検索結果一覧
検索結果:98524件中
53301
-53350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
53301 | 切附紋踊〓―東京大学文学部国語研究室蔵, 山根為雄, 歌舞伎台帳集成, , 31, 2001, ニ7:149:31, 近世文学, 演劇・芸能, , |
53302 | 白隠禅師仮名法語・余談(十九)―盆山図について, 芳沢勝弘, 禅文化, , 181, 2001, セ00331, 近世文学, 一般, , |
53303 | 白隠禅師仮名法語・余談(二十)―鳥刺し図について, 芳沢勝弘, 禅文化, , 182, 2001, セ00331, 近世文学, 一般, , |
53304 | 藍桔梗雁金五紋 絵尽し―国立国会図書館蔵, 池山晃 土田衛, 歌舞伎台帳集成, , 31, 2001, ニ7:149:31, 近世文学, 演劇・芸能, , |
53305 | 傾城鐘鳴渡 絵尽し―東京大学文学部国文学研究室・慶応大学附属図書館蔵, 中村隆嗣, 歌舞伎台帳集成, , 31, 2001, ニ7:149:31, 近世文学, 演劇・芸能, , |
53306 | 切附紋踊〓 絵尽し―慶応大学附属図書館蔵, 山根為雄, 歌舞伎台帳集成, , 31, 2001, ニ7:149:31, 近世文学, 演劇・芸能, , |
53307 | 藍桔梗雁金五紋 番付―阪急学園池田文庫蔵, 池山晃, 歌舞伎台帳集成, , 31, 2001, ニ7:149:31, 近世文学, 演劇・芸能, , |
53308 | 特集 2001年大江戸文化の旅 光琳=図像に内在する近代への軋み, 戸田ツトム, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 一般, , |
53309 | 特集 2001年大江戸文化の旅 江戸期におけるものの大衆化, 柏木博, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 一般, , |
53310 | 特集 2001年大江戸文化の旅 南北と治助, 水原紫苑, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 演劇・芸能, , |
53311 | 特集 2001年大江戸文化の旅 江戸期の数学における美意識, 小川束, ユリイカ, 33-1, 442, 2001, ユ00200, 近世文学, 一般, , |
53312 | 傾城鐘鳴渡 番付―東京大学文学部国文学研究室蔵, 中村隆嗣, 歌舞伎台帳集成, , 31, 2001, ニ7:149:31, 近世文学, 演劇・芸能, , |
53313 | 切附紋踊〓 番付―東京大学文学部国語研究室蔵, 山根為雄, 歌舞伎台帳集成, , 31, 2001, ニ7:149:31, 近世文学, 演劇・芸能, , |
53314 | 狂歌よつの友, , 近世上方狂歌叢書, , 28, 2001, ニ2:142:28, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
53315 | 狂歌蘆の角, , 近世上方狂歌叢書, , 28, 2001, ニ2:142:28, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
53316 | 絵賛常の山, , 近世上方狂歌叢書, , 28, 2001, ニ2:142:28, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
53317 | 『御贄美少年始』覚え書, 佐藤至子, 新局玉石童子訓上(月報), , , 2001, ニ9:30:47, 近世文学, 小説, , |
53318 | 挿画における「謎」探し, 佐藤美帆, 新局玉石童子訓上(月報), , , 2001, ニ9:30:47, 近世文学, 小説, , |
53319 | 「大江音就」の歴史舞台安芸吉田, 川尻真, 新局玉石童子訓下(月報), , , 2001, ニ9:30:48, 近世文学, 小説, , |
53320 | 『近世説美少年録』と阿蘇山伝説, 湯浅佳子, 新局玉石童子訓下(月報), , , 2001, ニ9:30:48, 近世文学, 小説, , |
53321 | 『三家発句解』のうち 『芭蕉句解参考』原文と翻刻, , 荘丹関係小集, , 5上, 2001, ニ3:772:5:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53322 | 『相撲句荘丹の判』(副題:句合春雨十番), , 荘丹関係小集, , 4, 2001, ニ3:772:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53323 | 西麓日記, , 荘丹関係小集, , 4, 2001, ニ3:772:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53324 | 庚辰乃紀行, , 近世福岡地方女流文芸集, , , 2001, ニ0:163, 近世文学, 一般, , |
53325 | 伊勢詣日記, , 近世福岡地方女流文芸集, , , 2001, ニ0:163, 近世文学, 一般, , |
53326 | 二荒詣日記, , 近世福岡地方女流文芸集, , , 2001, ニ0:163, 近世文学, 一般, , |
53327 | 湯原日記, , 近世福岡地方女流文芸集, , , 2001, ニ0:163, 近世文学, 一般, , |
53328 | 木葉日記, , 近世福岡地方女流文芸集, , , 2001, ニ0:163, 近世文学, 一般, , |
53329 | 重浪集, , 近世福岡地方女流文芸集, , , 2001, ニ0:163, 近世文学, 国学・和歌, , |
53330 | 呉機, , 近世福岡地方女流文芸集, , , 2001, ニ0:163, 近世文学, 国学・和歌, , |
53331 | 笈日記訳注11, 中尾青宵, 獅子吼, 85-1, 741, 2001, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53332 | 笈日記訳注12, 中尾青宵, 獅子吼, 85-2, 742, 2001, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53333 | 笈日記訳注13, 中尾青宵, 獅子吼, 85-3, 743, 2001, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53334 | 笈日記訳注14, 中尾青宵, 獅子吼, 85-4, 744, 2001, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53335 | 笈日記訳注15, 中尾青宵, 獅子吼, 85-5, 745, 2001, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53336 | 笈日記訳注16, 中尾青宵, 獅子吼, 85-6, 746, 2001, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53337 | 笈日記訳注17, 中尾青宵, 獅子吼, 85-7, 747, 2001, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53338 | 歳時記と季語―“題詠”と“実景実情詠”とのあいだ, 堀切実, 俳句研究, 68-5, , 2001, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53339 | 芭蕉の臨終, 大岡信, 俳句研究, 68-7, , 2001, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53340 | 「徳川実紀」の編纂について, 藤実久美子, 史料館研究紀要, , 32, 2001, シ00850, 近世文学, 一般, , |
53341 | 『夜半亭発句帖』から, 長尾高明, 新編日本古典文学全集(月報), 72, 月報70, 2001, イ9:104:72, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53342 | 笈日記訳注18, 中尾青宵, 獅子吼, 85-8, 748, 2001, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53343 | 笈日記訳注19, 中尾青宵, 獅子吼, 85-9, 749, 2001, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53344 | 笈日記訳注20, 中尾青宵, 獅子吼, 85-10, 750, 2001, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53345 | 『捷解新語』における「オシラル」の変容, 林義雄, 日本語史研究の課題, , , 2001, ミ0:334, 近世文学, 国語, , |
53346 | 読本に見られる和語語彙造出の方法―曲亭馬琴を中心にして, 鈴木丹士郎, 日本語史研究の課題, , , 2001, ミ0:334, 近世文学, 小説, , |
53347 | 対馬方言書『日暮芥草』について, 迫野虔徳, 日本語史研究の課題, , , 2001, ミ0:334, 近世文学, 国語, , |
53348 | 「扇の大小」と「位」と, 宮脇真彦, 新編日本古典文学全集(月報), 88, 月報76, 2001, イ9:104:88, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53349 | 哥いづれの巻(貞徳翁独吟百韻自註), 暉峻康隆 加藤定彦, 新編日本古典文学全集(月報), 61, , 2001, イ9:104:61, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
53350 | 紅梅やの巻(紅梅千句), 加藤定彦, 新編日本古典文学全集(月報), 61, , 2001, イ9:104:61, 近世文学, 連歌・俳諧, , |