検索結果一覧
検索結果:98524件中
5051
-5100
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 5051 | 俳句に現はれた芭蕉の世界(二十一[十九]), 小宮豊隆, 国文学解釈と鑑賞, 25-5, , 1960, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
| 5052 | 近世の小説, 暉峻康隆, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5053 | 近世の演劇, 森修, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, , |
| 5054 | 近世の詩歌, 小高敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 近世文学, 一般, , |
| 5055 | <学界展望>近世, 前田金五郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-6, , 1960, コ00950, 近世文学, 一般, , |
| 5056 | 西鶴と大阪―西鶴のカネを中心として―, 佐古慶三, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5057 | 菊花の約(四)(雨月物語注釈十六), 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5058 | <学界展望>近世, 前田金五郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近世文学, 一般, , |
| 5059 | 短歌と近世, 藤平春男, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, , |
| 5060 | 菊花の約(五)(雨月物語注釈十七), 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5061 | 近世〔日本語・音韻の歴史〕, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 25-10, , 1960, コ00950, 近世文学, 国語, , |
| 5062 | 芭蕉・西鶴・近松〔作品と当時の発音〕, 森修, 国文学解釈と鑑賞, 25-10, , 1960, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
| 5063 | 菊花の約(六)(雨月物語注釈十八), 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 25-10, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5064 | 好色一代男―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 暉峻康隆, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5065 | 好色二代男―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 小野晋, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5066 | 好色五人女―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 水田潤, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5067 | 好色一代女―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 宗政五十緒, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5068 | 男色大鑑―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 松田修, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5069 | 好色盛衰記―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 植谷元, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5070 | 西鶴置土産―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 堤精二, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5071 | 椀久一世の物語―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 森修, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5072 | 椀久二世の物語―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 笠井清, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5073 | 色里三所世帯―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 東明雅, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5074 | 新吉原常々草―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 野田寿雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5075 | 嵐無常物語―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 信多純一, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5076 | 近代艶隠者―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 吉江久弥, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5077 | 浮世栄花一代男―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 宮田正信, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5078 | 真実伊勢物語―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 島居清, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5079 | 日本永代蔵―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5080 | 世間胸算用―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 鵜月洋, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5081 | 西鶴織留―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 金井寅之助, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5082 | 西鶴にはどんなテーマがあるか―卒業論文を書く人々のために―, 広末保, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5083 | 西鶴諸国はなし―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 岸得蔵, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5084 | 懐硯―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 森山重雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5085 | 本朝桜陰比事―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 神保五弥, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5086 | 俗つれづれ―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 長谷川強, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5087 | 万の文反古―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 大谷篤蔵, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5088 | 西鶴名残の友―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 今栄蔵, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5089 | 本朝二十不孝―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 桧谷昭彦, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5090 | 武道伝来記―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 広末保, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5091 | 武家義理物語―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 興津要, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5092 | 新可笑記―書誌・梗概・従来の研究概観と今後の問題―, 冨士昭雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5093 | 西鶴語彙の解説, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5094 | 西鶴語彙考証, 前田金五郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5095 | 西鶴地理・大阪の巻, 佐古慶三, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5096 | 菊花の約(七)(雨月物語注釈十九), 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, , |
| 5097 | <学界展望>近世, 興津要, 国文学解釈と鑑賞, 25-11, , 1960, コ00950, 近世文学, 一般, , |
| 5098 | 江戸幕府の文教政策, 田原嗣郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-1, , 1961, コ00950, 近世文学, 一般, , |
| 5099 | 儒教・国学と明治維新, 相良亨, 国文学解釈と鑑賞, 26-1, , 1961, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
| 5100 | 近世小説形態の変遷, 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 26-1, , 1961, コ00950, 近世文学, 小説, , |