検索結果一覧
検索結果:97342件中
5201
-5250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5201 | 河庄の段(四)(心中天の網島注釈五), 祐田善雄, 国文学解釈と鑑賞, 27-14, , 1962, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, , |
5202 | 『曠野』評釈(四), 幸田露伴, 文学, 12-12, , 1945, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
5203 | 『曠野』評釈(五), 幸田露伴, 文学, 13-1, , 1945, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
5204 | 本居宣長の書簡について, 久松潜一, 文学, 13-1, , 1945, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, , |
5205 | 『曠野』評釈(六), 幸田露伴, 文学, 13-2, , 1945, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
5206 | 『曠野』評釈(七), 幸田露伴, 文学, 13-3, , 1946, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
5207 | 『曠野』評釈(八), 幸田露伴, 文学, 14-1, , 1946, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
5208 | 富士谷成章の歌論書, 竹岡正夫, 文学, 14-1, , 1946, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, , |
5209 | 『曠野』評釈(九), 幸田露伴, 文学, 14-2, , 1946, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
5210 | 西鶴晩年の心境―置土産の研究―, 寺沢良雄, 文学, 14-3, , 1946, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5211 | わが封建政治と文学の精神―近世文学に関する一考察―, 斎藤清衛, 文学, 14-4, , 1946, フ00290, 近世文学, 一般, , |
5212 | 市井を描く人々, 岩本堅一, 文学, 14-9, , 1946, フ00290, 近世文学, 一般, , |
5213 | 本朝二十不孝について, 田崎治泰, 文学, 14-10, , 1946, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5214 | 歌人芭蕉の問題―光堂の句の解釈をめぐって―, 臼井吉見, 文学, 14-12, , 1946, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
5215 | 芭蕉に於ける中世の伝統, 井本農一, 文学, 14-12, , 1946, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
5216 | 奥の細道, 重友毅, 文学, 15-1, , 1947, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
5217 | 西鶴論の背景, 森山重雄, 文学, 15-2, , 1947, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5218 | 黄表紙の構成, 潁原退蔵, 文学, 15-3, , 1947, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5219 | 国学の死滅・新しい出発, 伊藤至郎, 文学, 15-5, , 1947, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, , |
5220 | 三河物語に関するノオト, まつしまえいいち, 文学, 15-6, , 1947, フ00290, 近世文学, 一般, , |
5221 | 松永貞徳の歌学―その伝統観の再検討―, 上甲幹一, 文学, 15-7, , 1947, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
5222 | 三河物語に関するノオト補正, まつしまえいいち, 文学, 15-8, , 1947, フ00290, 近世文学, 一般, , |
5223 | 重友毅著『雨月物語の研究』, 森山重雄, 文学, 15-8, , 1947, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5224 | <時評>国学の行衛, 佐藤信彦, 文学, 15-8, , 1947, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, , |
5225 | 西鶴置土産論, 小原元, 文学, 15-9, , 1947, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5226 | 日本文学における封建末期の一様相, 倉本初夫, 文学, 15-9, , 1947, フ00290, 近世文学, 一般, , |
5227 | 歌謡からみた近世の農村経済, 西岡虎之助, 文学, 15-9, , 1947, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , |
5228 | 幸田露伴「芭蕉と其角」―「国民之友」第九拾八号(第七巻)明治二十三年十月二十三日発行―«資料紹介», 幸田露伴, 文学, 15-11, , 1947, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
5229 | 囘顧と展望―近世文学―, 森山重雄, 文学, 15-12, , 1947, フ00290, 近世文学, 一般, , |
5230 | 江戸文学研究序説, 野田寿雄, 文学, 16-1, , 1948, フ00290, 近世文学, 一般, , |
5231 | 西鶴と人間復興, 重友毅, 文学, 16-4, , 1948, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5232 | 西鶴の行方―近世的レアリズムの素描―, 広末保, 文学, 16-6, , 1948, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5233 | 現実像の解体―浮世草子試論―, 森山重雄, 文学, 16-8, , 1948, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5234 | 『浮世風呂』の民衆―近世民衆文学の系譜―, 倉本初夫, 文学, 16-9, , 1948, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5235 | 町人文芸の再検討―本年度の近世文学研究―«回顧と展望», 小原元, 文学, 16-12, , 1948, フ00290, 近世文学, 一般, , |
5236 | 近世町人文学のリアリズム―西鶴を中心として―, 荒木繁, 文学, 17-1, , 1949, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5237 | 漆山本春雨物語について, 玉井乾介, 文学, 17-1, , 1949, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5238 | 歌舞伎の社会的性格, 井上清, 文学, 17-4, , 1949, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , |
5239 | 文楽―二三の感想―, 水野明善, 文学, 17-4, , 1949, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , |
5240 | 文楽の伝統について―文楽座組合の活動をめぐって―, 竹本七五三太夫 豊竹司太夫 桐竹亀三 近藤忠義 水野明善 中西弘 小原元, 文学, 17-4, , 1949, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , |
5241 | 町人と町人文化―その歴史的意義と性格とについて―, まつしまえいいち, 文学, 17-5, , 1949, フ00290, 近世文学, 一般, , |
5242 | 西鶴論の問題―その方法についての考察―, 小原元, 文学, 17-5, , 1949, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5243 | 階級文学としての川柳概観, 倉本初夫, 文学, 17-5, , 1949, フ00290, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
5244 | 戯作文学の伝統, 小田切秀雄, 文学, 17-5, , 1949, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5245 | 野間光辰著「西鶴新攷」を読んで, 重友毅, 文学, 17-7, , 1949, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5246 | 元禄時代の歴史的意義についての覚書―近藤忠義「近世文学論」に関連して―, 林基, 文学, 17-10, , 1949, フ00290, 近世文学, 一般, , |
5247 | 小説のよみ方について―西鶴諸国咄のことなど―, 近藤忠義, 文学, 17-10, , 1949, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5248 | 近世文学の端緒―西鶴・芭蕉・秋成をめぐる一考察―, 森山重雄, 文学, 17-11, , 1949, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5249 | 戯作・その伝統―つづき、完結―, 小田切秀雄, 文学, 17-12, , 1949, フ00290, 近世文学, 小説, , |
5250 | 荻野清氏著『芭蕉論考』について, 杉浦正一郎, 文学, 18-1, , 1950, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, , |