検索結果一覧

検索結果:6994件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 たかうな(筍)語原, 中川芳雄, 国語国文, 23-4, , 1954, コ00680, 国語, 語彙・意味, ,
202 代名詞「彼、彼女、彼等」の考察―その成立と文語口語―, 奥村恒哉, 国語国文, 23-11, , 1954, コ00680, 国語, 語彙・意味, ,
203 「かぞふ」と「かずふ」, 福島邦道, 国語国文, 29-3, , 1960, コ00680, 国語, 語彙・意味, ,
204 特殊語彙に反映せる国民の忠誠心―「みやこ」の語義について, 池田亀鑑, 国語と国文学, 22-6, , 1945, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
205 「よき人」の語義―特に能仁・能人の義に就いて―, 白石大二, 国語と国文学, 23-2, , 1946, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
206 漢語の言いかえ・書きかえについて, 岩淵悦太郎, 国語と国文学, 25-8, , 1948, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
207 「蹴る」と「越ゆ」, 浜田敦, 国語と国文学, 26-8, , 1949, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
208 日本語と朝鮮語との語彙の比較についての小見, 大野晋, 国語と国文学, 29-5, , 1952, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
209 「彼女」という語の誕生と成長 近代訳語考・2, 広田栄太郎, 国語と国文学, 30-2, , 1953, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
210 漢語研究上の一問題―鮟鱇をめぐって―, 山田俊雄, 国語と国文学, 30-11, , 1953, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
211 「申したまふ」についての考, 時枝誠記, 国語と国文学, 30-12, , 1953, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
212 「申したまふ」について, 三宅清, 国語と国文学, 31-6, , 1954, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
213 「いづら」の語義語法, 青島徹, 国語と国文学, 33-6, , 1956, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
214 雑俳ノート「です」, 鈴木勝忠, 国語と国文学, 37-9, , 1960, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
215 語彙体系と語彙史, 森岡健二, 国語と国文学, 37-10, , 1960, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
216 多義成立の一考察―「かなし」の語史と関聯して―, 寿岳章子, 西京大学学術報告:人文, 1, , 1952, サ00003, 国語, 語彙・意味, ,
217 擬声語の変化, 寿岳章子, 西京大学学術報告:人文, 7, , 1956, サ00003, 国語, 語彙・意味, ,
218 蘭日辞典の発達, 斎藤信, 鳥取大学学芸学部研究報告:人文科学, 3, , 1952, ト01017, 国語, 語彙・意味, ,
219 人間言葉, 中村通夫, 解釈, 1-1, , 1955, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
220 さしも草考, 志村士郎, 解釈, 1-5, , 1955, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
221 語釈研究三つ―さるものにて・いとほし・案内―, 北山谿太, 解釈, 2-2, , 1956, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
222 「つれづれ」小考, 浜千代清, 解釈, 2-3, , 1956, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
223 「まかる」について, 村田鈴子, 解釈, 2-7, , 1956, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
224 「えならず」について, 福田秀一, 解釈, 3-1, , 1957, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
225 「小股」談義, 馬淵一夫, 解釈, 3-3, , 1957, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
226 「御返事(返事)」考―その使用される場合―, 鈴木千尋, 解釈, 4-9・10, , 1958, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
227 「御返事(返事)考」補遺, 鈴木千尋, 解釈, 5-1, , 1959, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
228 「きはは」といふ語, 所弘, 解釈, 6-1, , 1960, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
229 謙遜「給ふる」の成立, 北条忠雄, 解釈, 7-1, , 1961, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
230 「尾根」と「を」, 板橋倫行, 解釈, 7-5, , 1961, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
231 しょうね、てんごう、しょっちゅう―仏教語三題―, 景山直治, 解釈, 8-7, , 1962, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
232 辞書に就いて, 山田孝雄, 国文学解釈と鑑賞, 13-9, , 1948, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
233 外来語«現代語の構造», 楳垣実, 国文学解釈と鑑賞, 18-6, , 1953, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
234 学術用語制定の足跡, 馬場重徳, 国文学解釈と鑑賞, 20-2, , 1955, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
235 学術用語の置き換えの現状, 青戸邦夫, 国文学解釈と鑑賞, 20-2, , 1955, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
236 植物〔学術用語は各部門で実際にどう決ったか〕, 服部静夫, 国文学解釈と鑑賞, 20-2, , 1955, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
237 数学〔学術用語は各部門で実際にどう決ったか〕, 一松信, 国文学解釈と鑑賞, 20-2, , 1955, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
238 化学〔学術用語は各部門で実際にどう決ったか〕, 漆原義之, 国文学解釈と鑑賞, 20-2, , 1955, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
239 経済学〔学術用語は各部門で実際にどう決ったか〕, 岸本誠二郎, 国文学解釈と鑑賞, 20-2, , 1955, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
240 工学(特に土木)〔学術用語は各部門で実際にどう決ったか〕, 福田武雄, 国文学解釈と鑑賞, 20-2, , 1955, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
241 新らしい新聞用語, 百瀬チヒロ, 国文学解釈と鑑賞, 20-2, , 1955, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
242 法令用語の置き換え, 千種達夫, 国文学解釈と鑑賞, 20-2, , 1955, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
243 武士詞, 菊沢季生, 国文学解釈と鑑賞, 20-6, , 1955, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
244 「語論」における研究課題とその研究方法, 井手至, 国文学解釈と鑑賞, 24-3, , 1959, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
245 いろごのみ語彙辞典, 池田弥三郎 西村亨, 国文学解釈と鑑賞, 26-7, , 1961, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
246 鈴木棠三著『俗語―語源散歩―』, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 26-15, , 1961, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
247 現代国語辞書の閉塞について, 山田俊雄, 文学, 30-2, , 1962, フ00290, 国語, 語彙・意味, ,
248 漢和辞典と中国語辞典, 倉石武四郎, 文学, 30-2, , 1962, フ00290, 国語, 語彙・意味, ,
249 日本における英語辞典―その発達の歴史、現在と将来―, 倉長真, 文学, 30-2, , 1962, フ00290, 国語, 語彙・意味, ,
250 「おくる」(送る・後る)の発生―「おく」(奥)の語義と「る」の語性―, 田中重太郎, 国語国文, 11-6, , 1941, コ00680, 国語, 語彙・意味, ,