフィード・バック―, 佐藤孝, 法政大学教養部研究報告, 5, , 1960, ホ00080, 国語, 言語生活, ,
181 尼門跡の言語生活からみた女房詞の研究(1)―御所ことばを訪ねて―, 井之口有一 堀井令以知, 西京大学学術報告:人文, 9, , 1957, サ00003, 国語, 言語生活, ,
182 尼門跡の言語環境について―尼門跡の言語生活の調査研究(2)―, 井之口有一 堀井令以知 中井和子, 西京大学学術報告:人文, 10, , 1958, サ00003, 国語, 言語生活, ,
183 尼門跡の音声言語生活資料―尼門跡の言語生活の調査研究(3)―, 井之口有一 堀井令以知 中井和子, 京都府立大学学術報告:人文, 11, , 1959, キ00530, 国語, 言語生活, ,
184 尼門跡の文字言語生活の資料―尼門跡の言語生活の調査研究(4)―, 井之口有一 堀井令以知 中井和子, 京都府立大学学術報告:人文, 12, , 1960, キ00530, 国語, 言語生活, ,
185 わが家の国語政策, 佐藤信保, 言語生活, 136, , 1963, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
186 私の言語生活, 室生朝子, 言語生活, 143, , 1963, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
187 家庭での言語生活の実情, 宮地裕 松本昭, 言語生活, 143, , 1963, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
188 幼児の言語生活の実態―二歳児のばあい―, 池田恭仁子, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 国語, 言語生活, ,
189 タイ国人の言語生活, 加藤代々子, 言語生活, 136, , 1963, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
190 江戸文芸から見た 流行語と言語生活, 杉本つとむ, 言語生活, 144, , 1963, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
191 後宮における言語生活, 河鰭実英, 国文学, 8-6, , 1963, コ00940, 国語, 言語生活, ,
192 書簡研究書としての往来物, 橘豊, 国語研究室, 2, , 1963, コ00678, 国語, 言語生活, ,
193 「家族への手紙」, 田中章夫, 言語生活, 143, , 1963, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
194 信長の手紙、学者を迷わす, 竜喜三郎, 言語生活, 143, , 1963, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
195 信長の手紙の正解, 桑田忠親, 言語生活, 144, , 1963, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
196 名の表現性と表示性, 森岡健二, 言語生活, 138, , 1963, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
197 名前が呼びおこす人間像, 南不二男, 言語生活, 138, , 1963, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
198 人の名まえ(3), 五十嵐篤, 言語生活, 143, , 1963, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
199 「名づけ」親子問答―姓から名へ、名から姓へ―, 佐久間英, 言語生活, 138, , 1963, ケ00240, 国語, 言語生活, ,
200 名前あれこれ(座談会), 乾孝 加藤大岳 林恵美, 言語生活, 138, , 1963, ケ00240, 国語, 言語生活, ,