検索結果一覧
検索結果:98524件中
53051
-53100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
53051 | 江戸時代最初の洋算書『洋算用法 二編』, 北沢武, 伊那, 49-7, 878, 2001, Z52T:い:001:001, 近世文学, 一般, , |
53052 | 岸和田紀行, , 近世女人の旅日記集, , , 2001, ニ5:118, 近世文学, 一般, , |
53053 | 春埜道久佐, , 近世女人の旅日記集, , , 2001, ニ5:118, 近世文学, 一般, , |
53054 | 刀環集, , 近世女人の旅日記集, , , 2001, ニ5:118, 近世文学, 一般, , |
53055 | 東路の日記, , 近世女人の旅日記集, , , 2001, ニ5:118, 近世文学, 一般, , |
53056 | 道の記, , 近世女人の旅日記集, , , 2001, ニ5:118, 近世文学, 一般, , |
53057 | 胡蝶日記, , 近世女人の旅日記集, , , 2001, ニ5:118, 近世文学, 一般, , |
53058 | こしの山ふみ, , 近世女人の旅日記集, , , 2001, ニ5:118, 近世文学, 一般, , |
53059 | 東路日記, , 近世女人の旅日記集, , , 2001, ニ5:118, 近世文学, 一般, , |
53060 | 莠句冊, 木越治, 都賀庭鐘・伊丹椿園集, , , 2001, ニ4:972:2, 近世文学, 小説, , |
53061 | 義経磐石伝, 稲田篤信, 都賀庭鐘・伊丹椿園集, , , 2001, ニ4:972:2, 近世文学, 小説, , |
53062 | 四鳴蝉, 稲田篤信, 都賀庭鐘・伊丹椿園集, , , 2001, ニ4:972:2, 近世文学, 小説, , |
53063 | 呉服文織時代三国志, 木越治, 都賀庭鐘・伊丹椿園集, , , 2001, ニ4:972:2, 近世文学, 小説, , |
53064 | 過目抄, 木越治, 都賀庭鐘・伊丹椿園集, , , 2001, ニ4:972:2, 近世文学, 小説, , |
53065 | 翁草, 福田安典, 都賀庭鐘・伊丹椿園集, , , 2001, ニ4:972:2, 近世文学, 小説, , |
53066 | 唐錦, 福田安典, 都賀庭鐘・伊丹椿園集, , , 2001, ニ4:972:2, 近世文学, 小説, , |
53067 | 深山草, 福田安典, 都賀庭鐘・伊丹椿園集, , , 2001, ニ4:972:2, 近世文学, 小説, , |
53068 | 椿園雑話, 福田安典, 都賀庭鐘・伊丹椿園集, , , 2001, ニ4:972:2, 近世文学, 小説, , |
53069 | 絵本弓張月, 福田安典, 都賀庭鐘・伊丹椿園集, , , 2001, ニ4:972:2, 近世文学, 小説, , |
53070 | 椿園些事, 延広真治, 都賀庭鐘・伊丹椿園集, , , 2001, ニ4:972:2, 近世文学, 小説, , |
53071 | 『翁草』典拠小攷, 山本卓, 都賀庭鐘・伊丹椿園集, , , 2001, ニ4:972:2, 近世文学, 小説, , |
53072 | 『暁誉覚書』の仏教治国論, 曾根原理, 文芸研究/日本文芸研究会, , 152, 2001, フ00450, 近世文学, 一般, , |
53073 | 吉田松陰における対外観―「万国公法」以前の国際秩序認識, 桐原健真, 文芸研究/日本文芸研究会, , 152, 2001, フ00450, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
53074 | 林陸朗著『長崎唐通事―大通事林道栄とその周辺』, 八百啓介, 古文書研究, , 54, 2001, Z00T:に:034:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
53075 | 高松藩の藩政改革と修史事業, 胡光, 香川史学, , 28, 2001, Z82U:か:002:005, 近世文学, 一般, , |
53076 | 近松と能, アンドリュー・ガーストル, 観世, 68-10, , 2001, カ00620, 近世文学, 演劇・芸能, , |
53077 | 資料紹介 『浄土勧化撮要鈔』承前, 後小路薫, 別府大学国語国文学, , 43, 2001, ヘ00070, 近世文学, 一般, , |
53078 | 斎宮歴史博物館所蔵村田家文書から見た近世天皇制の一考察, 榎村寛之, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 10, 2001, サ00024, 近世文学, 一般, , |
53079 | 松崎慊堂と学問―人との関連を中心に, 鈴木瑞枝, 安田学園研究紀要, , 40, 2001, ヤ00020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
53080 | 「訓み」と「解釈」―「なむ」をめぐって, 小池保利, 万葉集研究会会報, , 14, 2001, マ00148, 近世文学, 国語, , |
53081 | 川柳評明和八年万句合輪講(百十三), 石田成佳 鴨下恭明 鈴木黄 赤松正章 高野藤右衛門 大野秀二 金谷泰宏 中村英一 吉持昭 八木敬一 住吉久美 佐藤要人, 川柳しなの, , 691, 2001, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
53082 | <講演> 洋学と翻訳, 杉本つとむ, 江戸時代の日本とオランダ, , , 2001, ヌ7:46, 近世文学, 一般, , |
53083 | 誹風柳多留十四篇略解(九), 石田晋一 大野秀二 金谷泰宏 杉浦佐一郎 中村英一 室山源三郎 小野真孝 南得二 森岡錠一, 川柳しなの, , 691, 2001, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
53084 | 川柳評明和八年万句合輪講(百十四), 石田成佳 鴨下恭明 鈴木黄 赤松正章 高野藤右衛門 大野秀二 金谷泰宏 中村英一 吉持昭 八木敬一 住吉久美 佐藤要人, 川柳しなの, , 692, 2001, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
53085 | <シンポジウム> オランダ風説書再考―1660年代オランダ風説書の確立過程, 松方冬子, 江戸時代の日本とオランダ, , , 2001, ヌ7:46, 近世文学, 一般, , |
53086 | 誹風柳多留十四篇略解(十), 石田晋一 大野秀二 金谷泰宏 杉浦佐一郎 中村英一 室山源三郎 小野真孝 南得二 森岡錠一, 川柳しなの, , 692, 2001, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
53087 | 川柳評明和八年万句合輪講(百十五), 石田成佳 鴨下恭明 鈴木黄 赤松正章 高野藤右衛門 大野秀二 金谷泰宏 中村英一 吉持昭 八木敬一 住吉久美 佐藤要人, 川柳しなの, , 693, 2001, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
53088 | 誹風柳多留十四篇略解(十一), 石田晋一 大野秀二 金谷泰宏 杉浦佐一郎 中村英一 室山源三郎 小野真孝 南得二 森岡錠一, 川柳しなの, , 693, 2001, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
53089 | 川柳評明和八年万句合輪講(百十六), 石田成佳 鴨下恭明 鈴木黄 赤松正章 高野藤右衛門 大野秀二 金谷泰宏 中村英一 吉持昭 八木敬一 住吉久美 佐藤要人, 川柳しなの, , 694, 2001, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
53090 | 誹風柳多留十四篇略解(十二), 石田晋一 大野秀二 金谷泰宏 杉浦佐一郎 中村英一 室山源三郎 小野真孝 南得二 森岡錠一, 川柳しなの, , 694, 2001, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
53091 | <シンポジウム> 安政2年の長崎―通詞体制の崩壊?, 鳥井裕美子, 江戸時代の日本とオランダ, , , 2001, ヌ7:46, 近世文学, 一般, , |
53092 | 川柳評明和八年万句合輪講(百十七), 石田成佳 鴨下恭明 鈴木黄 赤松正章 高野藤右衛門 大野秀二 金谷泰宏 中村英一 吉持昭 八木敬一 住吉久美 佐藤要人, 川柳しなの, , 695, 2001, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
53093 | <シンポジウム> 17世紀オランダ医学の日本への影響, 酒井シヅ, 江戸時代の日本とオランダ, , , 2001, ヌ7:46, 近世文学, 一般, , |
53094 | 誹風柳多留十四篇略解(十三), 石田晋一 大野秀二 金谷泰宏 杉浦佐一郎 中村英一 室山源三郎 小野真孝 南得二 森岡錠一, 川柳しなの, , 695, 2001, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
53095 | <シンポジウム> オランダの科学思想と江戸日本, 中山茂, 江戸時代の日本とオランダ, , , 2001, ヌ7:46, 近世文学, 一般, , |
53096 | 冷泉家の歴史(二十五)―為章, 小倉嘉夫, 志くれてい, , 75, 2001, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
53097 | 冷泉為理卿記 その七十五, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 75, 2001, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
53098 | 川柳評明和八年万句合輪講(百十八), 石田成佳 鴨下恭明 鈴木黄 赤松正章 高野藤右衛門 大野秀二 金谷泰宏 中村英一 吉持 昭 八木敬一 住吉久美 佐藤要人, 川柳しなの, , 696, 2001, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
53099 | 誹風柳多留十四篇略解(十四), 石田晋一 大野秀二 金谷泰宏 杉浦佐一郎 中村英一 室山源三郎 小野真孝 南得二 森岡錠一, 川柳しなの, , 696, 2001, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
53100 | <シンポジウム> 『草木図説』に描かれた蘭舶来植物, 遠藤正治, 江戸時代の日本とオランダ, , , 2001, ヌ7:46, 近世文学, 一般, , |