検索結果一覧

検索結果:98524件中 50851 -50900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
50851 狩野探幽筆桐鳳凰図屏風, 榊原悟, 国華, , 1258, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50852 鈴木芙蓉筆那智山大瀑雨景図, 玉虫敏子, 国華, , 1258, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50853 Edited by James L.McClain and Wakita Osamu.【Osaka:The Merchants’ Capital of Early Modern Japan.】, Anne Walthall, Monumenta Nipponica, 55−1, , 2000, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
50854 研究資料 嵯峨本『伊勢物語』の挿絵作者について, 川崎博, 国華, , 1258, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50855 狩野探幽筆瀟湘八景図屏風, 鬼原俊枝, 国華, , 1259, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50856 鈴木芙蓉筆紅白梅図屏風, 槙村洋介, 国華, , 1259, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50857 研究資料 小川破笠と「弘前藩庁日記」<破笠研究ノート>, 小林祐子, 国華, , 1259, 2000, コ01295, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
50858 「舞妓図屏風」の成立と展開に関する一考察, 折井貴恵, 国華, , 1260, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50859 新出の春秋花鳥図屏風, 黒田泰三, 国華, , 1260, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50860 宮川長春筆吉原風俗図屏風, アン・ニシムラ・モース, 国華, , 1261, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50861 鈴木春信の肉筆画, 小林忠, 国華, , 1261, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50862 菱川師宣筆芝居町・遊里図屏風, 辻惟雄, 国華, , 1261, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50863 勝川春章筆春遊柳蔭図屏風, 小林忠, 国華, , 1261, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50864 歌川豊国筆吉原大門内花魁道中図, ティモシー・クラーク, 国華, , 1261, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50865 鳥文斎栄之筆見立三酸図, 内藤正人, 国華, , 1261, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50866 【Shunga】―Function,Context,Methodology, Allen Hockley, Monumenta Nipponica, 55−2, , 2000, M00030, 近世文学, 一般, ,
50867 黄表紙『宝船福正夢』と七福神, 中村正明, 日本文学論究, , 59, 2000, ニ00480, 近世文学, 小説, ,
50868 秋成散文作品における伝承上の人物の享受―「浅茅が宿」を中心に, 伊藤龍平, 日本文学論究, , 59, 2000, ニ00480, 近世文学, 小説, ,
50869 菱川師宣画風の研究―版本と肉筆画をめぐる画風変遷, 内田欽三, 浮世絵芸術, , 137, 2000, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
50870 江戸後期口語資料に見る「です」の意味―その使い手と語感を通して, 長崎靖子, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 6, 2000, ニ00289, 近世文学, 国語, ,
50871 史料紹介 薄太仲『天地開闢国土経営次第之図」, 磯前順一 和田光俊, 日本女子大学紀要:文学部, , 49, 2000, ニ00290, 近世文学, 一般, ,
50872 近世天狗咄二話―『天狗騰雲より稲田喜蔵聞書』と『嶋田幸安幽界物語』, 浅野三平, 日本女子大学紀要:文学部, , 49, 2000, ニ00290, 近世文学, 小説, ,
50873 葛飾北斎筆朱鍾馗図幟, 浅野秀剛, 国華, , 1261, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50874 歌川広重と天童広重, 小林忠, 国華, , 1262, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50875 歌川広重筆東都佃島住よし・京嵐山・浪花住吉出見之浜図, 市川信也, 国華, , 1262, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50876 歌川広重筆金沢雀ヶ浦・金沢飛石山図, 河野元昭, 国華, , 1262, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50877 歌川広重筆東都隅田川・東都飛鳥山図, 池田良平, 国華, , 1262, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50878 歌川広重筆東都御殿山品川汐干狩・同所海晏寺海苔取遠望図, 市川信也, 国華, , 1262, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50879 歌川広重筆吉野之桜・龍田川之紅葉図, 市川信也, 国華, , 1262, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50880 文化年間大坂中ゥ・小芝居の興行について―御霊芝居・天満天神芝居を中心にして, 須山章信, 帝塚山短期大学紀要(人文・社会), , 37, 2000, テ00121, 近世文学, 演劇・芸能, ,
50881 歌川広重筆丹後天橋立・同所成相山眺望図, 折井貴恵, 国華, , 1262, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50882 歌川広重筆東都上野霧中之花・同所不忍雨中之花図, 小林忠, 国華, , 1262, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50883 歌川広重筆翁・三番叟図, 小林忠, 国華, , 1262, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50884 天童広重作品目録, 市川信也, 国華, , 1262, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50885 広重年譜, 佐藤美子, 国華, , 1262, 2000, コ01295, 近世文学, 一般, ,
50886 <講演> 金銀の芸術家―宗達, 山根有三, 出光美術館館報, , 113, 2000, イ00077, 近世文学, 一般, ,
50887 訳注『肖山野録』(六)―(34)話より(35)話まで, 繁原央, 常葉学園短期大学紀要, , 31, 2000, ト00838, 近世文学, 一般, ,
50888 其角発句注解(二), 白井宏, 四国大学紀要(人文・社会), , 13, 2000, シ00153, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
50889 其角発句注解(三), 白井宏, 四国大学紀要(人文・社会), , 14, 2000, シ00153, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
50890 幕末国学の幽冥観と御霊信仰, 宮城公子, 甲南大学紀要, , 113, 2000, コ00200, 近世文学, 国学・和歌, ,
50891 大和国落合平兵衛一生記(下), 谷山正道, 天理大学学報, 52−1, 195, 2000, テ00180, 近世文学, 一般, ,
50892 烏丸光広の学書基盤をめぐって―「破体」の書の周辺, 笠嶋忠幸, 出光美術館研究紀要, , 6, 2000, イ00078, 近世文学, 国学・和歌, ,
50893 笑う首, 西田勝, 淑徳国文, , 41, 2000, シ00470, 近世文学, 小説, ,
50894 蘭方医・長崎浩斎の江戸遊学(一), 大西紀夫, 富山女子短期大学紀要, , 35, 2000, ト01135, 近世文学, 一般, ,
50895 「うぶぎ」についての歴史的研究, 陶智子, 富山女子短期大学紀要, , 35, 2000, ト01135, 近世文学, 一般, ,
50896 『おくのほそ道』本文の推敲情況, 富山奏, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 32, 2000, シ00279, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
50897 唐通事・劉宣義の生活と文事, 若木太一, 国語と教育, , 24, 2000, コ00809, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
50898 翻刻曲亭馬琴の黄表紙(十二), 清田啓子, 駒沢短期大学研究紀要, , 28, 2000, コ01490, 近世文学, 小説, ,
50899 『犬山里語記』の諸本について, 日比野晃, 中日本自動車短期大学論叢, , 30, 2000, ナ00047, 近世文学, 一般, ,
50900 上田秋成の<古代>語り―「賜摂津国西成郡今宮庄弘安之勅書并代々之御牒文序」を読む, 山下久夫, 北陸古典研究, , 15, 2000, ホ00198, 近世文学, 小説, ,