検索結果一覧

検索結果:2573件中 401 -450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
401 音韻学説の認識論(英文), W・ダービン, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
402 音素論質疑, 筧寿雄, 論集(神戸大), 4, , 1967, コ00370, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
403 形態素と形態音韻的操作, 小泉保, 言語研究, 50, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
404 英語と日本語の音韻体系の比較, 森正己, 大分大学学芸学部研究紀要:人文・社会科学:B集, 3-2, , 1967, オ00079, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
405 言語接触における音韻上の問題点, 大江三郎, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
406 ハワからハハへ, かめいたかし, 一橋大学言語文化, 4, , 1967, ケ00260, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
407 東京語の連母音「オ・ウ」の成立―和英語林集成を中心として―, 飛田良文, 国語と国文学, 44-4, , 1967, コ00820, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
408 促音及び撥音について, 黒田成幸, 言語研究, 50, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
409 外来語中の促音に関する一考察, 大江三郎, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
410 和名抄の類音字による字音注(上), 柏谷嘉弘, 山口大学文学会志, 18-2, , 1967, ヤ00160, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
411 前田家本 色葉字類抄畳字門の字音声点―清濁表示よりの考察―, 黒沢弘光, 言語と文芸, 54, , 1967, ケ00250, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
412 朝鮮漢字音の研究―資料音韻表 2―, 河野六郎, 朝鮮学報, 42, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
413 朝鮮漢字音の研究―資料音韻表 3―, 河野六郎, 朝鮮学報, 43, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
414 朝鮮漢字音の研究―資料音韻表 4―, 河野六郎, 朝鮮学報, 44, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
415 アイヌ語の音韻構造とアクセント―アイヌ祖語再構の一試み―, 服部四郎, 音声の研究, 13, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
416 アクセントは必要か, 金田一春彦 飯豊毅一, ことばの生活, 1, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
417 日本語のアクセント, 柴田武, ことばの生活, 1, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
418 日本語のアクセントと母音の音価, 小泉保, 音声研究, 126, , 1967, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
419 日本語・英語におけるストレスとピッチ, 木村和夫, 天理大学学報, 56, , 1967, テ00180, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
420 近世における国語アクセント観, 前田富祺, 国語学, 71, , 1967, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
421 声点の分布とその機能(2)(1)―部分差声訓の分布とその分析―, こまつひでお, 国語国文, 36-3, , 1967, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
422 「西本願寺本万葉集」所載のアクセント表記について(1), 桜井茂治, 国学院雑誌, 68-7, , 1967, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
423 「西本願寺本万葉集」所載のアクセント表記について(2), 桜井茂治, 国学院雑誌, 68-8, , 1967, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
424 江戸アクセントから東京アクセントへ, 秋永一枝, 国語と国文学, 44-4, , 1967, コ00820, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
425 『南京新唱』の音韻, 西世古柳平, 銅鑼, 19, , 1967, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
426 音素に関する考察, 湯川恭敏, ことばの宇宙, 3-4, , 1968, コ01367, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
427 音声と言語の先験的数理構造, 近藤一夫, 思想, 534, , 1968, Z001T:い:001:001, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
428 音声表現とその効果, 林田明, 千葉大学留学生部研究報告, 3, , 1968, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
429 音声学の再認識, 大西雅雄, 音声研究, 128, , 1968, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
430 日本語のアルファベット, 川本茂雄, ことばの宇宙, 3-4, , 1968, コ01367, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
431 英語の借用語から見た日本語の音韻体系, 小泉保, 静岡女子大学研究紀要, 1, , 1968, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
432 破擦音に関する二・三の問題点, 桝矢好弘, 甲南大学文学会論集, 36, , 1968, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
433 名詞の活用以前―母音の脱落・交代・同化について―, 川端善明, 文学史研究/大阪市立大学, 10, , 1968, フ00350, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
434 日本詩歌の音数律について―言語心理学的考察―, 比嘉正範, 関西学院大学社会学部紀要, 16, , 1968, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
435 声点の分布とその機能(2)2, こまつひでお, 国語国文, 37-2, , 1968, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
436 わがくに古人と音声に関する思想, 佐藤良雄, 武蔵野女子大学紀要, 3, , 1968, ム00080, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
437 古代日本語の音節構造について―その特質と解釈―, 桜井茂治, 国学院雑誌, 69-7, , 1968, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
438 上代ア列の後母音性, 森山隆, 国語学, 74, , 1968, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
439 万葉字音仮名と中国語音韻(上), 鳥井克之, 関西大学文学論集, 17-4, , 1968, カ00610, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
440 上代の借訓仮名と母音脱落現象をめぐつて, 鶴久, 万葉, 66, , 1968, マ00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
441 古事記上巻に見える歌謡と呉音, 高橋盛孝, 関西大学東西学術研究所紀要, 1, , 1968, カ00600, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
442 上代仏典注釈書に見える字音注について(1), 白藤礼幸, 文学科論集, 2, , 1968, カ00368, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
443 万葉集巻十四東歌三五四一番の「麻由可西良布」の解釈について―古代におけるカ行・ハ行子音の交替現象を考えつつ―, 菊沢季生, 四国学院大学論集, 13, , 1968, シ00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
444 和名抄の類音字による字音注(下), 柏谷嘉弘, 山口大学文学会志, 19-1, , 1968, ヤ00160, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
445 日本漢字音に於ける規範と事実―佳掛画汰・牲甥等の字音を繞つて―, 岡本勲, 国語国文, 37-7, , 1968, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
446 日本漢字音に於ける頭子音の清濁(上)―韻鏡清の字にして日本字音濁となるものに就て―, 岡本勲, 国語国文, 37-12, , 1968, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
447 「堆しの清濁」, 高橋伸幸, 解釈, 14-12, , 1968, カ00030, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
448 サ行イ音便の消長, 奥村三雄, 国語国文, 37-1, , 1968, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
449 ラ行動詞のイ音便について, 船渡川隆夫, 解釈, 13-2, , 1968, カ00030, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
450 音韻配列とリズム―人麻呂短歌の調査を中心に―, 高田昇, 甲南大学文学会論集, 39, , 1968, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,