検索結果一覧
検索結果:98524件中
51201
-51250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
51201 | 誹風柳多留十四篇略解(四), 石田晋一 大野秀二 金谷泰宏 杉浦佐一郎 中村英一 室山源三郎 伊藤乾 小野真孝 志水秀夫 住吉久美 南得二 森岡錠一, 川柳しなの, , 686, 2000, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
51202 | 川柳評明和八年万句合輪講(百十), 石田成佳 鴨下恭明 鈴木黄 赤松正章 高野藤右衛門 大野秀二 金谷泰宏 中村英一 吉持昭 八木敬一 住吉久美 佐藤要人, 川柳しなの, , 687, 2000, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
51203 | 誹風柳多留十四篇略解(五), 石田晋一 大野秀二 金谷泰宏 杉浦佐一郎 中村英一 室山源三郎 伊藤乾 小野真孝 志水秀夫 住吉久美 南得二 森岡錠一, 川柳しなの, , 687, 2000, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
51204 | 川柳評明和八年万句合輪講(百十一), 石田成佳 鴨下恭明 鈴木黄 赤松正章 高野藤右衛門 大野秀二 金谷泰宏 中村英一 吉持昭 八木敬一 住吉久美 佐藤要人, 川柳しなの, , 688, 2000, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
51205 | 田中訥言と尾張のパトロン―田中訥言研究(一), 吉川美穂, 『金鯱叢書』, , 27, 2000, ヌ0:111:27, 近世文学, 一般, , |
51206 | 誹風柳多留十四篇略解(六), 石田晋一 大野秀二 金谷泰宏 杉浦佐一郎 中村英一 室山源三郎 伊藤乾 小野真孝 志水秀夫 住吉久美 南得二 森岡錠一, 川柳しなの, , 688, 2000, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
51207 | 加藤忠広より安藤直次に遺れる書状(寛永七年六月七日), 徳川義宣, 『金鯱叢書』, , 27, 2000, ヌ0:111:27, 近世文学, 一般, , |
51208 | 川柳評明和八年万句合輪講(百十二), 石田成佳 鴨下恭明 鈴木黄 赤松正章 高野藤右衛門 大野秀二 金谷泰宏 中村英一 吉持昭 八木敬一 住吉久美 佐藤要人, 川柳しなの, , 689, 2000, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
51209 | 春日局(お福・斎藤氏)より東福門院附権大納言局(橋本氏)に遺れる消息(寛永十年十一月十三日), 徳川義宣, 『金鯱叢書』, , 27, 2000, ヌ0:111:27, 近世文学, 一般, , |
51210 | 誹風柳多留十四篇略解(七), 石田晋一 大野秀二 金谷泰宏 杉浦佐一郎 中村英一 室山源三郎 伊藤乾 小野真孝 志水秀夫 住吉久美 南得二 森岡錠一, 川柳しなの, , 689, 2000, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
51211 | 華岡家門人大森家の史料目録―三代目不明堂三楽・四代目三益・五代目六四郎の関係史料, 梶谷光弘, 山陰史談, , 29, 2000, Z73T:さ:001:001, 近世文学, 一般, , |
51212 | 柳多留十四篇略解(五)―「川柳しなの」六八七号二〇〇〇年六月号, 八木敬一, 川柳しなの, , 689, 2000, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
51213 | 川柳評明和八年万句合輪講(百十三), 石田成佳 鴨下恭明 鈴木黄 赤松正章 高野藤右衛門 大野秀二 金谷泰宏 中村英一 吉持昭 八木敬一 住吉久美 佐藤要人, 川柳しなの, , 690, 2000, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
51214 | 誹風柳多留十四篇略解(八), 石田晋一 大野秀二 金谷泰宏 杉浦佐一郎 中村英一 室山源三郎 伊藤乾 小野真孝 志水秀夫 住吉久美 南得二 森岡錠一, 川柳しなの, , 690, 2000, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
51215 | 雑記(一), 山崎勝昭, 葭, , 6, 2000, ア00299, 近世文学, 国学・和歌, , |
51216 | 萩原広道とその時代(四)―年譜と注釈(四), 山崎勝昭, 葭, , 6, 2000, ア00299, 近世文学, 国学・和歌, , |
51217 | 江戸時代における庶民の離婚について, 塩沢元広, 伊那, 48−5, 864, 2000, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
51218 | 暖簾と看板(一), 永井辰雄, 伊那, 48−6, 865, 2000, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
51219 | 下伊那の寺子屋―私塾・寺子屋師匠の筆塚と頌徳碑, 林登美人, 伊那, 48−7, 866, 2000, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
51220 | 暖簾と看板(二), 永井辰雄, 伊那, 48−7, 866, 2000, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
51221 | 市川団十郎文献目録稿, 中山幹雄, 江東史談, , 274, 2000, コ00174, 近世文学, 演劇・芸能, , |
51222 | 俳諧の中の囲碁, 中田敬三, 伊那, 48−9, 868, 2000, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
51223 | 下伊那の寺子屋20―私塾・寺子屋師匠の筆塚と頌徳碑(2), 林登美人, 伊那, 48−9, 868, 2000, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
51224 | 平成十年度鶴屋南北研究文献目録, 中山幹雄, 江東史談, , 276, 2000, コ00174, 近世文学, 演劇・芸能, , |
51225 | 実録「細川の血達磨」の成立と浮世草子―『金玉ねぢぶくさ』と『男色大鑑』を中心に, 倉員正江, 国文学研究, , 131, 2000, コ00960, 近世文学, 小説, , |
51226 | 心学道話の漢字―『鳩翁道話』を中心に, 高梨信博, 国文学研究, , 131, 2000, コ00960, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
51227 | 『捷解新語』原刊本のハングル音注―障害音を表わす並書表記について, 中山めぐみ, 麗沢大学紀要, , 70, 2000, レ00010, 近世文学, 国語, , |
51228 | 尊経閣文庫所蔵『古文状』について―新見正路周辺の称名寺流出資料の紹介(上), 西岡芳文, 金沢文庫研究, , 305, 2000, カ00519, 近世文学, 一般, , |
51229 | 暖簾と看板(三), 永井辰雄, 伊那, 48−11, 869, 2000, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
51230 | 暖簾と看板(四), 永井辰雄, 伊那, 48−12, 871, 2000, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
51231 | 池田文庫蔵『観音利生記』について―国芳画「観世音霊験一ツ家の旧事」の影響にからめて, 服部仁, 館報池田文庫, , 16, 2000, カ00700, 近世文学, 一般, , |
51232 | 新収上方役者絵北英画「金門五三桐」―版元わた平の新たなる試み, 北川博子, 館報池田文庫, , 16, 2000, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, , |
51233 | 池田文庫所蔵の役者評判記―『役者花威草』より, 水田かや乃, 館報池田文庫, , 17, 2000, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, , |
51234 | 池田文庫の噺家芝居(しかしばい)番付, 中川桂, 館報池田文庫, , 17, 2000, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, , |
51235 | 異相・異風の系譜, 鎌田道隆, 武蔵野美術, , 117, 2000, ム00089, 近世文学, 一般, , |
51236 | 四条河原と芸能興行―四条河原図屏風などを中心に, 川嶋将生, 武蔵野美術, , 117, 2000, ム00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
51237 | 近世の遊女「縄暖簾の女」考, 渡辺憲司, 武蔵野美術, , 117, 2000, ム00089, 近世文学, 一般, , |
51238 | 江戸の演劇空間―もう一つの劇場, 武井協三, 武蔵野美術, , 117, 2000, ム00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
51239 | 講演録その五 妙好人小林一茶の世界, 西川徹郎, 銀河系つうしん, , 18, 2000, キ00617, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
51240 | 吉原と芸能と非人と, 塩見鮮一郎, 武蔵野美術, , 117, 2000, ム00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
51241 | 東海寺輪番僧たちの品川生活―永野又次郎宛書簡より, 牧野宏子, 品川歴史館紀要, , 15, 2000, Z36W:し:151:002, 近世文学, 一般, , |
51242 | 沢庵宗彭年譜稿, 伊藤克己, 品川歴史館紀要, , 15, 2000, Z36W:し:151:002, 近世文学, 一般, , |
51243 | 百人一詩(慶安三年板影印), , 太平詩文, , 15, 2000, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
51244 | 宇野〓卿『四時雑詠』, 斎田作楽, 太平詩文, , 15, 2000, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
51245 | 木下順庵と室鳩巣―其二, 杉下元明, 太平詩文, , 15, 2000, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
51246 | 『詩本草』箋注その十二, 揖斐高, 太平詩文, , 15, 2000, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
51247 | 『詩本草』箋注その十三(了), 揖斐高, 太平詩文, , 16, 2000, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
51248 | 寺門静軒詩箋, 新稲法子, 太平詩文, , 16, 2000, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
51249 | 木下順庵と室鳩巣―其三, 杉下元明, 太平詩文, , 16, 2000, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
51250 | 入江若水伝資料一片, 堀川貴司, 太平詩文, , 16, 2000, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |