検索結果一覧

検索結果:98524件中 53201 -53250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
53201 『長嘯子法橋昌叱贈答和歌』(陽明文庫蔵本), , 長嘯子後集, , , 2001, ニ2:287, 近世文学, 国学・和歌, ,
53202 斯道文庫本『〔長嘯子家集抄出〕〔拾遺愚草抄出〕』筆跡考―通勝本『建春門院北面歌合』奥書を起点として, 佐々木孝浩, 長嘯子後集, , , 2001, ニ2:287, 近世文学, 国学・和歌, ,
53203 船橋の天道念仏―『江戸名所図会』の記事を読む, 小西正捷, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
53204 贅語―付、はし書ぶり, , 関東俳諧叢書, , 22, 2001, ニ3:635:22, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
53205 俳諧六指(抄), , 関東俳諧叢書, , 22, 2001, ニ3:635:22, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
53206 (補訂)五七記付録, , 関東俳諧叢書, , 22, 2001, ニ3:635:22, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
53207 持律念仏者不能と無能寺(上), 長谷川匡俊, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
53208 <菅江真澄の歌>覚え書, 日高尭子, 礫, , 180, 2001, レ00013, 近世文学, 一般, ,
53209 天海版一切経覚書, 松永知海, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
53210 «The Shutsujo gogo 出定後語»1, 京戸慈光, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
53211 為理卿日光下向記 その二十一―相模通行, 冷泉貴実子, 為広下向記(冷泉家時雨亭叢書), 62, 月報48, 2001, イ9:102:62:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
53212 霊元天皇と冷泉家蔵本 その一 霊元天皇とその時代―序にかえて, 小倉嘉夫, 為広下向記(冷泉家時雨亭叢書), 62, 月報48, 2001, イ9:102:62:2, 近世文学, 一般, ,
53213 『改正増補蛮語箋』の成立と各種版本の比較, 木下哲生, 防衛大学校紀要(人文科学), , 83, 2001, ホ00022, 近世文学, 国語, ,
53214 文晁と藍瑛, 河野元昭, 大和文華, , 105, 2001, ヤ00171, 近世文学, 一般, ,
53215 石川大浪と孟高について―その伝記と画業, 勝盛典子, 大和文華, , 105, 2001, ヤ00171, 近世文学, 一般, ,
53216 石川大浪筆「西洋婦人図」の源流, 松田清, 大和文華, , 105, 2001, ヤ00171, 近世文学, 一般, ,
53217 累解脱物語, , 近世唱導集, , , 2001, ニ6:38, 近世文学, 小説, ,
53218 助説因縁集, , 近世唱導集, , , 2001, ニ6:38, 近世文学, 一般, ,
53219 浄土勧化三国因縁善光寺如来東漸録, , 近世唱導集, , , 2001, ニ6:38, 近世文学, 一般, ,
53220 百座因縁, , 近世唱導集, , , 2001, ニ6:38, 近世文学, 一般, ,
53221 『死霊解脱物語聞書』について, 森本浩雅, 近世唱導集, , , 2001, ニ6:38, 近世文学, 小説, ,
53222 『助説因縁集』について, 成田守, 近世唱導集, , , 2001, ニ6:38, 近世文学, 一般, ,
53223 広域出版流通の進展と本屋(書物屋)仲間の変容, 大和博幸, 図書館文化史研究, , 18, 2001, ト00885, 近世文学, 一般, ,
53224 再考 茶屋染, 長崎巌, MUSEUM, , 571, 2001, m00010, 近世文学, 一般, ,
53225 堀田正敦の獣譜―<博物館図譜>と解体された幻の図譜, 長岡由美子, MUSEUM, , 571, 2001, m00010, 近世文学, 一般, ,
53226 花三升吉野深雪(「三ヶ月おせん」と「犬神遣い」), 品川隆重 古井戸秀夫 水田かや乃, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53227 四天王御江戸鏑(「土蜘蛛」と「中組の綱五郎」), 大倉直人 鹿倉秀典 古井戸秀夫, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53228 歌川豊国画『役者似顔早稽古』(影印・翻刻), 寺田詩麻, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53229 『花三升吉野深雪』関連資料, 寺田詩麻, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53230 『四天王御江戸鏑』関連資料, 寺田詩麻, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53231 「舞妓の花宴」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 429, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53232 「奥州安達原」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 429, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53233 「奥州安達原」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 429, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53234 日本舞踊での、久助作、清元「女太夫」の改訂上演と、常磐津「うぶめの子別れ」の復活上演, 平野英俊, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53235 「双蝶々曲輪日記―引窓」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 433, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53236 歌舞伎鑑賞の手引―比較的手に入りやすい主要参考文献, , 国立劇場上演資料集, , 433, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53237 国貞の二代豊国僭称説への疑問, 新藤茂, 福森久助脚本集, , , 2001, ニ9:30:49, 近世文学, 一般, ,
53238 <徹底討議>特集 2001年大江戸文化の旅 江戸の詩史を書き換える, 飯島耕一 加藤郁乎 奥村晃作 池沢一郎, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 一般, ,
53239 特集 2001年大江戸文化の旅 艶隠者三井秋風, 雲英末雄, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
53240 特集 2001年大江戸文化の旅 『詩経』と一茶と団十郎, 杉下元明, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
53241 特集 2001年大江戸文化の旅 恋歌の江戸, 鈴木健一, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 国学・和歌, ,
53242 <対談>特集 2001年大江戸文化の旅 あらめでたやな江戸百夢, 田中優子 高山宏, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 一般, ,
53243 特集 2001年大江戸文化の旅 若冲・白隠・コンテンポラリー, 山下裕二, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 一般, ,
53244 <講演> 愛知の史料を欧州に求めて―シーボルト門人平井海蔵・伊藤圭介に関連して, 田崎哲郎, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, , 46, 2001, ア00130, 近世文学, 一般, ,
53245 紀伊国屋文左衛門の実像, 竹内誠, 徳川林政史研究所研究紀要, , 35, 2001, ト00730, 近世文学, 一般, ,
53246 近世大名家臣の隠居・家督・継目御礼と家格認識, 白根孝胤, 徳川林政史研究所研究紀要, , 35, 2001, ト00730, 近世文学, 一般, ,
53247 「近江のお兼」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 434, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53248 「人情噺文七元結」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 434, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53249 「本朝廿四孝」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 435, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
53250 「五条橋」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 439, 2001, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,